スタッフブログ
- 2023/12/04 クリスマスイベントを開催いたしました!
-
クリスマスイベントを開催いたしました!!!
12月3日に浮田建設モデルハウスでクリスマスイベントがありました☆
まずはデコレーションクッキー作り♪
大人の方もお子様も集中して楽しんでくれていました♪
とてもかわいいデコレーションクッキーが完成していました♥
クリスマスツリーとパシャリ
ランチタイムはビーフシチューとシチュー、そしてパン!
デザートにサプライズでケーキをプレゼント!!!
とても喜んで食べていた子どもたちです♪
最後にスタッフによるピアノコンサート!
お子様がたちがピアノの演奏に合わせて一緒に歌ってくれてとてもかわいかったです♥
お越しいただきありがとうございました(^-^)
‐ ando -
- 2023/09/23 ウッドデッキを掃除しました(^^♪
-
ようやく朝夕は暑さもやわらいできましたね~
今日は浮田建設モデルハウスの日常の一コマです。
ウッドデッキをケルヒャーという高圧洗浄機を使って掃除してみました!
みるみる汚れが落ちるので掃除するのがとても楽しかった安藤です!
before
After✨
とっても綺麗になりました!!!!
また、色々な箇所に使って掃除してみたいと思います。
- andou -
- 2023/08/07 浮田夏祭りイベントありがとうございました♪
-
8月6日(日)に夏祭りイベントを開催いたしました。
約30名ほどのお客様が来てくださり当日はわいわいにぎやかなモデルハウスでした!
イベントの様子をご紹介します(^^♪
すいか割り大会!!!!!
すいかに棒が当たるごとに感性があがり大盛り上がりでした!
割れたすいかはみんなでおいしくたべました♪
縁日コーナーは子どもたちに大人気でした♡
最後はモデルハウス内でおいしいカレーを食べました!
おかわりをしてくださったお客様もいてとても嬉しかったです♪
暑い中、お越し下さった皆様、ありがとうございました(*^^)v
-ando-
- 2023/07/14 新入社員自己紹介 ♪
-
初めまして!安藤まなみです。7月より住宅展示場に仲間入りさせてもらいました。
今日はそんな私の自己紹介をさせてもらいます♪
実は、この仕事をさせてもらう前は10年ほど保育士をしていました!
30歳になり、他の仕事にチャレンジしてみたいと思っていたところご縁があり浮田建設さんに入社させてもらえることになりました。
趣味は、バレーボール・ピアノ・アニメやドラマ鑑賞です。
おすすめのアニメやドラマがあれば教えてくださいね!
まだまだ未熟ではありますが、勉強して知識をつけ、お客様のお力になっていきたいと思います!
そしてもう一人のスタッフ、豆原さんと2人で浮田建設住宅展示場を盛り上げていきたいです。
絵や字を描くことも好きなので早速ウェルカムボードを
かいてみました☆
これからは、私も時々ブログを更新していきますので楽しみにしていてください(^^)
お話することが好きなので、お客様とお話しできる時間がとても楽しいです。住宅展示場にいますので
ぜひお話しに遊びに来てくださいね♡
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
- andou -
- 2023/03/13 完成見学会ありがとうございました。
-
完成見学会も終了し先日無事引渡しを終えることが出来ました。
計画を始めてからお引き渡しまで約1年4か月長かったようであっという間でした。
打ち合わせを進めている間にもお施主さん家族のお子さんたちの成長を見ることも出来ました。
打ち合わせのたびに毎回楽しそうに身長を測っていました(^_^)/ 1年で5cm伸びました!
ショールームでやりたい放題(^▽^;) これからどんな物語を紡いでいくのか楽しみですね♪
施工事例は今回スタッフ豆原の先輩で、ママさん写真家のゆみさんに撮ってもらいました!
もうすぐ届くかな~と今から楽しみです( *´艸`)
それではちょこっとご紹介!
外観は木目を基調としたあきの来ない感じ 敷地が角地なので、違う表情が見られてgood! 床材や建具は落ち着いた色合い♪ キッチンのパネルも合わせました! こだわりのアクセントと明るい窓 今回の撮影もさしこうさんに家具提供いただきました 普段はオープンですが建具でしっかり仕切れる和室
普段は子どもたちの遊び部屋で収納も充実♡
和室側から見ると、家具を置いても、まだまだ広々なことに驚き\(◎o◎)/! そしてこのお宅自慢のキャットウォーク(=^・^=)
めったに見られないこだわり仕様
2階の子ども部屋は可動間仕切りで仕切ったりオープンにしたり自由自在♪壁紙も子供たち自ら選んだお気に入り♡ 寝室も畳仕様!家族みんな布団を並べて、お休みなさ~いzzz 奥さまがどこかに使いた~い言って実現したお気に入り壁紙のWIC。ホールからも直接出入り出来て楽ちん♪ おまけ
今回の展示会用に、豆原が自宅でDIYした看板くん!
当日もバッチリ活躍してくれました(笑)
事例写真にはお子さんたちもノリノリで参加してくれました(^^)v
やっと自分のお部屋が持てたね♡
記念品のブリザードフラワーは毎回お客様のイメージに合わせて作ってもらっています♡津山種苗様いつもありがとうございます♪ - 2023/01/24 水道等凍結対策のご案内
-
住宅展示場の豆原です。
この冬一番の寒波が近づいています。
水道の凍結や給湯設備の故障など、急なトラブルも予想されるため皆様どうぞお気をつけて。
なおご自宅でできる対策についての案内が届きましたのでご紹介いたしますのでご参考にしてください。
- 2023/01/06 営業再開しました
-
明けましておめでとうございます。
昨年クリスマス前は寒波によって家から出てくるのも大変でしたが、
お正月は天気にも恵まれて比較的暖かく過ごすことが出来て良かったです(´▽`*)
さて今日から営業再開いたしますので、2023年もどうぞよろしくお願いいたします!
昨年末はクリスマスフェアということで久しぶりにプチイベントを開いてみました。
お越しくださった皆様ありがとうございました。
またこの度、長年展示場のマスコットとして勤めてくれていた大きなクマさんの「らっきーくん」は、いつもお世話になっている仲良しご家族の一員となることになりました(´▽`*)
ご来場のたびにいつも可愛がってくださっていたので、いい貰い手が見つかってよかったね(^^)
- 2022/12/24 Christmasに設えました
-
朝起きると外は真っ白で出てくるだけで一苦労なのに、津山まで来てみるとほとんど降ってないか、もしくはすぐ溶けちゃったのか、まったく雪も残ってないので、車で30分ほど離れるだけでこんなに景色が違うんだなーとか毎回思う豆原です。
皆さんお正月の準備は進んでいますでしょうか?今年の展示場の営業もいよいよ今日を入れて残り4日となりました。
私の方は来年に向けての準備なら片付け奈良でテンヤワンヤしておりますが、この時期はいくつになってもウキウキしちゃいますよね(*^^*)
今日はクリスマスイブということで、展示場内も少しですが、装いを施しています。
↑ちなみに今朝はこんな感じ
積もってないだけまだましかな笑
↑庭も真っ白です。 ↑先日近所の植木屋さんに庭木を整えてもらいました。年内にできて良かった(^^)v
↑中の様子 ↑さしこうで買った木琴、子どもたちに大人気(^^)v ↑こういうの飾りだすとついこだわりが出てしまいましね♪
↑お菓子もあります ↑思い付きで作ったすのこ ↑一番いい感じに撮れた小物笑
↑右のスケッチは本社のスタッフさんが趣味で描いてくれたものです。お施主様にもプレゼント(´▽`*) ↑OBさんからお借りしているアンティークオルゴール♪とてもいい音色ですよ(^^)v
ぜひ聞きに来てください♪
↑ワークショップを開催した際に作りました。またいつかやりたいなー(´▽`*)
↑ツリーとクール暖
黒い格子は実は暖房です。
この時期はついつい引っ付きたくなるぐらい、優しい暖かさです( *´艸`)
↑クリスマスフェア明日まで開催しております。
ざっとイベント内の紹介でした(^^♪
久しぶりに飾りつけしたのも楽しかったです♪
こんばんはイブですね。皆さんぜひよいクリスマスをお過ごしください(^_^)/
- 2022/12/08 素敵なお品を頂きました♪
-
2年ほど前に何度か打合せさせていただいたお客様が久しぶりに展示場を訪ねてくださりました。
お久しぶりです~なんて話していると、実はこの度諸事情により奥様の実家のある埼玉に引越すことになり、
その節はとてもよくしていただいたので、とのことでご挨拶に来てくださったのでした。
わざわざありがとうございます~(´;ω;`)
とても素敵なご夫婦で、マンション住まいから2人で住む小ぶりや住宅をちょっと考えてみたいと相談を受けたのがきっかけでした。
色々検討を重ねた結果、ご家庭の事情もあり津山の自宅を引き払うことになったそうですが、向こうでも機会があれば自宅を
検討してみるとのことでした(^^♪
たまたまご縁にならなくてもこうして訪ねてきてくれる方もいらっしゃるととてもうれしい気持ちになります♪
人と人のご縁はたった一時でもかけがえのないものそう教えて頂けたありがたい出来事でした(*^^*)
あとでおいしくいただきまーーす♪
- 2022/09/03 台風前の地鎮祭でしたが・・
-
浮田建設の豆原です。
台風が近づいているさなかでしたが、本日イノスの家の地鎮祭が無事に取り行うことが出来ました。
私の経験上、当日朝雨が降っていてもほぼ毎回始まると雨がやんでしまいます!今回も何とか持ってくれて、にぎやかな明るい地鎮祭になりました(´▽`*)
不思議なことに今回も神事中は降らず、終わって片付けになるとたちまち降り出して、結局びしょぬれというのがいつものパターンです(笑)
やはり日頃の行いがいいからか、悪いからか………
今回はお子さんが3人いらっしゃる仲良し家族が住まわれる2階建て30坪ほどのお宅です(^_^)/
お子さんたちも毎回打合せ(遊びに?)に来てくださり、しっかりとお話しすることが出来ました(笑)
神事中も宮司さんがいろいろ気遣ってくださり、所々で記念写真もとることが出来ました。徳守神社様いつもありがとうございます✨
普段は元気いっぱい賑やかなお子さんたちも、神事の間大人しくしててくれて凄いなーと感心してましたが、盛り砂を触りたくてウズウズしてたようです( *´艸`)
しっかりとした立派なお家が立ちますように♪
土地探しからプランニング、資材高騰によるやり繰りなど、様々な課題をクリアして、一所懸命考えた家づくりがいよいよ始まります!!
この景色がどんなふうに変わった行くか今から楽しみですね✨
浮田建設が建てるイノスの家は「安心の家」
現場も様子もちょこちょこ紹介していきますね。
次回もお楽しみに♪
- 2022/08/07 庭に砂場を作りました
-
豆原です。自宅を建てて早半年がたちました。
気づけばあっという間だなと思います。
この春からちょこちょこ進めていた砂場が今朝ようやく完成形になりました( *´艸`)
浮田マンスリーをご覧いただいてる方は以前からご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
改めてブログで、建設当初からの様子を解説付きでご紹介をしたいと思います!
①着工前
新築時の図面を使って、配置を考えたら
次に実際に砂場を建設する位置を確認します。
写真は地面に棒を差して簡易的に水平測量をしているところです。
思い切ってレーザー水平器を買って当たってみましたが、正確に測れてしかもとってもラクチン♪
意外とアマゾンで3000円ぐらいから売ってたので試しに買ってみて良かったです。(これを機に道具の買い足しも止まらなくなっていきます(;''∀'')
②枠設置
高さが決まったら水糸を目印にし、ひたすら穴堀りです(笑)
ちなみに砂場の大きさは2m角。お友達らともみんなで遊べるようにと大きく計画しましたら早速やりはじめて後悔・・小さくすりゃよかったなぁと思いました(;^ω^)
ともあれ無事に掘削できましたので、砕石を巻いて地盤の補強?&木枠の下に寄せたり、取り除いたりしながら微調整をし枠も配置できました。ちなみに使ってる木材はコメリの2mの枕木です。理由は単純、大きい方が長持ちしそうなのと、座ったりも出来そうだからです。
③防草シート敷き
枠が出来たら中の土を掘りだします。地獄の穴掘り再び(-_-;)
余りに必死過ぎて写真もとれていません。こういう時重機が使えたらいいのになーと営業職であることを悔やみました(笑)
土がすき取れたら、防草シートを中に敷きます。おそらくこの作業は重要です。何年持つかわかりませんが、下から草が伸びてこないように、枠にしっかりすき間なく固定します。
ちなみに砂場の深さは10cmぐらいで計画しました。
逆に言えば10cmの穴を掘るのも本当に大変で、今でこそ
道具や重機があるので簡単そうに見えますが、外で働かれる方の苦労がやっててとてもよくわかります。
④砂入れ
前半のクライマックス。いよいよ砂が入りました。
単純作業なので父にも手伝ってもらって一気に入れました。
ホームセンターで売ってる袋の砂だったら、どのくらい必要かなーと事前に計算したら、2m角で10cm入れるのに、
およそ37袋。砂袋だけで約20000円になりました。
正直この辺の費用はホームセンターより建材屋さんに直接相談する方が安いんだろうなと思いましたが、持ってきてもらうにしても、我が家の庭まではダンプとかでは入れないのと、施工する日がそもそも気まぐれなので(笑)
今回調達した材料はオールホームセンターです!
(一部道具はアマゾン)
④-2砂搬入
ちなみに砂袋の買い方ですが、コメリのアプリでオンライン注文し、最寄りの店舗に取り置きしてもらう方法で行きました。この方が納期は掛りますがその分配送料は無料です!
直接届けてもらうこともできますが、やはり配送料が結構かかるみたいなので、この方がたくさん買えば買うほどお得です。
とはいっても37袋(予備も合わせて40袋)となるとかなりの重量なので、軽トラだと余裕で積載オーバー・・・
無理せず2度にわけて取りに走りました。まさにご利用は計画的にですね(笑)
⑤一期目完成
ということでひとまず砂場のみ完成。
蓋で隠れているため見えませんが、実際はもっと広いです。
1人2人は言っても余裕で遊べる広さです♪
蓋もどうしようか考えましたが、ポリカの波板に、廃材を適当に集めて持ち手付き蓋を作りました。
作業している時期にちょうど梅雨に入ってしまったので、どうなるかと思いましたが、ひとまず最低限やることはできました(・´з`・)
⑥土留め
と息つく間もなく、周りの柵づくりにかかりました。
写真は木の板で土が流れないように土留め(壁)をしているところです。
見た目にはそうは見えませんが実は敷地自体が奥へ行くほど傾いているので、砂場の周りだけでも出来るだけ平らにしようと思ったからです。
ちなみに木材は防腐・防虫塗料を先に塗ってから土に打ち込みました。
土留めと枕木の間には人工芝を敷く予定です。
⑦防草シート敷きpart2
もちろん芝を引く前には防草シートを忘れずに!
砂場の時と違って今度は範囲が広いし、その前に地面を平らにしないといけないのでこれもまたなかなか難しかったです汗
ここまで骨が折れた原因の一つが、大きな石がたくさん出たことです。元々畑だったところなので土は柔らかくて掘りやすいですが、正直石の多さには驚きで、掘れば掘るほどどんどん出てくるので、杭を打とうとしても埋まってる石にあたってなかなか入らないしで大変でした。
⑧人工芝敷き
今やDIYの定番中の定番といえる人工芝!
天然芝のように刈ったり手入れが要らないのに、デッキブラシとかで芝をちょっと起こせば踏み心地はとても快適。裸足でも走り回れるので安心お手軽とあって大人気ですね♪
とはいえ、ただ敷けばいいというもんでもなくて、大切なのはやはり下地作り。見えない部分こそ丁寧にコツコツ作ることがで安全安心に仕上がります。(家と一緒ですね)
←芝を抑える専用の釘を打ち込んでます。(やけくそになってたたいてる訳ではありません笑)
⑨柵取付
地面が出来たのでいよいよ仕上げ
見栄え良くするのと、向こうへ落ちないようにするため柵をつけました。
木材の加工から色塗りまで手間がかかりますが、どんどん出来上がっていくのでとても楽しいです。
ちなみにもし夏場にこういった作業をされる場合は、断然早朝がお勧めです。まあ機械を使ったり大きな音が出る場合は難しいですが、朝だとまだそんなに暑くもないし、蚊とか虫も少ないのでやりやすいし、何より朝日を浴びて作業が出来るので気持ちがいいです♪
⑩完成
最後に入口の縁にレンガを入れて完成です♪
本日朝5時から作業して出勤前の8時までに何とかできました。周りを掃除したり、きれいにする時間までは取れなかったので、それは後日として、5月から始めた砂場づくりも今日でようやく完成しました。
本腰入れてのDIYは初めてでしたが、とても楽しくやれてよかったです。
忙しい合間を縫って、時間を見つけてやってみると、リフレッシュにもなっていいですね。
今回は途中解説も含めての長い投稿になりましたが、読んでいくださりありがとうございました。
自身の経験もお客様にアドバイスできるように、また何か思いついたらやってみようと思います(笑)
- 2022/07/02 飲料水について知ろう!
-
こんにちは毎晩寝床にぬいぐるみさんたちを持って入っているもうすぐ三歳になる娘ですが、
なぜか当人の布団ではなく私の布団の中にお人形さんたちをたくさん寝かせているため、パパは入っちゃダメ―――!
と、いつの間にか布団を追い出されてしまった豆原です(ノД`)・゜・。
皆さん寝る際も熱中症には気をつけて!
さて最近はちょっと屋外で作業を下だけですぐ抱くになる時期になりましたね。
いよいよ夏本番、熱中症にも気をつけて過ごしたいですね(・´з`・)
そこで今回は熱中症対策として、飲み水がテーマです。
皆さんは普段飲料水はどんなものを口にされていますか?大きなペットボトルを箱で買われたり、水道水を沸かして麦茶にしたり、ジョア口に浄水器をつけていたり、あるいはウォーターサーバーを設置されていたいる方など様々かと思います。
ともあれ体に入るものですから出来るだけ安全でおいしいものに越したことはないですよね。
そこで今回は、最近CMや広告でよく見かけるようになった「日本トリムの電解水素整水器」についてご紹介します。
そもそも整水器と浄水器の違いはというと、浄水器は活性炭などフィルターを通じて水の中の不純物をろ過する機器のこと。に対して整水器は、浄水器で浄化された水を更に電気分解して「おいしい+医療的効果のある」電解水素水を生成してくれる機器です。(日本トリムHP引用)
かくいうスタッフ豆原の自宅についてついている蛇口も日本トリムの整水器とセットになった製品を採用しており、
下の子のミルクを作るときは浄水、普段の飲み水や料理で使う水は電解水素水を使うといった具合で使い分けています。
←我が家についてるのがこんな感じのやつ。一体型だと表に出るのがオリジナルの水栓のみで本体は流し下に収まるため見た目はとてもスッキリ♪
電解水素水には胃腸の働きをよくしてくれる効果もあるとか。
わが家もかれこれ半年使っていますが、今のところ毎日お腹の調子はいいです♪
たまたまでしょうが、先日受けた健康診断は去年の結果より良くなっておりお褒めのお言葉をいただきました( *´艸`)
←また、一般的な後付けタイプだとこんな感じ。
本体用の電源が取れればあとは蛇口を取り付けて完了♪
このように普段の水道水もちょっと手を加えることでより「快適な暮らし」が出来るのでおススメです!
詳しい資料や弊社での購入も可能ですので、気になることがあればぜひお尋ねください(*^^)v
↓↓↓ご紹介した日本トリムさんの商品はこちらでもご覧いただけマス。
- 2022/04/05 確定申告に行ってきました。
-
こんにちは豆原です。先月末家族4人で鶴山公園にあがってきました!まだ咲き始めた頃かと思ってたら、当日は気温もぐんぐん上がって、ほぼ満開という状態! 下からも上からも素晴らしい眺めでした!いいタイミングで来ることが出来て良かったです(^^)/特に上のお姉ちゃんはなんと一番下から上まで一人で石段を上がりました!どんどん成長してるなーと感心する一日でした
さて今回は年度末ということで、確定申告についてのお話。
確定申告というと、普段生活しているとなかなかなじみのない言葉だと思います。
特に会社員として働いていると、普段所得税や住民税などは会社が手続きしてくれているので、自分で納税の手続きするとしたら、自動車税など通知が来てからしぶしぶ支払うぐらいかなと思います。しかしそんな確定申告を自分で書類を準備して手続きをする必要がある時があります。お察しのっとおり、それは家を建てたときもしくは家をリフォームするときです。
かくいう私豆原も昨年の暮れに自宅を建てまして、つい先月申告を済ませてきました。普段仕事柄、建てていただいた方に申告へ行っていただくサポートまではさせてもらっていますが、いざ自分自身でやってみるとなかなか大変でした。しかし仕組みもよくわかってとても勉強になりました。これから家を考える方も、良かったら参考にしていただければと思います。
おそらく家絡みでの申告で大半が住宅ローンを受けたことで所得税の控除を申告されると思います。住宅ローン減税は住宅ローンを10年以上の期間で借り入れると年末の残高に応じて令和4年度は所得税の還付を13年間受けられるというものです。そして私の場合は、住宅ローン減税の他に、土地を親から分けてもらったので贈与税の申告も必要でした。皆さん贈与と聞くとお金をもらうイメージがあるかもしれませんが、実は土地などをもらった場合もお金と同じで、いくら元々親の土地でも名義を替えてしまうとしっかり税金もかかってきます。もちろん条件次第で非課税になる方法もいくつかありますが、私の場合は残念ながらどの方法も該当しなかったので、結局約90坪の土地をもらった代わりに約40万円ほどの贈与税を支払いました(;´Д`)とは言え、本来なら土地を何百万円で買ってやれそれから家をというところが数十万円で済むわけですから良しとしなければなりませんね。ちなみに手続き後、ローン減税の方はしばらくして一回目の還付がありました。
必要書類の準備や金額の計算、もらったお金の管理やかかる税金額の把握など色々準備が大変ですが、自分の権利を守ることにもつながりますので、皆さんも家を建築した際は必ず申告は受けるようよろしくお願いします。 - 2022/01/31 2022年よろしくお願いします。
-
早いもので今年も1ヶ月が経ってしまいました!
暖かくなるのが待ち遠しいですね(*´з`)
さて今年は虎年ということで、初心に帰り、何事にもトライしていこうと思う住宅展示場の豆原です。そこで昨年は色々あって受験を断念していたある資格を今年こそはと思って、勉強を再開しております。もし取れたらご報告しますね(笑)ちなみにうちの奥さんも現在育休中ということで、何やらすき間時間を使って2つも資格を勉強中です!!ぼくはなかなか時間の使い方が下手くそなだけに毎回凄いなーと感心してしまいます。今回は食育実線プランナーとボールペン字講座だそうです!
年明け早々に行きつけのさしこう家具さんで面白いものを発見しましたので、早速購入して展示場2階の打合せルームに導入しました!なんと可愛らしい身長測定器です(´▽`*)昔の家だと柱に記を付けて子どもの成長がわかるようにしてたものかと想像します。ぼくも密かにあこがれていて、自宅も一部柱が見えるようにしています(笑)でも今は最近のお家にも合うようにこんな機能的なものがあるんですね(^^)/箱から出したら、両面テープを張って固定するだけ。とても簡単です♪測定する定規も普段は危なくないように鉛筆の芯のようにしまって置けるので危なくないです。
ぜひお立ち寄りの際は記念に測ってみてください♪なかなか今年もイベントは難しそうですが、少しでも楽しいお知らせが出来るように頑張ります(^^)/ 今年もどうぞよろしくお願いいたします♪ - 2021/10/08 お引っ越し準備中
-
先週までは日中はまだまだ暑くて半袖でも過ごせるなっと思っていたら一転、
すっかり秋らしい時期になってまいりました。私事ですが気づけば家の方はもう出来上がりそうで、やばい!引っ越しから手続きから準備しなきゃ!とただいまバタバタ中の豆原です(笑)
今のところから新しい新居までは車で5分もかからないので、正直はじめは引っ越し屋さんを使わず、自分たちで運んでしまおうかなと思っていました。しかしながら色々諸事情がありまして、今回引っ越し屋さんに初めてお願いすることにしました(・´з`・)思い返すと私自身、学生の頃から数えると実に5回目の引っ越し(;^ω^)今回で最後にしたいなと思います(笑)
皆さんも引っ越しというイベントは少なからず経験されていると思いますが、まず取り組むのがTHE物の断捨離でしょうか(笑)先日からちょっとずつ始めましたが、1人で考えながらするよりもやはり2人でする方が全然効率がいいなと思いました!うっかり要るものも捨てちゃった!と喧嘩になったり、自分だけで進めてついつい情けを掛けてしまって・・なんてこともないですもんね(´▽`*)
また引っ越し屋さんを使うメリットは何より重たいものをもたなくていいし、内容次第でエアコンの付け替えもしてくれるのでとても楽チンということですね。さて当日はどうなるか、忙しいですがこのバタバタもこの時しか味わうことが出来ないことだと思うので楽しんで進めたいと思います(^^)/
- 2021/07/22 イノスの家の現場レベルチェックがありました
-
夜に外を歩くとこの時期はまだ涼しいですが、我が家のアパートは熱気がこもったままで深夜になっても汗が止まりません(;^ω^)
長い梅雨からの「手のひら返しのこの猛暑」で、体調を崩しそうですが、何とか頑張りたいと思います!
今回は弊社イノスの家の現場の中のお話をしようと思います。
浮田建設では住友林業とコラボレーションしたイノスの家を長年取り組んでいます。
その最大の特徴は、会員工務店のみが扱える最高品質の木材「PFウッド」が使えることです。
PFウッドとは山林から伐採されて運ばれてきた木材を強度や水分量などの品質を一本一本すべて厳しくチェックし、安全であると基準をクリアしたもののみが名乗ることが出来る木材です。
木材一本単位で、品質がわかっている木材を使って構造計算をすることで、より正確に安全を保障することが出来ます。
そんな安心安全のシステムにのっとり進められる家づくりですが、やはり最後は人の手によって建てられるもの。
現場の施行品質も伴っていなければ意味がありません。そこで、浮田建設をはじめイノスの家を建てている会員工務店には、通常の役所の検査とは別に住友林業の検査員による、現場レベルチェックを必ず受けることになっています。
普段営業をやっている私も今回は初めて立ち会うことが出来ましたので、一部始終を紹介したいと思います。
↑配線の状況、適切に施工されているかくまなくチェック ↑書類の管理も適切にされているかチェック
特にすごいなと思ったのが↓の写真
↑これ、レーザーを柱にあてて傾きがないかチェックをしています。 ↑南北は傾きなし、東西は1ミリ傾き
なぜここまでするのか、柱が傾いていると壁の下地や建具にも悪影響が出る可能性があるので、それも含めての品質を保証するためにの中身がこういったところにもあります。↓今回も基準以下で問題なしだったようです。
普通の会社ではこんなことまずしませんっとおっしゃてました。だからこそイノスの家はハウスメーカー品質なんですね。
↑ちなみにこの階段、実はこれ仮設の階段なんです。現場監督がその現場に合うように毎回手作りしてるものなんです!
普通はあっても梯子だったりですが、これなら見学に来られたお客様や作業する職人さんたちも安心して
使ってもらえるとやさしさがあふれる代物です。「全国見てもでここだけだよ!」っと検査員さんからも高評価
普段何気なしにやっているように見えることが、実はものすごいことで、やさしさにあふれているな~と実感しました。
改めてしっかり勉強して、この素晴らしさを多くの人に伝えていきたいなと思いました。
そんな長く一生住むからこそ、本当に安心して暮らせるイノスの家の、
構造や品質を体感していただける絶好の機会として、今週末7月24日(土)、25日(日)に構造見学会を開催いたします。
ぜひ安心して暮らせる木造住宅をご希望の方は一見の価値ありです(^^)/
参加ご希望や詳細はぜひイベントページをご確認下さい。
お問合せお待ちしております。
今回は大変長くなってしまいました(笑) 家づくりは面白いです。
以上、展示場の豆原でした。
- 2021/07/18 気づけば半年終わりました!
-
こんにちはもうすぐ2歳になる娘が今までは抱っこをせがんでいましたが、最近は背中に体を引っ付けて「おんぶして~」と要求してきます(*´▽`*)
忙しい日々の中でもちょっとしたかわいい仕草に癒されている豆原です(^0_0^)
さてご存知の方もおられるかと思いますが、現在自宅を新築中で、10月末の完成に向けてどんどん工事が進んでいます!
思えば年明けから準備を始めて、蔵を倒して土地を整備したのが3月なので、構想から考えると1年以上になります。
そのため、先日上棟があった時は「あ~やっとここまで来たな~」という感想でした(T_T)
解体中 地鎮祭
→→
↓
上棟 基礎 ↓
←←
↓
上棟 ↓
今までは建てさせてもらう業者としての立場ですが、今回半分はお施主さんという立場でもあるので、お客さんの気持ちにになれる貴重な体験をさせて頂いてます。
自分の思い描いた家が形になる嬉しさと、ローンの返済への不安がちょうど半々といった感じです(笑)
この経験をこれから先お世話するお客様のために活かしていけたらと思います✨
7月24日25日は予約制の構造見学会を開催します。
また、どんな形になるかわかりませんが、引渡し前に完成見学会も開催できればな~と企てています(笑)
←←完成イメージ
- 2021/05/30 お庭掃除
-
展示場店長?の豆原です(笑)
新型コロナウイルスが広まりだしてから2回目の夏を迎えようとしていますね。
ついに岡山にも緊急事態宣言が出てしまいました。正直こんなに長引くとは思ってもみませんでしたが、今は早く終息してくれることを願うばかりです。
とはいえ本気でお家をお考えの方にとってはコロナがどうこう言ってられませんから(かくいう私も今年新築予定です笑)なので、展示場としましては従来通り、毎日の清掃消毒換気を徹底し、
スタッフも検温マスクの着用で応対し、打合せやご見学に来られた方が少しでも安心して使っていただけるよう今後とも気を引き締めてまいりたいと思います。
さてここしばらくご無沙汰だったブログの方も久しぶりに更新しました。
暑くなる前にお庭のお掃除です(^^)♪
→→
→→
→→
→→
花は全然詳しくないですが、サツキは知っています。草が生えやすくて取ろうと手を突っ込んだらすぐポキッと折れて穴が開いてしまうので"(-""-)"
今年は梅雨の晴れ間のタイミングできれいに咲いてくれてます♪
雨で花弁が落ちた後の掃除がまた大変ですが(笑)
- 2020/12/27 年末年始と凍結予防のご案内
-
住宅展示場の豆原です。
早いもので今年も年末になってしまいました。
誠に勝手ながら、以下の期間を展示場の休館日とさせていただきます。
12月28日(月)~1月5日(火)
新年の営業は1月6日(水)より開始いたしますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、年末30日から元旦にかけて大きな寒波に見舞われる予報が出ているようです。そのため、水道配管の凍結や破損による水漏れが起こる可能性もあります。防止対策として、わずかに水道の栓を緩めて水を出しっぱなしにする。またエコキュートなどの全自動の給湯器のご家庭はお風呂のお湯を浴槽循環口から10cm以上残しておくと、凍結しそうな気温になると、自動で凍結循環してくれて凍結を防いでくれます。ご心配の方はぜひお試しください。
その他にも期間中もし何かありましたら、以下の番号にご連絡ください。(0120-927-372 浮田建設住宅展示場 担当豆原)
それではよいお年をお迎えくださいm(__)m - 2020/11/01 オルゴールコンサートを開催しました!
-
久しぶりにちゃんとしたコメントをアップいたします。お元気ですか浮田建設の豆原です。
季節はすっかり秋深まってきましたね。「○○の秋」ということで皆さんは今年はどんな秋を過されますか?
我が家は毎年紅葉やコスモスを見に行ったり自然を散策する秋が定番でした。が今年は外に出る機会もなかなかなさそうなので、お家の中でも楽しめる「食欲の秋」でいこうと考えてます!僕のSNSをご覧の方には毎度おなじみですが(笑)
家の中でも様子もまた紹介していこうと思います('◇')ゞ
さて、マンスリーにも少し掲載していますが、先月3日に展示場イベントでもおなじみのオルゴールおじさんによる、アンティークオルゴールのコンサートが鏡野町のペスタロッチ館にて開催されました♪
ぼくも所属している「オルゴールサークル モーツァルト」としては初めての大きなイベントとなりました!
当日はご年配の方から若い方やご家族連れまでたくさんのご来場をいただきました。(コロナ対策もちゃんとしてます)
ステキな音色と、この時代なかなか見ることのできない手巻き式のアンティークルゴールの世界に癒される一日となりました(*^^*)
YOUTUBEにてイベント当日の様子も公開していますので、どうぞご覧ください♪
- 2020/11/01 先月10月と今月のUKIDAマンスリーを更新しています。
-
拡大版はこちら
拡大版はこちら
- 2020/09/10 マンスリーを更新しました。
-
拡大版はこちら
- 2020/08/07 マンスリーを更新しました。
-
拡大版はこちらへ( ^^) _旦~~
- 2020/02/27 ステンドグラス完成♪
-
こんにちは!
最近、体にいいかなと思いまして
黒酢を取り入れることに意識中の安藤です(( ´∀` )/
朝の一杯。。。スーッって目をシャキっとさせてもらってます( *´艸`)
先日、いつも良くしてくださるお客様に
またまたステンドグラスを教わりました♪
今回で3個目の作品になります(*'▽')
前回は足元を照らすランプを作りましたが、
今回は壁掛けのステンドグラスに☆彡
ジャジャーーン!
テーマはもちろん!「ウキダのお家」♡
ちょっと失敗もしましたが...お気に入り♡笑
不器用ながらも頑張って作りました( ;∀;)
モデルハウスに飾っていますので
良かったら見て下さいね♪
私のペースに合わせてゆっくり教えて下さり
ありがとうございました♪
- 2020/02/15 バレンタインイベントありがとうございました♪
-
いつもブログへの訪問ありがとうございます♪
最近少しずつカメムシを見かけるようになりました....
段々とポカポカするのは嬉しいですがカメムシだけは大の苦手な安藤です....
先日、お子様から可愛いお手紙をいただきました♪
とっても上手に書いてくれています( *´艸`)
バレンタイン前だったので
LOVEレターだね♡ ありがとう♡
読み返す度にホッコリします♡
またお手紙書いてねーーー!(^^)!
さて先週はバレンタインイベントを開催♡
ご来場の皆様、ありがとうございました!(^^)!
デコフォトフレームづくりや、チョコレートフォンデュパーティーなど盛り沢山!
あっという間に可愛いデコフォトフレームが完成♪ さすが☆彡
スイーツやお花など可愛い沢山のパーツにハイテンションな女子たち( *´艸`)♡
「キャッー可愛い♡」の連呼(笑)♪
やはりいつまで経っても、女子はキラキラ輝く物に惹かれちゃいますよね...♡
ママと一緒に楽しみながら作って下さりました♪
ワークショップ終了後は...スイーツタイムスタート♪
よくバイキングに行くと見かける大きなチョコレートフォンデュではありませんが...(笑)
ダイニングテーブルを囲ってみんなでプチパーティー♪
おいしいチョコを食べて「しあわせ~♡」を連呼するお子様達( *´艸`)フフッ
お孫さんと一緒にお家で手軽にできるから買っちゃおうかな~って考えるおじいちゃんも可愛い♡
来月はホワイトデーなのでホワイトチョコにしてもいいかもしれませんね♡
ちょっとしたパーティーにもオススメですよ♪
3月は新商品の平屋プラン説明会を予定しています♪
《3/14~3/29までの各土日限定開催!》
ストレスを感じずにゆったりした暮らしに憧れませんか...?
詳細は後日アップします♪
- 2020/01/19 ガラポン抽選会ありがとうございました♪
-
いつもブログへの訪問ありがとうございます♪
令和2年初ブログのスタートは安藤が更新します!!
本年も地域の皆様がお気軽に尋ねていただける住宅展示場へと精神してまいります♪
どうぞ宜しくお願い致します♪
ブログの更新やっとしました...ブログでは新年のごあいさつが遅くなりましたがお許し下さい...(涙)
皆様はどんなお正月休みを過ごされましたか?
私はお正月に家族で香川に遊びに行き、うどんを食べたり♪
一日4千人が行列をつくる人気店「山田家」へ↓
すっごーいコシがあって、香川にきたぞー!って気分になりました♪(笑)
朝早く出たのにすでに行列で諦めようかなと思いましたが、諦めなくて良かったー♥
素敵な店内でゆっくりお食事ができて、とっても美味しかったので是非オススメです♪
そして「こんぴらさん」にも必死に頑張って登り、お願いをしました♪
-----------------------------------------------------
さて先週の3連休ではモデルハウスでガラポン抽選会イベントを開催しました!
沢山のご来場ありがとうございました(*^_^*)//
中々お写真を撮る時間がなかったのですが、
皆様とってもガラポン楽しそうにされました♥
イベント初日の1組目のお客様が一発で1等賞をGET★
おめでとうございますーーー♪
運が強い可愛いボクちゃん、さすがだね♪
1等賞はさしこう家具さんの可愛いハウス型のゴミ箱でした(*^_^*)
皆様に喜んでいただけて、嬉しかったです(^O^)/
2等~4等も選べて楽しい豪華ギフトを揃えました♪
次のチャンスはまた来年かな!? 是非またリベンジしに来て下さいネ♪
2020年、笑顔溢れる毎日を過ごしていきましょうネ★
- 2019/12/21 クリスマスイベントありがとうございました♪
-
いつもブログへの訪問、ありがとうございます♪
先日、お客様のお子様から嬉しいプレゼントを頂いて幸せ一杯な安藤です♪
頑張ってお手紙書いてくれたんだなぁ~って想像すると嬉しくて嬉しくて(涙)♪
さきちゃんって飛びつてお手紙渡してくる可愛いお子様♥
スタッフの豆原さん(あだ名:まめちゃん)にも、そっくりな似顔絵を♪
しかも、お仕事中のスーツ姿☆☆ よく見てる~♪
今年も、沢山の可愛いお子様達に沢山のお手紙を頂きまして宝物が増えました(^^)/ みんなありがとぉ~♥♥
そんな先週はモデルハウスでのBIGなクリスマスイベントでした!
沢山のご来場ありがとうございました♥
毎年クリスマスイベントを派手に開催しますが、今年が一番多い来場数でした♥
とってもモデルハウスは賑やかで、まるで子ども会のようでした♪
今年はなんとっ! 豆原シェフのお・も・て・な・し「クリスマスランチ」をご用意♪
海鮮入りのシチューとほかほかライス、ラスクのようなカリッとしたパンを皆様と一緒にいただきお腹一杯に♥
次々と「おかわり♪」の声が♥ 小さなお子様も沢山食べていただいて嬉しかったです♪
他にも沢山のお客様に食べていただいたのですが、バタバタしておりうっかり記念写真が撮れていなくて残念・・・(涙)
大きなお鍋もすぐ完売♥ 皆様、後片付けも協力して下りありがとうございました(^^)
また豆原シェフにお願いして皆で浮田パーティ開かないと~!!です♪(笑)
お腹一杯になった後は、メインイベントのワークショップ「ドリームキャッチャー」作り☆☆
ドリームキャッチャーとはお子様の魔除けとしても飾られているお守りでもあります。
枕元にかけておいて、良い夢だけをキャッチし悪い夢は流す役割があるだとか♪
今回も沢山の予約をいただきました☆
毎回思いますが、「おおぉ~!なるほど!」となるすごいアイディアをお持ちな皆様♪
見てるだけでもう作った気分になりました!
発想がすごい素敵です(^O^)/
じゃじゃーん!完成作品です♥
もう映えー!の作品(^^)// 手作り感がたまりませんね♥
クリスマス感だったり、シンプル、可愛さマックスなど、色んな種類のドリームキャッチャーですね☆
写真映えスポットを作ろう!ということでスタッフの豆原さんがすのこを使ってDIYした背景にも
ぴったり合って嬉しいなぁ~♥
「昨年のクリスマスワークショップの作品もお家に飾っています♪、どんどん増えるから嬉しい♪」
など嬉しい声も~♪
さっそく玄関に飾ろうかな~事務所に飾ろうかな~♪なんて、考えながら作って下さって♪
インスタにもオシャレ可愛い投稿、ありがとうございます♥♥
さてさて、まだまだイベントは終わらなーーーいッ♥
お次はお菓子の詰め放題!!
実際に使える可愛いモコモコソックスの中は、お菓子でいっぱいに♪
むしろ、ソックスの形じゃなくなったー!って皆で大笑い(^^)/
KIDSから大人の方まで、楽しんで下さりました♪ お菓子もすぐ完売♪
しっかり遊んだあとのクライマックスは・・・しっかり癒してもらいましょう♪
昨年も開催したオルゴールコンサート♪
OBでもあるオルゴールインストラクチャーの川上様に最後は盛り上げていただきました♪
オルゴールの世界に興味深々な皆様♪
モデルハウスにクリスマスやクラシックの曲が静かに響きます・・・♪
「眠くなる~!」「癒される~♪」「もっと聴きたい♪」などの声が♪
とってもリラックスできましたね♪
川上様、素敵なクリスマスプレゼントを披露して下さりありがとうございました♪
こんな感じで、アットホームなモデルハウスで開催される楽しいイベントは来年もまだまだ続きますよ♪
今回も様々な交流会ができ、初めて来場されたお客様も「こんなイベントができるモデルハウスすごいですね!」って褒めて頂いて♥
今年も沢山のお客様に遊びに来ていただき、思い出が沢山増えました♪
皆様ほんと家族のように私たちスタッフと仲良くしてくれるんですよね(*^_^*)
嬉しすぎます。。。。!!
皆様お体に気を付けて楽しいクリスマスを♥♥
またゆっくり遊びに来て下さい♪
- 2019/12/09 手形足形アートの様子♪
-
こんにちは!
最近、料理にはまっている安藤です!(笑)
いつも仕事が終わったら母の美味しい手料理を食べて成長しています(笑)♪
しかし、そろそろ少しずつ花嫁修業でもしとかなくちゃ~と思いまして、、、(笑)
先日は肉じゃが作ったり、ハンバーグを作りました~♪
お味もGOODで!(*^_^*)
さて、先週はモデルハウスにて
【株式会社petapeta認定講師petaprta-artアドバイザー】かどはま りかさんによる
手形足形アート*親子でぺったん*を開催しました♪
イベントの様子をかどはま先生のブログにもアップされていますので
そちらも是非チェックを★★ 素敵なブログが他にも沢山更新されていますよ♪
ご来場のお客様、ありがとうございました♪
ちょうど100日を迎えた可愛いすぎるBABYちゃんの記念に♪
ほんと改めてこうして手形足形を残すと、こ~んなにも小さいんだなぁ♥ってビックリです!
BABYちゃんもママにべったりで、良い子にペタペタ中でスタッフも癒されまくり♥
BABYちゃんの大仕事を終えると、
今度はママのリフレッシュタイム~♥
元々色々と作ったりすることが好きな奥様も、
すごく楽しみながら取り組まれていました♥
かどはま先生と子育てのトークで盛り上がったり♪
そしてそしてあっという間に....♥
完成作品です♥♥
クリスマスアート、100日記念アート、来年のお正月アート♥
もぉ~めちゃめちゃ可愛いすぎます♥ 素敵な思い出になりましたね♥
こんな可愛いアート、私にも将来子どもが誕生したら記念にかどはま先生にお願いしなくちゃ♪
お子様の成長って、ほんとあっという間なんだろうなぁ~♥
お客様のお子様達にも久しぶりにお会いしたら、会うたび成長しててスタッフいつも驚いてます♪
こんなにも大きくなったんだね!ってわかる日がくるのが楽しみですね♪
また機会があれば、是非かどはま先生宜しくお願い致します♪(*^_^*)//
-------------------------------------------------------------------------------
また浮田建設のモデルハウスを使って何かしたい方、
どんどん募集していますのでお気軽にどうぞ♪
詳しくはレンタルルーム利用希望者募集中をクリック☆
- 2019/11/23 整体施術体験の様子♪
-
いつもブログへの訪問、ありがとうございます♪
冬は寒いから嫌いですが、12月のクリスマスシーズンの時期は好きな安藤です♥
あちらこちらで光るイルミネーションに心癒されています...♪
モデルハウスもクリスマス仕様にチェンジし、
昨日はお客様と一緒にイルミネーションを点灯♪
またちょこちょこSNSにもクリスマスインテリアなど、アップしていきますネ♪
さて、中々ブログが更新できておらず反省中...(涙)
先月モデルハウスにて、すこやかカイロプラクティック津山院さんによる整体施術体験が行われました♪
沢山のお客様が施術後は体がラクになりスッキリされていました♪
実は私も体のゆがみには悩みがありまして....(^_^;)
先生に診てもらった結果...先生も私の背中のゆがみにはビックリされていました((・。・;
まだ若い年齢の私ですが、腰の痛み・頭痛・冷え症など悩みは沢山ですが
優しく施術して下さり、今後のアドバイスをいただきました!
施術前、上がりにくかった肩や曲がりにくかった首が
施術後はスムーズに動くようになりました♪
先生が丁寧にゆっくり優しく施術して下さるので安心(*^_^*)
ありがとうございました♪
日常生活、日々意識して運動したりなど日々気を付けていかなくては(^O^)!
現在は、なにげないTVを見ている時間、歯磨きをしている時などに体を動かしてストレッチ中♪
日々の肩こり、腰痛、膝痛、体のお悩みをお持ちの方は是非、すこやかカイロプラクティック津山院さんへ!!
産後のママさんにもオススメですよ♥ 体をリセットしていきましょう☆☆☆
お客様や先生方も「快適なモデルハウスですね~♪ほしい~♪」としっかり体感して下さりました♪
---------------------------------------------------
~お知らせ~
12月2日(月)は浮田建設モデルハウスにて
【株式会社petapeta認定講師petapeta-artアドバイザー】かどはま りかさんによる、
手形足形アート*親子でぺったん*を開催します♪
赤ちゃんの成長記録を可愛くおしゃれに残すことができる手形足形アート♥
出産・100日・ハーフバースデーなどの記念日やお子様のお誕生日にも♪
クリスマスのインテリアにもピッタリ☆
ママのリフレッシュタイムに是非どうぞ~(*^_^*)/
詳しくは↓
https://ameblo.jp/cyacyarika/entry-12545984717.html
http://jyutaku.ukida.co.jp/ibenntoannai.html
----------------------------------------------
※今後もどんどんレンタルルーム利用希望者を募集中!
■ワークショップを開きたい!
■講座を開きたい!
■インタビュー用の映像撮影にしたい!
■作品展示会を開きたい!
などご利用したい方はお気軽にお問合せ下さいませ(*^_^*)//
- 2019/11/02 浮田建設×さしこうのコラボ展♪
-
いつもブログへの訪問、ありがとうございます♪
最近電気マットを敷いて寝ている安藤です♪
冷え症の私には手放せない冬のアイテム!(笑)
あったかいお布団に入る瞬間が幸せですね♥ ポカポカ~
この時期になると、朝起きるのはやっぱり苦手...(^_^;)
朝晩、冷える毎日ですが皆様体調など崩されていませんか?
だんだんとインフルエンザが流行る頃なのでお気を付けて下さいね!
本日のブログは先月終了した「さしこうコラボ展」の
写真を沢山アップしていきたいと思います♪
大好評に付き期間延長!!
沢山のお客様に見ていただき嬉しかったです(*^_^*)
まずは玄関先をPickup★
心癒されるグリーンの絨毯が皆様をお出迎えです♪
リビング★
イラン遊牧民の手織り絨毯「ギャッベ」は、とってもフカフカで
お子様もゴロンしたり楽しく遊んでました♪
打合せの最中のお客様も「気持ちが良い♪」とおっしゃられていました♪
和室★
「ほっと。」リラックスできる和の空間は、とても好評でした♪
大人だけでなくお子様も落ち着く空間なのかもしれませんね♪
ダイニングキッチン・洗面★
毎日キッチンの前に立つママもフカフカギャッベの上なら、「足も疲れないッ!」
これには私も驚きッ!
実際にキッチンに立ちお菓子作りをしましたが、、、「全く疲れません、むしろずっとお菓子作っていたい♪」そんな不思議な魔法みたいな絨毯だと思いました♪
世界に一つだけの木の家具で毎日楽しく家族とお食事(*^_^*)
あ~なんて幸せなんだろう♪
大きなソファに可愛いお子様達集合♪
「あッ!家の中が変わってる!青色だ~♪」と、すぐ気付いてくれました♪
インスタ映えする空間が沢山あるモデルハウス★
ご来場のお客様は「高級感があるモデルハウスですね♪」
「さしこうさんの絨毯はどの色を置いても合いますね♪」
「部屋がいきいきしてる感じ♪」
「この家とこの家具で暮らしたいー♪」などなど、
たくさんの嬉しいコメントを皆様からいただきました(*^_^*)
浮田建設の家とマッチしたさしこう家具さん、ありがとうございました♪
本店にもギャッベと木の家具の他、可愛い雑貨まで沢山ありますので
是非ドライブがてら癒されて下さいネ♪
詳しい詳細は⇒http://www.sashiko.co.jp/
- 2019/11/01 家族が増えました~♡
-
こんにちは、いつもU.K.I.D.Aのブログを見てくださりありがとうございます。
最後の更新からずいぶん空いてしまい、毎度反省中の豆原です。
今年は夏からイベント尽くしで公私とも大変充実しておりますm(__)m
秋のコラボ企画やイベントのへご来場いただきありがとうございました!
さて、安藤さんから振りがあったように、
実は8月末にめでたく第一子の女の子が産まれました✨
SNS等でご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、いつもブログを見てくださる方には
明るい報告が出来て良かったです(*'▽')
⇐8月26日の明け方産まれました。母子ともに健康!
初めてづくしで毎日大変ですが、夫婦協力して頑張って育児に励んでいます('◇')ゞ
↑先週休日の一枚。お休み中(つ∀-) ↑10月20日地元のお祭りにて。にぎやかでも爆睡(笑)
先週予防接種デビューをはたし、もうそろそろ首が座るころでしょうか?
今度は家族3人でのドライブも楽しみです(^^)/
家のことはお任せあれですが、子育てに関しては初心者&親バカ全開でございます(;^ω^)
なので子育てのあれこれやアドバイスもぜひ皆さん教えてくださいね♪
ブログのネタも増えたので次回も早めに更新できるよう頑張ります!
それではまた(@^^)/~~~
P.S.表のマスコットが最近変わりましたが、大きなワンコとクマさんもちゃんといますのでご安心ください。
また是非遊びに来てくださいね✨
(火)(水)は主に定休日ですが連絡はつながりますので、何かあればお気軽にお問い合わせください。
- 2019/10/25 ハロウィンイベントパート①ありがとうございました♪
-
いつもブログへの訪問、ありがとうございます♪
もうあちらこちらのお店でクリスマス用品が売られているのを見かけ、
あっという間に今年もクリスマスがきそうだなと感じる安藤です♪
まだハロウィンも終わっていないのに(>_<)笑
先日、ハロウィンイベントパート①のイベントが終了しました♪
大好評だった為、期間も少し延長し沢山のお子様連れのお客様達が
ご来場して下さりました(^^)/
今年はハロウィン芳香剤作り♪
お家に余った必要のない解凍された状態の保冷剤に、ハロウィンカラーで色を付けて楽しんだり♪
アロマを加えてデコレーションするとお子様でも簡単に作れちゃいます♪
お母さん達もお子様と一緒に楽しんで下さっていました♪
「天気の悪い時、遊ぶところが中々ないからこんなイベントがあると嬉しい♪」
「家で使える物だから嬉しい♪」
「保冷剤がリサイクルになるって知らなかった!」
と、お母さん達の嬉しい声も♪
「楽しいーーッ!」と帰るまでテンションMAXなお子様達(^^)
「お兄ちゃんと一緒の飾り付けにする!」とまねをする可愛い弟くん♥
そんなみんなの世界に一つだけの素敵な芳香剤の作品が完成♥↓
みんなそれぞれの個性があって教える私自身が一番楽しんでいるかもデス(*^_^*)
ハロウィン感満載です♪ アロマの良い香りも漂っていました♪
完成した可愛い作品を持ってモデルハウスで記念撮影♪
お菓子の掴み取りも大盛り上がり!
みんな上手に「トリック・オア・トリート!」が言えてましたね!100点!!
可愛い小さな手でしっかりお菓子をGETできました♪
後日、お家にお訪ねすると玄関に作った作品を飾ってくれていました♥
親子で楽しい思い出にきっとなったはずデス♥(*^_^*)
遊びにきてくれてありがとうございました♪
------------------------------------------------------------------
そんな明日はハロウィンイベントパート②!!
モデルハウスにあるキッチンを使ってみんなで
「かぼちゃの蒸しケーキ♪」を作ります♪
お味の保証はできませんが、何度もイベントに向け練習して
やっとおいしいって自信のある蒸しケーキが完成したので
みんなで楽しく作り、おいしくいただきましょ~♥
お子様も大喜びな「お菓子の掴み取り」、
「インスタ映えする可愛い鍋敷き」のプレゼントもあります♪
みんな浮田建設のモデルハウスに遊びにきてね♪
待ってまーす♥♥
- 2019/09/15 イベント試作中♪
-
いつもブログへの訪問、ありがとうございます♪
最近なんと!ブラックのコーヒーが飲めるようになった安藤です(笑)
いつもは大好きな甘々系ですが、、、なんとな~く飲んでみたらこれ全然イケるな♪みたいな(笑)
スタッフの豆原さんが大人になったなぁ~って言われ、ちょっぴり実は嬉しかったり(照))♪
先日、10月5日(土)に開催するハロウィンイベントの試作ができまして、
ブログにアップするのをついつい忘れちゃってました!((^_^;)
大量の保冷剤集め、、、お家に沢山あるのですぐ集まる集まる(笑)
小さな瓶、良い香りのアロマを使って試作しましたよ~♪
さて問題です!
この保冷剤は一体なんの役割をしてくれるのでしょうか♪?!
イベント詳細は後日アップしますのでお楽しみに☆★
そして最後に。。。グルメ写真を公開♪
先日懇親会で初!小次郎へ行って来ましたよ♪
もう「マイウ~♪ 最高♪」でした(^○^)/
食べたことないお料理も沢山で、お腹も心も大満足♪
店内も沢山の木を使っていて囲炉裏があったり♪
そんな空間でみんなで食べる料理は最高に美味しいですね♪
あ~、お料理の写真見てたらお腹が「グ~グ~」言ってます(笑)
皆さんも今、私と同じくお腹が鳴りましたよね?(笑)
こんなにも素敵なお店がもうすぐ閉店するというお話を聞き、、、
とっても残念でした(涙)
もっと色々なお料理を食べてみたかったですが
最後に行けれて良かったです♪
それではまた次回のブログも読んで下さい♪
- 2019/08/29 OB様のオルゴール♪
-
いつもブログへの訪問、ありがとうございます♪
先日、スタッフの豆原さんから嬉しい報告があり
1日がHAPPYなスタートの始まりだった安藤です(^^)/
その内容はまた後日・・・豆原さんのスタッフブログをお楽しみに!!
その嬉しい報告を受けた後、
浮田建設のイベントにもオルゴールコンサートを
よく披露して下さるOB様がレアなオルゴールを見せて下さりました♪
高級感あふれる木の箱から、あたたかみのあるクラシック音楽が流れます~♪
それぞれ3曲入りのオルゴール。
モーツァルト、バッハなど癒されるメロディーを沢山聴いて
仕事の集中力もアップアップ↑↑(笑)
また私が気になったこちらの
素敵なバラのオルゴール♪
かたどり、木をはめこんでいるそうです♪
本当にそれぞれ小さなところまで
魅力のあるオルゴールだと毎回思います。
いつも私たちスタッフに癒しの時間をプレゼントして下さり、ありがとうございます♪
また演奏を楽しみにしています~(*^_^*)♪
- 2019/08/06 8月イベントありがとうございました♪
-
ブログへの訪問、いつもありがとうございます♪
8月になり所々で花火大会も開催中ですね(^^)
先日、津山納涼ごんご祭りの花火を見に行った安藤です♪
毎年大体見ていますが、間近で見れたのは初めてでした♪
見あげるのに必死で首が筋肉痛です。。。(笑)
今年も蒸し暑かったですが、雨降らず何とか良かった~(^^)
最後のクライマックスも超綺麗でしたね♪感動♪
さて、モデルハウスでも夏祭りイベントを開催しました♪
沢山のお子様達が遊びに来て下さりました(*^_^*)/
モデルハウスもワイワイ賑やかに盛り上がってました♪
GWイベントでも人気だったミニチュアハウス作りも、
上手に金槌でトントン組み上げ、好きな色を塗り
デコレーションを派手に可愛く完成でーす♥
可愛すぎてお菓子の家みたい~♥♥(笑) 夏休みの工作も完成かな?!
お子様のテンションアゲアゲMAXのスーパーボウルすくいも大喜びで嬉しかったです★
中々すくうのにコツがいるんですよね~((^_^;)
私は小さい頃、中々ボールをゲットできず泣いてたような記憶もあります(笑)
気が付けば沢山の種類のボールをお子様達はゲットできちゃってました★★
スーパーボウルの奥には大きなスイカと、夏野菜、ラムネが冷え冷え中でした♪
その後はスイカ割りも開催♪
オモシロイ目隠しでいざ挑戦(笑)!
周りの掛け声をヒントに頑張るお子様達♪
ウロウロする姿に癒されるスタッフ♪ も~可愛かったです♥
スイカは最後に皆の力を借りてパッカーンッと割れました(*^_^*)
皆様と一緒にラムネと一緒に食べるスイカ、最高においしかったですね♪
暑さに負けないお子様達の元気な様子が見れた、モデルハウスの夏祭りイベントでした♪
暑い中、ご来場ありがとうございました(*^_^*)
最後に・・・
7月末にS様邸のご入居一年記念日ということで、お家にお邪魔してきました♥
あっという間にもう一年が経ったんですね♪
すくすく成長中のお子様と一緒にハイチーズ!(笑)
この暑さでもご家族皆様、変わらず快適に過ごされているようで、とっても嬉しかったです♪
きっと2年後、3年後、、、何十年後も愛が沢山詰まったお家♪
今後とも末永いお付き合い宜しくお願い致します♪
- 2019/07/28 夏野菜いただきました♪
-
ブログへの訪問、いつもありがとうございます♪
気が付いたら一か月以上もブログの更新ができてなかったことに反省中。
(いつものことですが・・・)
先日、人生初の親知らずを抜きまして少しずつ
普通の食事ができるようになった安藤です(泣)
抜くことだけに恐れていた私でしたが、抜く痛みは全くで
抜いた後の痛みと超戦っていました。。。!(笑)
痛みが回復したら大好きなデザート食べに行こっと(^^)
先日OB様がご自分で作られた、大きなトマトをいただきました♪
いつも採れたての野菜を沢山持ってきて下さり
ありがとうございます♪
もう「K様農園」と呼ばさせてもらっています♪
昨夜、サラダにして食べましたが
瑞瑞しくて超おいしかったなぁ~♪♪
夏野菜、最高!!
トマト、最高!!
ちなみにトマトは、血液サラサラの効果、疲労回復効果を始め、
様々な病気の予防になるそうです♪
また、アルコールの分解を助けてくれる効果や、日焼け予防効果まであり
優秀な野菜だそうです♪
トマト沢山食べて日焼け予防にお肌のキープをしてもらわないと!(笑)
そしてこちらはおもしろい夏野菜をお客様からいただき、
食べることより展示しときたい野菜でした(笑)↓
見て下さい!(笑)
このナイスなニンジンさん達(^^)
もう可愛くって笑うしかなかったです♪
何だかセクシーなニンジンさん♥
みんな違ってみんな良い♥
人生初めておもしろいニンジンさんに出会いました♪
野菜の投稿してたら、私も何か育てたくなってきたなぁ~(^^)
モデルハウスの隅っこに小さなプランターでもやってみようかな?(笑)
プチトマトとか♪
暮らしの楽しみの一つにお花やお野菜を育てる習慣って、
毎日家族との楽しみですね♪ そんな暮らしも素敵(*^_^*)
暑い日が毎日続いていますが、熱中症に皆様気を付けて下さいね!
最後に...
8/3(土)は浮田建設の夏祭りイベントを開催しますので
お時間ある方は是非遊びに来て下さいね♪
お子様との夏休みの思い出に♪
参加費無料で楽しいイベントをご用意しています(^○^)
- 2019/06/09 収納セミナーイベントありがとうございました♪
-
ブログへの訪問、いつもありがとうございます♪
昨日行いました水廻り収納セミナーのイベントの様子について書きます(^^)
皆さんはお片付けが得意な方ですか?
片づけをし必要のない物が減り、余ったスペースができたからまた物を置く。。。
そしていざ必要な時にどこに置いたのか分からなくなり探していると散らかってしまう。。。。
その繰り返し、、、ズバリ!! それはスタッフの安藤タイプですね(笑)
定員人数満員となり賑やかなモデルハウスイベント~~♪ 嬉しいなッ♪
お忙しい中、沢山のご来場ありがとうございました(^^)/
今回は岡山・倉敷で整理収納アドバイザーとして
活躍されている堀井紘子先生をお呼びしました♪
まずは先生からの座学タイム!!
OB様をはじめ、皆様メモをしっかりとられておりポイントを抑えられておりました☆
整理収納に関して「あーウチにもあるある、中々捨てられない・・」
など皆様共感することは同じでしたね(笑)(^_^;)
整理収納のメリットとして...
その①. 時間の余裕ができる⇒※ちなみに探し物最中の時間は約5~10分程度。見つからないと段々イライラしてくるパターンですよね(汗)
その②. お金の無駄遣いが減る⇒※買い物を行く回数を減らすのも一つのポイント!!
その③. お片付けのストレスがなくなる⇒毎日スッキリどこに何を置いたのかわかる~!!
なるほど! 整理収納が、いかに大切だということがよく分かりますよね!
雑学タイムの次は実際にキッチンでの収納の実演会がスタートしました♪
それぞれのスペースに使い勝手の良い収納のポイントを教えて下さりました♪
こんなものってここにも収納できたんだ~!と初めて発見することも沢山!!
使うグループごとに分け、誰が見ても分かる様に名前を付けラベルを貼っておくことって、
整理収納にすごく重要なんだな~と大変勉強になりました!
私は現在実家暮らしの6人家族で生活していますが、ここに置いてたはずのものがない~!ってことが
再々ある気がします。。。大体は兄があった位置に戻さないんですけどね(笑)
特にリモコンとかよくどっかにいっちゃって、探すのに一苦労(笑)
なぜがソファーの中に埋もれてたり。。。
それなら収納スペースと、リモコンにもラベルを貼っておくと良いみたいです♪
あれどこ?って母に聞く父に対し、もぉ~と呆れ気味の母も今後は少しずつ、
みんなで改善していくことで安藤家にも整理収納のまとまりが付くはず!!(笑)
そして整理収納に大活躍なのは、、、百円ショップでも買える収納カゴを利用し仕切りを付けること!
今は何でもお手軽に便利なグッズを手に入れることができますから、コツ次第で色々な収納の仕方ができそうですね♪
さて皆様お悩みであるでしょう冷蔵庫の中。。。。
どこに食材を入れたか分からない~! えッ、奥から岩のりが出てきたけど賞味期限めっちゃすぎとる~!とか、、
あるあるではないでしょうか? こちらも安藤家パターン(笑)
イベント前日一般家庭を想定しスタッフで大買い物しに行き、
実際に食材を冷蔵庫の中に適当に詰めてみたのがコチラ↓
その後、堀井先生が沢山収納のコツを実演して下さりました♪
おおー(汗) 気合が入りすぎて冷蔵庫の中パンパン(笑)
沢山の食材がありずぎて堀井先生に食材をとりずらくしちゃいました・・・(^_^;) スイマセン(笑)
私が一番驚いたのは堀井先生がなんと本立てを出してきた時!
えーどこに使えるの?ってまず思いますよね(・。・;
本の収納と同様に、冷凍庫の中にも入れてお肉なども立てて収納するというコツ!
積み重ならずに分かりやすくて取りやすい♪
良く使う物は手前の右側に置いたり、ちょっとした空き時間を利用し
今日はここをお片付けしよう!とか、お片付けした最終日の日付を書いておき
いつからお片付けができてないな~と分かったり、、、今からすぐ役立てますよね!
洗面化粧台での収納のコツも教わりました♪
「一つ買ったら一つ捨てること!」 この作業、超重要ですよね!
粗品でいただいたタオルを新しく使う場合、古いタオルは雑巾にしてしまうとか♪
このルールを守っていけば、物が増えていく流れも止まるということですね♪
実演終了後には質問タイム~!! 箸の収納、小物類、古い写真の保存方法などなど
お悩みが沢山でてきました(*^_^*) それも解決ですね♪
楽しくセミナーを受けた後はちょっとコーヒーを飲みながら一息♪
ここでサプライズゲストとしてOB様にオルゴールコンサート演奏を披露していただきました♪
ご趣味で沢山の素敵なオルゴールを集められており、昨年のクリスマスイベントにもお世話になりました♪
優しいオルゴールの音色が響くモデルハウス♪
毎回癒されてついついウトウトしてしまいそうなスタッフ(笑)
ずっと聴いていたらもう睡眠術をかけられてるみたいに、眠っちゃいそうです(^_^;)
いつも感動する演奏を聴かせていただき、
ありがとうございます♪♪
その後は嬉しいご来場特典コーナー♪
冷蔵庫に詰めた食材をご自由にお持ち帰りできるというハッピープレゼント♪
改めてこんなにもよく冷蔵庫の中に入ってたんだ~(笑)
お客様も協力して下さりお野菜など、沢山持ち込んで下さりありがとうございました♪
なんだか、スーパーに来ているような雰囲気です(笑)
今日はお好み焼きができる~♪、僕の好きなキュウリ~♪、
すっごいお得した気分♪、などなど皆様大喜び(*^_^*)
気軽に遊びに寄れるアットホームなモデルハウスを目指し、
私たちスタッフも堀井先生から学んだことをお客様の整理収納アドバイスができるように頑張るぞー!!
あ、まずは安藤家で実践してみねば(笑) ファイト―♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
- 2019/05/04 gwイベントありがとうございました♪
-
ブログへの訪問、いつもありがとうございます(^O^)
すっごくお久しぶりに登場する安藤です。。。(反省反省。。)
最近私の楽しみは毎朝出勤前の15分ドラマ!!
「なつぞら」を見ては朝から感動して泣いちゃってます(笑)
さてそんな私や、ドライブが趣味なスタッフの豆原さんも
GWも元気にイベントを開催♪
皆様はどんなお休みを過ごされましたか?
gw前半後半お天気が悪かったり暑かったり様々、、、にもかかわらず
モデルハウスに遊びに来て下さりありがとうございました♪
GWイベント前、新しく春のお花も植え替えたところお客様にも褒めていただきました♪
今年のGWイベントは工作教室とカフェを開催♥
親子で楽しめる工作教室【お家型BOX作り】では子供達も楽しそうでした♪
可愛い大工さん達が金づちでトントンッ! 仕上げに色を付けて塗り塗り♪
皆様お上手であっという間に上棟しちゃいました♪
スタッフの私も皆様と一緒に作ってみましたが、
日頃金づちなんて使わないので、、、
慣れない手つきで頑張りました(笑)
大工さんはやっぱりすごいなぁ~♪
素敵な皆さんの作品をジオラマ風に撮影♥
インスタ映え~!!
シンプルなお家も可愛いですし、タイルなどを貼ってみるのもまたオシャレ度UP♪
小さなお家が集合しました(^O^)
ゆっくり家づくりの夢のお話をしながら、
有名な津山ロールとコーヒーをご用意しカフェっぽく♪
そしてお施主様の奥から手作りドーナツをいただきました♪
いつも美味しいお菓子をありがとうございます(*^_^*) ご馳走様です♪
お子様もあっという間に大きく成長されていました♥ 可愛い~ッ♥
ついつい大人も夢中になってしまうお家型boxの材料は
あと少し余りもありますので、
GWお時間なかった方は是非またモデルハウスへ遊びに来て下さいね♪
材料はスタッフの豆原さんが
カットしてくれます(^O^)/
-------------------------------------------------------------------------
また次回のイベントは「水廻り収納セミナー」を開催!!
●日時 6月8日(土)14:00~
●場所 小田中モデルハウス
●参加費 無料
●定員 6組様(先着)
岡山倉敷で活躍されている堀井紘子先生を特別に招き、
トークイベントを開催します♪
コツさえ分かれば誰でも簡単な収納術を皆で楽しく学びましょう♪
さらに嬉しい特典付き♪
。。。最後におまけ。。。
先日のお休みに大阪へ遊びに行って来ました♪
大好きな串カツ、たこ焼きを食べて大満足(^O^)
そして行ってみたかったおシャレなカフェ♪
フルーツのアートが凄すぎるスムージ♥
「JTRRD cafe」というお店で健康ジュースをいただいてリフレッシュできますよ♪
- 2019/03/09 ステンドグラス完成しました♪
-
3月9日といえば、「サンキュー」の日!!
皆様は誰に感謝の気持ちを伝えたいですか?
私は最近スタッフブログによく登場するスタッフの豆原さんが
定期的にブログを更新してくれて読んでいて楽しいです♪
「豆原さんいつもありがとうございます(^^)」
私も負けずに沢山ブログが更新できるように頑張る安藤です♪
さて、昨年から第二回目のステンドグラスに挑戦し先月やっと完成しました♪
お客様とのご縁でステンドグラス工房に出会い、教わっています♪
今回もまた「おやすみランプ」を作りました☆
インテリアとしてもオシャレだし、足元を優しい明かりで照らしてくれるので好きです♪
美しいガラスを形に合わせ、機械などを使い作業したり
ハンダゴテを使ったり、、、だんだんと慣れてきましたがまだまだ難しいですね(+o+)
作業中は集中しすぎて顔がきっと険しいと思います!(笑)
完成写真はこんな感じです♪
上手にできていますかね?(^^)
私の大好きな赤を取り入れました♪
実物はモデルハウスのタタミコーナーにライトを点灯して
飾っていますので、是非見て下さい(*^_^*)
ブログを書きながら次回は何を作ろうかな~...と考え中でして、、、
作ってみたいイメージが決まりました♪
また完成したらステンドグラスブログを更新します♪
上の写真は先生のステンドグラスです♪ 素敵だな~ガラスの魅力って凄い!
ちなみに先生は干支シリーズを作られていて、現在は「イノシシ」を作られています♪
それでは失礼します(*^_^*)
※↓ 3月10日(日) 16日(土) 17日(日) イベント情報 ↓
- 2019/03/08 空気をキレイにするために・・
-
こんにちは営業の豆原です。最近いつもよくしてくださるOB様から大きな大根をいただきました♪
取れたて瑞々しくて速く料理して食べたいです( *´艸`)
さて今日は浮田の家に標準搭載の24時間換気システム、マーベックス製澄家ecoのヒィルター掃除をします。
同機種をつけられている方の参考になればと思いまして、細かく写真を載せてます(^^)v
①お掃除開始!
外カバーのねじを外します。
②カバーを外すとヘチマみたいなのが現れます。これがフィルターです。 ③この汚れたフィルターを洗っていきます。バケツと家庭用洗剤を用意。 ④ゴム手袋をはめていざ!
↑メーカーさん曰く素手で触らないでだそうです。
⑤シャワーで外側の小虫とかをざっと落としたら、 ⑥洗剤も投入して手でコシコシ。
我流ですが、バケツ一杯に水を張ってしっかり泡で洗います。
⑦外側は目が粗いのである程度したらきれいになりますが、 ⑧内側は目が細かいのでこんな感じ。これがPM2.5だそうな。
元々は真っ白だったのに・・あー恐ろしい(;・∀・)
⑨↑乾かし中。完全にはきれいにはなりませんが、なんといっても使い捨てじゃなくて自分で掃除してまた使えるので、とても経済的♪ ⑩この時期だと乾くのに一晩いりますね。ついでにカバーも掃除しました。 ⑪再びカバーを外してフィルターを装着! ⑫お掃除中は雨が入らないように
カバーを戻しておきましょう。
⑬こんな感じでとっても簡単なのでお子様のお手伝いにもお勧めです(^^)/ねじの締め忘れにご注意を。 ⑭掃除が終わったら中のモニターを確認。「フィルター掃除」の表示が出ていたらお掃除の合図です。 ⑮外フィルターは90日間後に表示が出ます。↑忙しくてしばらく放置してましたが(;´Д`) ⑯カウントをリセットしたら完了です。約三か月おきのお掃除でOKです。今度は中の掃除も紹介しますね ⑰ちなみに温度計もついてるので室温もわかります。今は床下で22℃。
足裏から暖かいです(*'▽')
ざっとこんな感じです。一台で汚れた物質をキャッチしてくれておまけに自分でメンテナンスができるので維持はとても簡単!
フィルターの交換時期も1~2年で、価格も数千円なのでとても経済的。
高気密高断熱の家にはきれいな空気の循環は欠かせません!
お客様に安心して気持ちよく暮らしていただくための維持がこんなにお手軽にできるなんて・・・
住まい選びの検討材料にぜひこういったことも加えてみてはいかがでしょうか?(^^)/
ついでのついでに、
天気も良かったので営業車もお掃除しました(笑)この時期は・・・空気の「癖が凄い!」
ではまた、豆原でした。
- 2019/03/01 今年もここからスタート!
-
こんにちは先月末から急に暖かくなってきましたね。はい、アレルギー持ちの僕は今ちょうど目がかゆくなってまして、そういう意味では春を感じている豆原です。でも春は好きですよ。何か始めるには気持も乗りやすくて心地いいので(^^)/
さて毎年ながら、今年も吉備路を無事走ってきました。
毎年10キロの部に出場してますが、昨年は目標だった1時間以内に完走することができなかったので、今年はぜひとも1時間切りたいなと、気合を入れて臨みました。
今年は復興応援バンドをつけて参戦です。
毎年ながらすごい人!流石に5回目?になるとスタートにも慣れちゃうな笑
3キロあたりかな?皆さん一生懸命走る姿がかっこいいです!今年もタイガーさんペアを発見。黄色いマントがなびいてます!
五重塔あたり。毎年天気に恵まれて本当に気持ち良く走ることができます(^^)v
↑今年も無事ゴールさてタイムはというと・・↑おーギリギリ59分! 写真が見えにくいですが(;^ω^)
一番いい記録の時に比べるとまだまだですが、それでも最後の直線ダッシュで何とか目標クリア。この調子で今年はここぞという時にズバッと何でも決めれるように頑張ります('ω')ノ
- 2019/02/11 2月イベント2日間ありがとうございました♪
-
最近、雑穀米にはまっている安藤です♪
体にも良いし、モチモチしていておいしいですよね(^^)
カフェのランチに行った時には大体、脱穀米を注文します♪
2月イベント
【デコパージュ石鹸】作りに
ご来場して下さった
皆様、誠にありがとうございました♪
簡単に短時間ですぐ作れちゃうのでお子様も飽きないイベントでした(^^)
SNSでも今話題のデコパージュみたいですよ♪
デコパージュ専用の液を塗って、オシャレなペーパーを貼り付け二度塗りをし、
光沢仕上げをしてしっかり乾いたら完成です!!
いつもワイワイ賑やかなモデルハウスでのイベント(*^_^*)
休日のイベントは親子の思い出作りとして楽しんでいただき、
ポカポカで快適なモデルハウスで気軽に家づくりのお話ができます♪
アンティーク柄やポップ柄の
オシャレ石鹸が完成♥
「使うのがもったいないから
置いて楽しもう~」と皆様言われてました♪
雑貨みたいに飾って楽しむのも素敵ですよね★
最後はラッピングして、もうすぐバレンタインの季節なので
チョコレートと一緒にプレゼントするのも素敵だと思います♪
お子様はお父さんに「これあげよ~♪」っと嬉しそうに言われていました♪
三連休最終日、
モデルハウスにも是非遊びに来て下さいね♪
そして素敵なバレンタインデーをお過ごし下さい♥
- 2019/01/27 うきだるまの完成♪
-
昨日と違って今日は晴れ☀
小さい頃、おじいちゃんと大きなかまくらをつくり
三人兄弟でぎゅうぎゅうになって中に入る楽しさを
ふと思い出した安藤です(*^_^*)
昨日のお昼休憩中にスタッフの豆原さんに
雪だるまをお願いして作ってもらいましたー!(笑)
冷たい~!と言いつつ大きな雪だるまを作ってくれる優しい豆原さんです♪
名付けて「うきだるま」の完成です!(笑)
私は手・目・眉・帽子を付けただけです(笑)
なんだか可愛いうきだるまになりました♪
今朝出勤すると少し小さくなり、傾いてましたが。。。
期間限定のうきだるまくん、ありがとう♪
皆様も雪道・凍結にお気を付けて下さいね!
早くあたたかい春になってほしいな~(^^)
- 2019/01/26 今季初!?
-
こんにちは年明けのこの時期は例年「マラソンに向けて練習頑張ってまーす」が定番で
いつも決まった時期に決まったネタをつぶやく豆原です。笑
↑あっちなみに今年も走りますので更新楽しみにしていてくださいね(^^)/
今年は雪降らないかなと思ってましたが、今朝起きてビックリ!あーよかったこれで今年のブログもお決まりのネタからスタートできます(´▽`)
↑今年はまだ少ない方でしたか?雪かかなくても大丈夫そうなので助かる♪
久世の方は真っ白けっけで出るの大変でした、道が凍る前に早くかえりましょう!
↑朝の9:00時点の外の温度を測ってみました。外気温は5℃
寒ーい((+_+))
↑同時刻の室内は22.3℃で、外との差は17.3℃です。暖房器具は床下に設置している放熱器のみを稼働させていますが、一階は部屋のどこにいても足裏からぽかぽか状態で気持ちいいです。2階は温度差が2℃ほどでしたが、ひんやりという感じはなく20℃ぐらいで同じく快適でした。 天気はあいにくですが、この快適さは今の時期しか体感できないものなのでまずは一歩、こたつから這い出る勇気を出して(笑)、ぜひ小田中展示場へ訪ねてみてください(^^)/
- 2018/12/15 12月イベント2日間ありがとうございました♪
-
こんにちは!
最近唯一の楽しみだった「今日から俺は!」のドラマが最終回となってしまい、
残念な安藤です(笑)
毎回コタツで温もりながら笑っていた日曜の夜でした...(笑)
先日モデルハウスにて12月のメインイベント、
「ミニミニリース作り&オルゴールコンサート」を開催致しました♪
気温の低い中遊びに来て下さった皆様、誠にありがとうございました(^^)
↓↓ワークショップ作りの様子↓↓
木に色を塗ったり、リースにクリスマスの飾りを付けグル―ガンでデコレーション★
可愛い飾りや小物類をどれにしようかな?と楽しそうにお子様も選ばれていました♪
↓↓ミニミニリース完成作品↓↓
とっても皆様上手に可愛く仕上げられています♥
玄関の季節の置物としてピッタリですね! 手作りのクリスマス感がとってもgood!(*^_^*)
親子で共同作業♪ クリスマスの思い出になっていただけたら嬉しいですね★
ワークショップ作りが終わるとオルゴールコンサートがスタート♪
新聞にも掲載されていたオルゴール愛好家の川上様。
実は川上様も弊社でお家をさせていただいたお客様です(^^)
ご趣味から始まったオルゴールの数はコレクション展を開催する程、
沢山の銘木の箱の美しいオルゴールが♪
お子様にも喜ばれる「クリスマスソング」「千と千尋の神隠しの歌」「赤とんぼ」などなど、
様々な種類の素敵なオルゴールから演奏されました♪
↓↓オルゴールコンサート演奏の様子↓↓
シリンダーオルゴール、ディスクオルゴールと楽しみ方がそれぞれ♪
オルゴールの音色で私たちスタッフもお客様もついついウトウトしちゃいそうでした(笑)
どれもずっと聴いておきたい曲でしたが私が特に印象的だったのが
「カノン」「ジュピター」などなど♬ 癒される時間でしたね(*^_^*)
ちなみに神戸市にある六甲オルゴールミュージアムも以前遊びに行ったこともあり、
こちらも大きなオルゴールが展示されていましたよ♪
夜は夜景もとっても綺麗です★ 皆様是非行ってみて下さいね♪
今年のクリスマスイベントもとっても心温まるイベントになりましたね♪
クリスマスイブ・クリスマス本番、サンタさんも大忙しです♪
私のところにもまだプレゼントは届くのでしょうか...?(笑)
ご家族皆様で素敵なクリスマスをお過ごし下さい...★★
--------------------------------------------
次回のイベントのお知らせ↓↓ ~今がチャンスの時!!~
増税前相談会を開催!! ※予約受付中!
【1日限定3組】【予約制】【参加費無料】
(日時)
2018年12月22日(土)23日(日)
2019年1月5日(土)6日(日)
1月12日(土)13日(日)
1月19日(土)20日(日)
(1日限定3組 時間スケジュール)
★10:00~ ★13:00~ ★16:00~
(場所)小田中モデルハウス
- 2018/12/09 京都に行って来ました♪
-
こんにちは!
久しぶりのブログの登場に存在を忘れられていないか不安な安藤です(笑)
今朝パラパラと雪が降っていました!
冷え症の私には手袋とモコモコソックスが手放せれません!!(笑)
そんな気温の低い中でもモデルハウスは超!超!超快適!!
だって室内の温度差が全く感じられないんです! ポカポカ~♪
実はこのクール暖という新しい発想の冷暖房機器が大活躍!
エアコンとは違って快適、そして健康的です☆
北海道の地域にも対応することのできるモデルハウスを実際に体感して下さいね!
寒いこの季節...そんな今がチャンスです!
そして最近のでき事といえば、先月日帰りで京都に遊びに行ってきました♪
人生に一度はやってみたかった花魁体験を友達と(*^_^*)
それがメインだったので観光という観光はあまりできていませんが
駅周辺に可愛いツリーを発見したり、抹茶のタピオカ、ローストビーフ丼を
いただきました♪♪
次は抹茶巡りをメインでもう少し暖かくなったらまた京都に遊びに行きたいですね☆
------次回イベント情報------------------------------------------------------------
12月15日(土) 16日(日)
ミニミニリース作りイベントを開催♪
詳しくは⇒jyutaku.ukida.co.jp/ibenntoannai.html
※ワークショップ予約受付中♪
※オルゴールコンサートのみの参加も可能です
- 2018/10/11 10月イベントありがとうございました♪
-
昨日からまた少し肌寒くなってきたり、そろそろコタツにもぐって
ダラダラ生活もしたいなと思う安藤です。。。笑
(この季節になると毎年です!笑)
皆様も体調管理にお気を付けて下さいね(^^)
さて先日の三連休、7日(日)・8(月)はモデルハウスで
大好評のハロウィンボトル作りイベントを開催!!
ご来場の皆様、楽しんで下さりありがとうございました♪!(^^)!
台風が心配でしたが無事に暑すぎる程晴れて良かったです(・・;)
ボトルの中には実は綿を入れています♪
綿にアクリル絵の具で色つけして~キラキララメをふりまけて♪
じゃじゃーん! 完成です★★
最後に飾り、リボンで可愛く仕上げ~♪
ハロウィンカラーのオレンジ・パープル・ブラックでより季節感に★
玄関やお部屋のカウンターに飾ると、とっても可愛いです♥
モデルハウスでもお子様が仮装をして
テンションMaX!!
「トリック・オア・トリート」で
お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!ですね♪
お菓子を沢山準備していますので
お子様達、大歓迎だよ~(*^_^*)/
スタッフもリアルに仮装したいなぁ~と感じる今日この頃でした(笑)
********************************************************
最後におまけですが先日、鳥取にある人気の大江ノ郷自然牧場ココガーデンへ行って来ました♪
平日休みだからまだ待たなくていいかな?と思っていましたが平日でも大人気☆☆
甘くてフワフワパンケーキ♥ 焼き立て最高!
一瞬で幸せを感じちゃいました(*^_^*)
鳥取に遊びに行った際には是非♪
- 2018/09/08 9月完成見学会ありがとうございました♪
-
皆様こんばんは☆
最近いつもより少し早い時間に起床し、
実は資格の勉強に力を入れている安藤です!(^^)!
朝食はいつもパンのスタイルでしたが
お米とお味噌汁で頭の回転が上手くいくような気がして、
スタイルを変えてみました(笑)
***************************************************************
先週は津山市伏見町にて完成見学会を行いました♪
2日間、沢山のお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました♪
ギリギリ天候にも恵まれ少し肌寒さを感じた見学会でした。
また完成見学会をさせて下さったお施主様、ありがとうございました!
城下町の趣が残る通り沿いに建つ和モダンの家。
外観は濃茶と乳白のやさしいコントラストに、存在感のある黒い屋根が
和風らしさを引き出しています。
アクセントにもなるカッコイイ木格子はより一層玄関先の風情を高めます。
家族構成はお母様の為に建てられた息子様と2人暮らしの、4LDKのお家です。
皆様が驚かれていた、昔からある立派な井戸。
園芸が大好きなお母様は、お花の水やりの為に
主に使われるとか♪
これからのお庭がどんな風に変わっていくのか、
楽しみなスタッフです!(^^)!
そして実はコチラの井戸の囲いは手作りプレゼントです♪
現場監督が囲いを組み立て、スタッフはペンキで木材を塗り塗り♪
とっても良い経験、勉強、思い出になりました(^^♪
見学会当日は津山市加茂町にある、さしこう様とのコラボレーションにより、
室内をコーディネートしていただき生活イメージがしやすい素敵な空間に♪
木の家具、ギャッベ、小物類、全てさしこう様の世界に一つだけの家具です♪
有名なサムハラ神社を巡った後は木の香りに癒される、
素敵なショールームに行かれてみてはいかがでしょうか...♥
また写真は赤田智彦様に撮っていただきました♪
沢山載せますので、どうぞお楽しみ下さい♪
せり出た玄関先で雨にも濡れることなく、ついつい世間話が弾んだり♪
玄関を開けるとそこには、ずどーんっと長い広々設計の廊下が♪
玄関ホールもとっても開放的なのでベンチを置いて腰をかけていただいたり。
また玄関ドアを開けた瞬間の涼しさに皆様「おおっ涼しい!」と、
言ってくださりました(^O^)
一階はエアコン一台しか設置していないのに、各部屋温度差がなく涼しく快適!
家族みんなが将来ずっと健康で安心して暮らせる、
自信を持ってお勧めできるイノスのお家です!
中に入ってすぐの和室は、お客様も畳の香りに癒されながら
気軽に出入りできるゲストルームです♪
一階にお母様の寝室とウォークインを設け、
家事のアクセスにも便利な動線に♪
寝室からも和室からもアクセスできるウォークインクローゼットは
お泊りに来られるお客様のお布団も収納できます♪
広々としたお手洗い、和を感じるオシャレな手洗鉢にこだわっています♪
普段の日は引き戸を開放していれば、一つの大部屋にも使える寝室!(^^)!
家族がいつも集まる日当たり抜群のLDK!
和の住まいには、集う空間がよく似合いますね♪
「和」は譲りあうこころ。
「和」はなごむこと。
部屋からそのまま出られる大きなウッドデッキでワイワイBBQなども(*^_^*)
心ゆくまで憩いのひとときを愉しめる、ご友人をお招きして
楽しく過ごしたいというお施主様のおもてなしの心がたくさん詰まっています♪
階段を上るとすぐ広々としたホールを設けています。
ちょっとした炊事もできるようにミニキッチンが♪
夜食にカップラーメンなんて・・・いいなぁ♪
たっぷり収納ができるクローゼットのある寝室。
お隣のお部屋はゲストルームでもある洋室を。
大きなバルコニーを2つ設けていますので、
夏場はごんご祭りの花火を眺めながらお友達とカンパーイ♪
イスとテーブルを準備して夏の花火を独り占めに!なんて♪
また反対側のバルコニーは四季の風景を楽しむことができます♪
鶴山公園を眺めることができますので、もうすでにお花見気分ですよね♪
スーパーもすぐ近いのでアクセスがとってもラクで便利な場所です(^O^)
自分らしく、スッキリと、たくましく。
おもてなしの和モダンのお家のご紹介でした(^O^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
また次回は9月23日(日)10:00~18:00、
小田中モデルハウスにて
「家づくり相談会」を開催致します!
ご案内をスムーズにさせていただくため、予約制とさせていただきますので
宜しくお願い致します。
(TEL)0120-927-372
是非皆様、快適なモデルハウスにも遊びに来て下さいね(^O^)
- 2018/07/28 7月完成見学会ありがとうございました♪
-
こんばんは!
久しぶりにブログに登場する安藤です((+_+))
最近寝違えてしまい首をやられました。。。
寝相が悪いせい?(笑)
まだ少し痛いですが初日は車の運転がとても恐怖でした(笑)
後最近、アラームしても中々起きれないのが悩みです(+o+)
さてブログの更新が遅くなってしまいゴメンナサイ。。。
先週行った、津山市二宮での完成見学会の様子について書きますね♪
外観は濃いめの屋根でカッコイイシンプルモダンスタイルに仕上げました♪
このような素敵な見学会を
させて下さったお施主様、
ありがとうございました(^O^)
そして暑い中の2日間にもかかわらず、
沢山のお客様に見ていただき
とても嬉しく感謝の気持ちで一杯です!
皆様、誠にありがとうございました!
私たちスタッフも、皆様のあたたかいお言葉や差し入れをいただき
さらにパワーを沢山もらっちゃいましたよ♪
若いのがより若返っちゃいました(笑) なんて♪
外はめちゃめちゃ暑かったんですが、
中はひんや~りめちゃめちゃ快適心地いい★!
なんとエアコン2台だけなんです!
これまたビックリ!
さすがイノスの家♪ 快適温度を逃がさない工夫が沢山♪
高断熱・高気密で、燃費のいい家♪
ZEHのお家なのでしっかり太陽光発電で光熱費をまかなえていただきましょう♪
見学会当日は、さしこうさんとのコラボレーションにより
室内をコーディネートしていただき生活イメージがしやすい
素敵な空間になりました♪
木の家具、ギャッベ、小物類、全てさしこうさんの
世界に一つだけの家具です♪
木の香りに癒されるショールームにも是非行って見て下さい♪
写真を沢山載せますので、どうぞお楽しみ下さい♪
写真は赤田智彦様に撮っていただきました♪
毎日、遅くまでお仕事で疲れて帰ってくるご主人様を
家族みんながあたたかく笑顔で迎えてくれるリビング・ダイニング。
家族との時間をずっとずっと大切にしていただきたい。
だからこそ本物の木のやすらぎを感じていただきたいです。
ダイニングテーブル奥のカウンターは
奥様のこだわりで家事やお仕事のスペースに♪
上を見上げると光のシャワーが★
遊び心を取り入れたご主人様こだわりの小さな吹き抜け。
毎日家族とのコミュニケーションが欠かせない空間に♪
家族との距離感がいつも近いですね!
私なら上からイタズラで物を投げてみんなを驚かせて楽しみそうだなっ(笑)
お菓子作りが大好きな奥様の憧れの夢のキッチン♪
毎日忙しいママの負担を少しでもラクに家事ラク動線を!
お料理をしている時に、すぐ洗濯すぐお化粧ができるのでママもニッコリ(^O^)/
ご主人様こだわりのR壁の床の間がアクセントのオシャレなデザイン♪
カッコイイ吊り押入は泊まりにきたお客様の荷物を置いたり、
布団も広々と敷けるので、とっても大活躍!
見た目もスッキリ、圧迫感がありません。
体にやさしい畳で可愛いお子様ものびのびできちゃいますね♥
奥様お気に入りの飾り棚・ニッチは、
可愛い子物を置いたり家族の思い出を飾ったり★
トイレは将来的に車いすでも通れるよう想定し、
幅広い通路と連動建具に。
階段を上るとご主人様お気に入りの書斎スペース♪
2階の建具は建具の枠と違う色でオシャレにこだわっています♪
バルコニーも広々と♪
主寝室は便利な動線にこだわりました♪
朝起きてウォークインクローゼットで着替えてそのまま階段を下りて
「おはよう」のあいさつを♥
沢山入る収納はママに大人気!
なんといっても夜の照明もオシャレなんですよね~!
毎日幸せいっぱいの生活がおくれますね(^O^)/
暮らしを楽しくするアイディアが沢山詰まった心地いい住まいが完成♪
いよいよ明日は引渡しです♥ これからどんな暮らしをされるのか楽しみです♪
また次回は9月1日(土)・2日(日)に
お施主様のご厚意により
「和モダンの家」 完成見学会を開催します。
是非皆様見に来て下さいね(^O^)/
- 2018/06/27 6月イベントありがとうございました♪
-
こんにちは!
先日、健康診断があり言われたこと。。。
皆さん、スーパーカップのアイスって
ガリガリくんの6本分くらいあるみたいですよー! 知ってました?!
もぉ~とっても恐ろしいですよね!
濃厚・クリーム系は要注意ということですね(>_<)
実は健康診断があると分かっていながら
お風呂上りにアイスを2本食べる日が続いていた安藤です...(反省)
やっぱりスイーツ少し控えめにしなきゃな・・・(汗)
6月23日にスーパーラジエントヒータ-の実演会をモデルハウスにて行いました♬
ご来場して下さった沢山のお客様
ありがとうございました(*^_^*)
今回のイベントもとっても大好評!
いつもメーカーのえがちゃんが
楽しく実演会を行ってくれます♬
えがちゃんのおもしろいトークで
お客様も大笑い(^^♪
モデルハウスもとっても賑やかで
盛り上がってました♬
ガスでもない! IHでもない!
ラジエントヒータでもない!
そうっ! 「スーパーラジエントヒータ-」なんです(^^♪
遠赤外線だから家族みんなに健康で美味しいお料理をっ♬
大きな⑤つのポイント紹介♬
★低電磁波なので安心
★余熱料理で経済的
★鍋の材質を選ばない
★素材の美味しさを引き出す
★プレートがフラットなのでお掃除もラクラク
スーパーラジエントヒーターの詳細はコチラをクリック↓
お料理の幅も広がりますね!
今回は「巨大ハンバーグ」と「ふっくらホクホク炊き立てご飯」♬
で...で...デッカイーーー!すごっ★
卵と比べると、どんだけ巨大かよく分かります(笑)
「ホントにこんな厚みのある巨大ハンバーグ、中まで焼けるの??」
「時間がかかるんでしょ??」と不安だと思いますが、これが魔法のように不思議なんですよね!
驚くことに肉汁が全く出ていないんですよねー!
という事は・・・ハンバーグの中は栄養たっぷりヘルシー♬
まんべんなく綺麗に焼けれるのもスーパーラジエントヒーターだけ!
片面を焼く事5分→電源を切ります→余熱で裏面5分→完成★★★
いかがですか? 調理時間が短いのでお財布にもやさしく嬉しいことばかり♥
ふっくらホクホク炊き立てご飯も、
炊飯器を使えば大体45分程...
ですが...なんとたったの10分で完成!
これなら炊飯器も要らないですね!
食いしん坊の私もご飯が出来るまでつまみ食いをしなくなるという事ね!(笑)
あ~我が家の実家にスーパーラジエントヒーター取り付けたいなぁ(;_:)
あっという間に調理ができたら後はお楽しみの試食会を♬
「めっちゃおいし~♥」「ハンバーグジューシー♥」など
皆様おいしそうに感想を言ってくれながら、
しっかり食べていただきました♬
お子様もしっかりおかわりまで♬ さすがっ♬
お昼ご飯になったようですね♬(*^_^*)
心臓ペースメーカー及び、補聴器又妊娠されている方
インプラント治療の方でも安心してご使用できます♬
新築・リフォームをお考えの方、是非おススメしています♥
気になる方は是非浮田建設モデルハウスに設置してある
スーパーラジエントヒーターをご覧下さいね♬
- 2018/06/07 エステでお肌を癒してあげる事も大切♥
-
こんばんは!
ここ数日間、目の調子が悪かったので
今朝、眼下に行ってきた安藤です(:_;)
原因はやっぱり「ドライアイ」でした(涙)
眼にもキズがいってるようで....ひゃぁぁ(;_:)
色々な対策もしながら目薬で様子を見てみようっと!
そんな私の最近の休日は・・・♥
エステに行ってお肌をピカピカに磨いてもらってます♪
美作市にあるCoco hana(心花)さん♥
実は・・・人生初のエステを経験★
お試しエステをきっかけにすぐお肌に変化を実感したので通っています☆
お肌にもご褒美を~♬
いつもお綺麗なオーナーの有元様がモデルハウスに遊びに来て下さった事が
出逢いのきっかけです♪
以前から肌荒れに悩んでいましたが心花さんに通って
スキンケアの本当のお手入れ方法を教わり、
お肌の赤みもビックリする程、消えるようになりました♪
プルプル&モチモチ~♬
そして最近お客様から
「お肌綺麗だね~!」と沢山の方が言って下さり、
とっても嬉しいです☆(*^_^*)
1枚目の写真はパック中の様子を記念にパシャリ(笑)♥
中々じわじわくるオモシロイ写真になりました(笑)
日焼けで赤みのお肌が一瞬に白くなり感動!
高校の時代はギャルになりたかったのかな...?(笑)
海に行っては肌を焼き、紫外線なんて全く気にもせず...
今更ながら反省中(涙)
なので外出時は最近、帽子を被って行動したり気を遣いながら生活中♬
快適なモデルハウスの中での生活は全く気は遣いませんが(笑)
毎朝、毎晩のW洗顔の32度のぬるま湯が
素肌美人をつくるようで正しいクレイジングと洗顔方法をお家でも頑張っています♪
だから毎朝余裕をもって早起きをしてるんです(*^_^*)
父に「よく温度を測って頑張るなぁ」っと毎日褒められます(笑)
毎日のお肌の変化が楽しみです♬
オーナーの有元様やスタッフさんがお肌と私を癒してくれるんです♥
エステ中はついつい気持ち良くてウトウト寝てしまいそうに(笑)
マッサージも毎回超~リラックス(*^_^*)/
いつも楽しい時間と癒しの時間をありがとうございます♬
エステ後はお化粧もやって下さり、
勉強にもなり新しい自分の顔に出逢えた気分なんですよね♥
あっ!モデルハウスご見学中のついでに
私のお肌も是非ご見学を~!(なんちゃって笑)
6月中までお試しエステを行っているようですので皆様癒されてみてはいかがですか?♥
以上♬ 最近の安藤の休日でした♬
- 2018/06/01 うさぎ島で兎人<うさんちゅー>2018
-
こんばんは、明日は朝早くから田植えの手伝いなので今晩はビール明けようかやめとこうか迷い中の豆原です。
今日の津山の日差しはきつかったですね~熱中症にならないように皆様のお気をつけて^^;
さてタイトルをみてピーンと来た人がいれば、ぼくのFBも見てくれてる人ですね多分。いつもありがとうございます(^o^)
ひょっと浮田のBLOGでの紹介は初めてかもしれませんが、毎年5月30日ごろは嫁さんと広島県の大久野島というところに遊びに行っています。なぜその日なのかは、また聞いてください笑
この島には野生のうさぎさんがたくさん生息していて、人懐っこいうさぎさんたちとたくさん触れ合えるのでいつもとても癒されます♪
今年もいっぱい写真を撮ったので紹介しますね♪
↑島へは忠海港からフェリーから船で10分少々
年々きれいになっていくオシャレな待合所
↑島はこんなのんびりした雰囲気
↑島を歩いてると近くからも遠くからもうさぎさんがめっちゃ寄ってきてくれます♥
↑自転車を借りて島をぐるっと散策できるのですが、ちょっと進んではよって来たりでなかなか進めません。
↑5月ごろは子ウサギたちもちろちろしてる。嫁さんもいいところ撮ってるな~笑
↑えさくれー状態↑ ↑君ちょっとじゃま^^;
いっぱいありすぎるんでこの辺で笑。真っ白とか真っ黒のはなかなか会えないのでラッキーでした(^o^)
皆さんもたまにはこんな休日の過ごし方はいかがでしょうか(~o~)
- 2018/05/23 5月イベント2日間ありがとうございました♪
-
こんにちは♪
本日は雨。。。。
モデルハウスはお休みなので
お家でまったり勉強したり読書をする予定である安藤です!
そんな昨日はグリーンヒルズのトリムの森で
甥っ子とおおはしゃぎ(笑)
暑くても子供には関係なーーーいいッ!
大きな毛虫が足の上に落ちてくる事態に合いましたが、
可愛い甥っ子に癒され、リフレッシュできました(*^_^*)
*****************************************************************
さて先日はモデルハウスにて、
家づくり相談会&耳つぼジュエリーイベントを開催しました!
イベント2日間、
沢山のご来場ありがとうございました(*^_^*)
いつもお客様から
ウェルカムボードを楽しみに見ています、
と言われるととっても嬉しいです(^^♪
お子様が「早くお家欲しいー!」「僕の部屋が欲しい!」「こんな大きなお風呂ならみんなで入れるね!」など聞くと、
とってもホッコリ
(*^_^*)
家族みんなが幸せな家を
お客様と一緒に作っていきたいですね♪
体にやさしく、強く、環境にやさしい木の家♪
住友林業INOS(イノス)の家の浮田建設モデルハウス♪
家づくり相談会と同時開催の耳つぼジュエリーも
とっても女性のお客様に大人気♥
お母さんのような耳つぼアーティストの原田えり子先生に来ていただき、
ママさん達もHaPpy♥
耳つぼとっても喜んで下さりました♬
イベントを企画した時から予約が沢山♥
←ん? アレ? 豆っち。。。。(笑)
あんまり違和感がないような。。。?!
こんな感じでいつも楽しい浮田建設です(^O^)
耳のマッサージ♥ ポカポカとっても気持ちいい~♪
なんと耳のつぼは200個もあるなんて、、、、皆さんご存知でしたか? ビックリ!
リフトアップ・ダイエット・目力アップ・肩こりなど♬
施術中の様子↑
施術後↓
沢山のジュエリー★ 素敵すぎます~オシャレ♬
お子様を抱っこして腰痛がひどいママさん、
眼精疲労、肩こりなどをされたお客様方から
翌日いつもより軽くなった気がします♥などの声が(*^_^*)
もちろん私もやっていただきました♬
一番人気のリフトアップとダイエットのつぼです★
まぁビックリ!
リフトアップは付けた直後、すぐ実感!
これには私も皆様もビックリ(^O^)/ 「えー!上がった!」の声が!
ダイエットのつぼのおかげで毎日食後の別腹デザートが、、、
不思議といらない! こんな嬉しい事はないでしょう♬ ラッキー♬
美しい石井先生と原田先生と一緒に囲まれて♥
モデルハウスは女子トークで大盛り上がり♥
2日間、原田先生ありがとうございました♬
また色んな企画を考え盛り上げていきますので、
皆様どうぞ宜しくお願い致します♬
- 2018/05/12 気持ちの良い朝♪
-
こんにちは(^O^)
朝からランチパックを2つ食べる食欲旺盛の安藤です(笑)
本日、開店準備中で見つけた
飛行機雲~(*^_^*)/
天気もすごく良いし、
空気も気持ちいい♬
良いスタートだなぁ♪
虹も偶然発見するとラッキーって感じで運を感じますよね♪
モデルハウスのお庭もグリーンが目立ってきました♪
「暑いなぁ・・・」とかいいながらでも、
楽しそうに水を撒く爽やかスタッフの豆原さん(^O^)
毎日抜いても抜いても減らない草との戦いも日々頑張っていまーす(^O^)
アーチに巻いている造化のお花にも
お水を撒く優しい豆原さん(笑)
きっと笑ってほしかったのでしょうけど、
あえて笑ってあげない私(笑)
土日もOPENしておりますので是非遊びに来て下さいね♪
また来週の19日・20日はモデルハウスでイベントを開催します!
家づくり相談会や耳つぼジュエリーを行いますよ(*^_^*)
楽しいイベントになっておりますので詳細はコチラをご覧下さいね↓
jyutaku.ukida.co.jp/ibenntoannai.html
ご予約・お問い合わせお気軽にご連絡下さい(^O^)
- 2018/05/05 ㊗上棟♪
-
こんばんは!
最近ブログの更新が中々できておらず反省中の安藤です(泣)
スタッフの豆原さんは常日頃、忙しく
中々ブログには登場しませんが
毎日一緒に楽しく仕事をさせていただいてます(^O^)
さて少し時間が経ちましたが
4月後半頃、A様邸の上棟でした㊗♬
本当におめでとうございます!
少し肌寒い天気でしたが、
皆様ケガや事故のなく無事に
終了することができました(^O^)
今回は前回の上棟の時に比べ、
少し近くで現場を見る事ができましたので
大工さんの腕の素晴らしさがより伝わってきました(^O^)
いつのまにかあっという間に、どんどん
柱が建っていくのでよそ見ができません!笑
住友林業イノスグループでは、
全棟で構造計算を行っており、
オリジナル木材「PFウッド」
を使用しています。
独自の厳しい検査に合格した
高性能構造材です!
丈夫で長持ちな、イノスの家には
4つの重要なポイントがあります!
丈夫で長持ちな家は、良い設計、良い材料、正しい施工、適切なメンテナンスの
いずれかが欠けても不可欠です。
この4つがきちんと揃ってこそ丈夫で長持ちの家を造ることができます(^O^)/
今回もとても感動と刺激をいただきました!
現在はお施主様と楽しく外観カラーデザインの打ち合わせに
入っております(*^_^*)
完成が楽しみです★★
お施主様のご厚意により7月後半、8月後半頃に完成見学会を
予定しておりますので是非ご見学下さい(^^♪
- 2018/04/23 4月イベント2日間ありがとうございました♪
-
こんばんは!
カフェ巡り、あま~いスイーツ大好きな安藤です♬
最近の休日は隠れ家的なカフェにも行ったりしています♬
ゆったり長居できるカフェ、いいですよね♬
また近々、ブログにもアップしますね(*^_^*)
さて、21日(土)・22日(日)にモデルハウスで
フラワーガーランド作りイベントを行いました♥♥
↑ (2枚目) ひょっこり覗くスタッフの豆っちに注目を(笑)
暑い中にもかかわらず、沢山のお客様が
ご来場して下さりとても嬉しかったです♬
ありがとうございました(*^_^*)
2日間、30度近い気温!(+o+) びっくらポン! あっつーーーーいい!
しかし!! モデルハウスはとっても快適!
その秘密とは・・・
皆様よく驚かれる商品、このオシャレなパネルなんですよね☆
県北初めて取り入れた「クール暖」という新しい発想の冷暖房システム♬
エアコンとは違って音がなかったり、風がなかったり・・・他色々なメリットが沢山♥
健康を1番に考え、年中いつでも自然の心地よさ♬
もちろんお家の性能も良くないとダメなんです!
夏場は洞窟の中にいるようなひんやりした涼しさを体感することができますよ!
気持ちよくて、ついついパネルにくっついちゃうお子様も(^^)
実際に体感しに来てくださいね! 今から夏場にかけておススメですよ♬
そんな快適なモデルハウスで行われたワークショップも
皆様に楽しんでいただき嬉しかったです♥
仲良く親子で出来る作業♥ もちろんお友達同士でも♥
お父さんも一緒に参加して下り、ホッコリしましたね(*^_^*)
少し難しい作業もありましたが
皆様こだわりを持って取り組んで下さりました♥
いつも皆様のワイワイ楽しいお話に混ぜてもらいながら
楽しい時間を一緒に過ごせて良い思い出になっております(^O^)
ついつい、いつのまにかママ友の会みたいになってますよね♥
今回のフラワーガーランドは、
実はスタッフの豆原さんがアイディアされました♬ オオー♬
どこにでも挟めれて吊るす事ができ、場所を取らないから良いですよね☆
春らしい可愛いお花を両面にデコレーションしボリューム沢山の作品や、
タイルやビーズを使ってアレンジも(*^_^*)
毎回皆様のアイディア、ひらめきに感動~☆☆☆
とっても可愛いく、まさにインスタ映えの作品♥
ブログ映えもすごいなぁ~☆☆☆
お子様の写真、カード....是非飾って活用して下さいね(*^_^*)
アットホームな浮田建設モデルハウスだからこそできる素敵なイベント♥
遠慮なくゆっくりくつろいで下さい(*^_^*)
イベントを通じて沢山のお客様と仲良くなれて嬉しいです♬
いつも浮田建設を褒めて下さりありがとうございます♬
お客様の可愛いお子様も
すっかりスヤスヤ....zzz
何の夢みてるなかなぁ~?
いつ見ても癒されています♥
可愛いBabyちゃん♥
5月イベントも盛り上げていくので
遊びに来て下さいね(*^_^*)/
↓ お知らせ ↓ GW期間中も開けます
5月3日(木)・4日(金)・5日(土)・6日(日)
GW中のお客様に限り、ママに嬉しい可愛い花柄エプロンをプレゼントします♬
※あっ(笑)
キッチンに立つなぜかぎこちない私については、スルーして下さいね(笑)
豆原さん笑ってくる・・・(ー_ー)!!
5月19日(土)・20日(日)
春の家づくり相談会&
原田えり子先生による
「耳つぼジュエリー」イベント♥
耳つぼジュエリーは針を使わずに、チタンが付いたシールを耳に貼り、つぼを刺激する方法です☆健康や美容にアプローチしながら、ピアス感覚でオシャレを楽しむこともできます♥
【ジュエリーを片耳1個(合計2個)500円】
***「耳つぼジュエリー」スケジュール***
5月19日(土)
10:00~12:00
14:00~16:00
5月20日(日)
10:00~11:30
14:00~16:00
※詳しい詳細につきましては後日イベント案内をご覧下さい♥
5月のスケジュールチェック、宜しくお願いしますね(*^_^*)//
- 2018/04/13 がいせん桜見てきました♪
-
こんばんは♬
最近、黄砂が多いですね(+o+)
車も真っ白....洗車してもすぐ汚れてしまいますよね(涙)
車もこんなに汚れていたら
自分の顔も見えないだけでどのくらい汚れてるのかなぁ~と
ちょっと気になる安藤です(笑)
そのせいか今すごくお肌も荒れ荒れ状態です...(;_:)
ファンデーション頼りにしています!(笑)
さてそんな私は
先日のお休みに友達と、
真庭郡新庄村にある
がいせん桜を見に行って来ました♪
雨も降ったり、やんだりでしたが
とっても綺麗で可愛い桜に
癒されましたね(*^。^*)
初めてのがいせん桜♬ 満開♬
道のりは長いですが良いドライブになりとっても楽しむことができました♬
最近は色々と一人でもドライブしたり、
休みが合えば友達と少し遠くにお出かけしたり♬
行動範囲も広がり、しっかりenjoyしてます!(^^)!
がいせん桜通りは、ゆったりでき落ち着く散歩道みたいでした♬
遠くから見ると桜がアーチになっていて写真もすごく映えます!(^^)!
沢山の大きな鯉さんも発見!!
鯉なんていつぶりだろう~
久しぶりに見ました♬
こんな大きな鯉はもしかして
始めて見たかもしれないです!(^^)!
通りには、昔の方々が実際に使われていた
かまどや湯殿なども見学することができました!
まるで私にとっては、ジブリのトトロの世界でした!
本当にこんな感じだったんだというイメージ湧き
とっても貴重な物を見ることができて勉強になりました!
もちろん、
食べる事も忘れていませんよーー(笑)
初めてのひめの餅!!
お兄さんがアツアツのひめの餅を
焼い下さりました♬
桜をバックにいただいています♬
のびる~のびる~ひめの餅♥
帰りには目の前の道の駅で
えびのひめの餅をお土産に買って帰りました♬
大好きなホットコーヒをお姉さんが入れて下さり、
大好きなドーナツと一緒に♥♥
まったりできて幸せだなぁ~(*^_^*)/
また来年も行きたいです♬
春、最高です(^O^) カメムシは怖いケド....
- 2018/04/09 初!甲子園見てきました♪
-
こんばんは(^○^)
最近、天気が悪くとっても寒い日が続いていますね...
毎度毎度、冷え症の安藤です(+o+)ブルブル...
さてそんな私は先日、野球好きな友達になぜか誘われ
準決勝「第90回 選抜高校野球大会」に行って来ました!!初!
ちなみに....野球のルールも全く分からず
野球のテレビにも興味を持った事がない私...(笑)
そんな感じのままで行っても大丈夫なのだろうか....と(笑)
でも人生で一度は球場で見てみたいなぁと思いまして♬
とうちゃーーーーく!!
試合途中に会場に着いた時に聞こえた、
「カッキーン」という打った時の音♬
ハイテンションで、
ウキウキしながらさぁ会場内へ☆☆
鳥肌立ちましたよね~!!ヤッバーーーイ!
大阪ドームであるBIGBANGのコンサートに何度か行った事はありますが、
それとは別にコンサートとは全く別物の感動でしたね♬
球場に初めて入った時の、あのなんともないまぶしさ☆
球場のどよめき、忘れれませんね♪
チームの応援の迫力も半端ない応援力!!
団長さんを始め皆さん心が一つにまとまっていて感動しました。
演奏もとっても凄かったです(*^_^*)
とりあえず私はというと...ボールの球を目で追いかけるのに必死で(笑)(汗)
だってスピードがものすごく早すぎて(^○^)
まさかの2試合とも延長戦になり本当に良い試合でした!
やっぱりルールには中々ついていけれませんでしたが、
周りの声援でどうゆう状態なのか理解し、
「1点入れた―!」と、とりあえずはしゃぐ私(笑)♪
こちらの写真を撮っている最中、「ホームラン☆」だったんですよね(^○^)
良い思い出のあるこの写真♬
紫外線対策?にサングラスで応援(笑)
天気が良すぎてほんのり黒く焼け、
ちょっと夏先取り気分!?(笑)
そして飛んでくるボールに一々ビビる私(泣)
次の日、NHKでの決勝にくぎづけ☆
大阪勝利!!おめでとうございます!!
ここまでくるのに私より年下の高校生が
色んな想いを背負いながら戦う一生懸命な姿。
嬉し涙、悔し涙、、
どのチームも本当にカッコよかったです(涙)
彼らの頑張りで沢山の方々が
喜び、感動し....
本当に尊敬します。
家づくりも同じだなぁと彼らから学んだ1日でした!
私たちもお客様をハッピーに沢山喜んでいただけるように
改めてそう感じさせていただきました(^O^)
行って良かったなぁ☆ 素敵な試合、ありがとうございました☆
夏の大会も楽しみです(^O^)//
- 2018/04/05 夜桜見てきました♪
-
こんばんは(^^♪
いよいよ明日は甥っ子が幼稚園の入学式みたいで、
朝、姉から体操服の写真が送られてきてホッコリな安藤です(*^_^*)
私が小さい頃は、いつもお母さんと離れるのが寂しかったようで
お母さんは幼稚園に送るのが一苦労だったみたいです...(笑)
友達と仲良く、毎日楽しい幼稚園生活を送ってほしいですね♪
さて、そんな私とスタッフの豆原さんは
先日鶴山公園に夜桜を見に行ってきました♪
夜も沢山の方が見に来られていましたよ☆
ちょっとよく分からない漫才コンビの2人です(笑)
とーーーっても綺麗な桜の下で
みんなで贅沢なBBQ♪ 最高!最高!
鶴山公園でBBQずっとやってみたくて念願の♬
いぇーーーーぃ♪
つやまこっちTVでお世話になったリーダーのよりさん、
カメラマンのマックちゃん、
そしてむぎわらぼうしの店長さんと一緒に♪
春しかできない楽しみ方(*^_^*)
みんなでワイワイ楽しく♪ エンジョイ♬
桜を見ながら食べるお肉やお寿司もおいしかったなぁ~♬
その後はカメラマンのプロ、マックちゃんの撮影大会!
1枚目...ビデオ撮影に集中なリーダーよりさん♪ いつみてもカッコイイなぁ♪
2枚目...ふと見上げる豆ちゃん♪ さすが!男前! 写真の加工も素敵☆
3枚目...うつむくさきちゃん♪ 写真の効果で少し大人の女性になれたかな?(笑)
マックちゃんのカメラの腕が凄い!
ふとした瞬間にシャッター「パシャリ」☆
素敵な写真ありがとうございます(*^_^*)/
次はもっとモデルポーズを練習しておこっと(笑)(*^_^*)
でもポーズ決めようとしたら緊張して笑ってしまうんだよなぁ~(笑)
他にも桜を沢山撮っていただきました♪凄い!!
もう少ししたらだんだんと桜も散っていくのかなぁ~・・・
一瞬の時期だから寂しいですね(;_:)
散る前にしっかり桜見ておかないと!♪
皆様も楽しい春を迎えて下さいね(^^♪
また来年の春も桜の下でBBQやりたいなぁ♪
- 2018/03/31 さきちゃん20歳記念日迎えました♪
-
こんにちは!
昨日から4月スタート♪
そしてこの春、入社して3年目を迎える安藤です。
同級生の学校に通っていた友達は
今日から新しい社会人のスタート(*^_^*)/
私も思い返すと3年前の今日は...
不安と緊張が沢山の状態で入社したなぁ~...と。。。色々懐かしい♪
丁度その頃の懐かしい写真ないかな~?と探してみると2年前夏の写真が出てきました!(笑)
The パッツン(笑) 若いッ!!
この頃は女優の広瀬すずさんに似ているとよく言われていましたが、
今はもう言われないので全く調子に乗れません!(+o+)笑
今は髪の毛が安室ちゃんみたい~って言われて
調子に乗ってま~す(笑)♡
とても優しい素敵な先輩社員の皆さんに恵まれ、
今と変わらず元気で楽しく働けていることに本当に感謝しかありません☆
そしていつも「さきちゃんさきちゃん」と声をかけて下さる沢山のお客様。
お客様のスマイルで毎日沢山のパワーをいただいております♡
社会に出て沢山の方に出逢えたおかげで、人生の考え方も一歩一歩成長!
私が今こうして笑顔でいれるのは皆様のおかげです(*^_^*)
私も倍にして笑顔を届けないとっ♪
新しい目標と共に、モデルハウスで爽やかな豆原さん(まめっち)と
お待ちしておりますので、お花見ついでに遊びに来て下さいね♪
ラッキーくん、スターくんもお出迎えしてくれるよ♪
皆様に沢山の幸せがあるといいなっ♪
さてそんな私もブログのタイトルでもあるように、
先月の3月27日にやっと20歳の誕生日を迎えました♪
皆様からの暖かい「おめでとう♬」のお言葉、
とっても嬉しかったです(^O^)/
小さい頃は同級生のお友達はみんな早く誕生日を迎えて良いなぁ~と
羨ましく思うばかりでしたが、
社会人になってからはみんなより少し若くてラッキ~♪みたいな感じです(笑)
誕生日が始まる前から終わった後まで、
お客様、友達、先輩、家族から盛大にお祝いしていただき
とても嬉しかったです(涙)(*^_^*)
いつもモデルハウスに遊びに来て下さるお客様から、ずっと欲しかったハーバーリウムをプレゼントされ本当に嬉しかったです♡
皆様に見ていただきたいからモデルハウスに飾ってます(*^_^*)♪
お母さんみたいに、いつも優しく可愛がっていただいてありがとうございます♪
お父さんみたいな優しいつやまこっちTVの
廣本さんからは、
私に黄色のお花が似合うからって
「カレンジュラ」を♬
さすが「わたしのまちの園芸店アラジン」さん♪
可愛い花に癒される毎日~♪
大切に育てるぞ!(^O^)
友達がカラオケで誕生日の歌を歌ってくれたり...
ランチやディナー...ケーキをいただいたり♡
他にもプレゼントや美味しいご飯に連れて行っていただきましたが
写真の撮り忘れが何枚かあり...(涙)
美味しいご飯、可愛いプレゼント、手紙、SNSの沢山のお祝いメッセージで
お腹一杯だなぁ~♡♡
何から何までサプライズをありがとうございました♪(*^_^*)ビックリ♡
一つ一つ書きたい事は沢山ありますが、
これ以上書くと長々となり終わりがみえないので我慢(>_<)笑
最後に私を産んでくれたお母さん、ありがとうございます。
お父さんお母さんの子で本当に幸せです!
まだまだ未熟な所ばかりな私ですが、
皆様どうぞ宜しくお願い致します(^O^) 素敵な20歳迎えてます♪
- 2018/03/29 ㊗上棟♪
-
こんにちは昨日はやっと車のタイヤをノーマルに戻しました。^^;
あーだるいと思ったので、そのあと人生で初めてスタンドの洗車機で車を洗ってもらいました。
わかってはいましたがなんと簡単にあっさりと洗われてしまったことに、今まで黙々と洗っていたことはなんだったのかなと、むなしさを感じる営業の豆原です。
さて....(豆原さん忙しくブログを書く時間がないのでバトンタッチ!ということで、途中からですが安藤が続きます!笑)
昨日、S様邸の上棟でした㊗☆
本当におめでとうございます(*^_^*)
天気も素晴らしく良くて最高でした♪
まだ足場だけの状態から
どんどん柱が建っていくんだな~と
ワクワク状態の安藤でした♪
沢山用意されている、住友林業イノスの家だけ使われているオリジナル木材「PFウッド」!!
独自の厳しい検査に合格し初めて「PF」という文字が印字されます♪
地震に強く家族みんなが安心して暮らせる素敵なイノスの家の工事が、いざスタート!(*^_^*)
大きいクレーンに持ち上げられる木材。
大工さんの素晴らしい腕でどんどん建築される柱や梁。
お施主様と一緒に見学♪ 永遠に見ていられる光景♪
ご厚意でお飲物やお弁当も用意して下さりありがとうございました(*^_^*)
久しぶりの大工さんのかけやの音に興奮する豆原さんの姿も(*^_^*)♬
暑い中、一生懸命な大工さんの姿とってもかっこよかったなぁ~!
命綱なしで高い所での作業、、、
本当に凄かったです!
もし自分が上ったらと考えただけで泣きそうです(+o+)ブルブル.....
そして夕方。お家があっという間に形になり完成しました♪
皆様ケガや事故のなく終了する事が無事にできました(*^_^*)
始めて上棟を見る経験ができ、とっても感動と刺激をいただいた1日でした!
お施主様の夢が沢山詰まったお家、これからがもっと楽しみですね(^O^)
いよいよです!夏には完成見学会も予定しております♪
- 2018/03/25 ポッカポカ。早くお花見したいなー笑
-
こんにちは、花粉は嫌いですがお花は大好きな豆原です。
名前とか花言葉とかはさっぱりですが、キレイとかかわいいなあとか思って楽しんでます。お花の写真は角度とか接写とか割とこだわって撮る方で、嫁さんと出かけた時の楽しみのひとつでもあります(^o^)
もちろん呑んで食べても好きですよ笑
さて先日地鎮祭を済ませた現場もいよいよ動き出しました。ちょうど覗いたら地盤改良でした。
これで基礎も安心がっちりがっちり!
ちなみにすっかり忘れてましたが、2月25日そうじゃ吉備路マラソン今回も無事に完走できました←今更ながら報告します笑
さんざんこのブログでもつぶやいてきたマラソントークですが、終わってみると昨年よりタイムは落ちたしバテバテだし、
お腹はへっこまないし・・・いやいやあんたが練習怠けとったからでしょっと反省しております。
←ハイポーズ!ってもうへとへとで、「必殺にっこり」する元気もありません(ToT)
来年は距離を伸ばしてまじめに練習できるようにしようと思います!
最近は展示場もイベントを通じていろんな方々にお越しいただいてとても賑やかです。
気候も良くなってこれからも魅力盛りだくさんの展示場にしていきますんでみなさんぜひ遊びに来てくださいねーー(^o^)
- 2018/03/20 3月イベントありがとうございました♪
-
こんばんは(^O^)
本日は定休日ということで、朝からドタバタ用事があり
お昼も食べていなかったので夕方やっと落ち着いてカップラーメンを
いただく食いしん坊安藤です(笑)
さて一昨日は、【怒りの取扱いアドバイザー】稲田尚久氏(いなっち先生)の
講演会イベントでした♪
イベント情報発信した瞬間、さっそく予約の電話が沢山ありましたね~♬
さすがいなっち先生(^O^)/
モデルハウスでは講師の方を呼ぶイベントは初めての企画♬
そして、いなっち先生もモデルハウスでお話するのは初めてだったそうです♪
もし、いなっち先生が豆原さんの中学時代の先生ではなかったら
今回のイベントも企画できていなかったかもしれません!
ほんとご縁に感謝だなぁ~(*^_^*)☆☆
この日を楽しみに待っていました!
午前の部と午後の部に別れてのセミナー♬
いなっち先生のファンが沢山集合です(^^♪
中には何度もいなっち先生の講演会には行かれていて、
「いなっち先生のおっかけです♬」と言われたお客様も♡
始めから終わりまでおもしろいトークのいなっち先生♬
いきなり中学時代の卒業アルバムの豆原さんが登場です(笑)
おおおお!今とあまり変わってない(笑)
やっぱりまめっちはメガネが似合うな~♬
ちなみに中学時代は視力良かったそうで♪
いなっち先生に「安藤さんは人生最大の怒りってある?」と言われました。
確かにまだ若いしそこまではまだないかなぁ~っと思っていましたが、
イベント終了後の夜寝る前によく考えてみると....
以前、大親友との喧嘩が原因で相手を傷つけてしまい
自分も傷つき毎日心が苦しかった頃もあったなぁ~と。
その時が人生最大の怒りだったのかもしれないですね。
ついついイライラっときてキツイ言葉も言ってしまったな~とか。。。
いなっち先生が怒ってもいいけど3つの約束は守ろうね!と教えてくれました。
もし守っていたらお互い気持ちもそこまで苦しくなかったと思います。
もちろん喧嘩の期間も長かったですが、
今は過去の事が笑い話になってお互いホットしています(^^♪(笑
セミナーを良い子に聞いていた小学生のお子様も、3つの約束をしっかりメモしていました♪
自分で適切に判断し、怒りで後悔しないことが大切なんですね(*^_^*)
心のコップの水が溢れないように自分自身をコントロールしてあげないと♬
怒りのピーク6秒間を過ごすテクニックも勉強になりました!
身体を動かすこと☆
実際に皆様には深呼吸を行っていただきました♬
下を向かず上を見上げている方が心も自然と明るくなりますよね♬
そして人の短所・欠点を長所に変えるリフレーミング方法もとっても勉強になりました!
いつも爽やかで優しい豆原さんに怒られたことは一度もありませんが、
今後もしうるさく怒られたとしても、
見方を変えることで
イライラを抑える事ができ気持ちも良い方向に考える事ができそうです☆
っといって、まめっち怒らないで下さいよ~(笑)
セミナー中、お子様もとっても良い子(*^_^*)
ゆりかごでユラユラ~♡
階段で懐かしいグリコゲームも(笑)♬
セミナー終了後はフリートーク♬
ママさん達の子育てのお話で大盛り上がり♬
話が止まりませんね(*^_^*)
少人数だからこそ皆で考え合うことができる素敵な時間♬
「アットホームなモデルハウスであり落ち着いた雰囲気で
セミナーを聞くこともでき、心もラクになりました♬」と、
皆様言って下さりとっても嬉しかったです(*^_^*)/
FaceBookにも素敵な投稿ありがとうございました♬
お家はもちろん高い買い物です。
ですが家族の触れ合う家だからこそ、お子様の笑顔を沢山見ることができると思います♬
それにアンガーマネジメントが組み合わさると「幸せ♡」が生まれますね♡
お客様の今ある幸せ以上の幸せを家づくりで届けたいです(*^_^*)
素敵な皆様と素敵ないなっち先生と楽しい時間を過ごす事ができました♬
皆様の「笑顔」最高です(*^_^*)/
また是非、このような企画がありましたら遊びに来て下さいね(*^_^*)♬
毎日「スマイル」で「ハッピー」に♡
そしていつも「まめちゃん!さきちゃん!」と言って仲良くして下さり、
とーっても嬉しいです♬
いなっち先生も素敵なブログを書いて下さっていますので
是非チェックです♬
次回は4月21日(土)・22日(日)ワークショップイベントを行いますのでお楽しみに♡
もっともっと盛り上げていきますよ(*^_^*)
- 2018/03/19 ポカポカな地鎮祭♪
-
最近、枕を整体枕に変えてみた安藤です♬
変えて思いました。。。
頭がすっぽりと埋まって寝やすくて気持ちが良いってこと(^O^)
だから朝もいつもよりアラーム早めにしても起きれない。。。
母の「起きなさい!」の声も全く聞こえず。。。
朝からバタバタ準備のスタート(笑)
あッ、それは枕を変える以前の問題だったなッ(汗)(・・;)
さて、一昨日は津山市内にて地鎮祭が行われました♪
天気がと~っても良く無事に地鎮祭を終える事ができました(*^_^*)
豆原さんも司会、頑張っていました(^O^)/
もう2・3週間もすれば桜も咲いて、
これから素敵な景色を見ながら生活されるんだなぁ♬
いよいよ工事もスタートです♬
またちょくちょく現場にお邪魔して勉強しよーっと!
今日からずっと天気も雨みたいですが、
完成に向け頑張りましょう♬
楽しみですね(*^_^*)/
- 2018/03/17 つやまこっちTV出演しました♪
-
こんばんは!
もうすぐ20歳を迎える安藤です(*^_^*)
誕生日プレゼントは皆様がモデルハウスに遊びに来ていただけることが一番嬉しいなッ♬
あッ、でもその日はモデルハウス定休日だった~(>_<) なんちゃって(笑)
そんな昨日、「つやまこっちTV第70回放送」にまめっち&さきちゃんが出演しました♪
↓つやまこっちTV様が沢山の機材を持ってこられ準備中の写真♬
準備完了しましたらいよいよ本番スタート! 3..2..1...イェーイ♪
お父さんみたいな司会者の廣本さんと、
いつも美しいアシスタントのかおりん♡と
一緒に楽しい番組のスタートです(^O^)
始めは私も少し緊張し言葉に詰まっちゃいましたが、生中継という事で途中カットなしなので皆様そこは大目にみてね(笑)
↓こちらが出演の時です♬
20:00スタートにご視聴していただいた皆様ありがとうございました(*^_^*)
見逃した方はこちらから!絶対見てね♡
www.ustream.tv/channel/%E3%81%A4%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%A1tv
また後日YouTubeにもアップされるみたいです♪楽しみだな~♪
本当に楽しい時間で、番組を見返すとみなさんのおもしろい色々なツッコミトークに、
ついついまめっちと笑えちゃって(笑)
これからも沢山の方に浮田建設のまめっち&さきちゃんを
知っていただけると嬉しいなぁ~(*^_^*)
素敵な写真も沢山撮っていただいて嬉しいなぁ♬
良い思い出に☆ 良い経験にもなりました☆
そして第二部は可愛いしっかり者の小学生の子達が
第13回目の定期演奏会の宣伝をしてくれましたよ♬
日々頑張って練習されているので、是非皆様見に行ってあげて下さい♬
トランペットにトロンボーン♡ あ~カッコイイなッ♬
こうして今後も地域の色々なネタ配信に浮田建設のモデルハウスも活躍できたら嬉しいですね(*^_^*)
本当に準備から終了までずっと皆さんと笑って楽しかったな~♬
お疲れ様でした♬
つやまこっちTV様、かおりん♡、他ご協力の皆様、本当にありがとうございました♬
アットホームなモデルハウスで、まめっち&さきちゃんが皆様のご来場お待ちしております♬ お気軽に遊びに来て下さい♬
- 2018/03/14 イベントチラシ配布♪
-
おはようございます(^O^)/
本日、モデルハウスは定休日ですので
朝はゆっくり寝て只今ブログ更新中の安藤です♪
ですが朝起きてすぐ筋肉痛に襲われ...イテテの状態(笑)
昨日、定休日でしたが3月18日(日)いなっち先生による講演会の
イベントチラシをポスティングしてきました!
きっと筋肉痛の原因は走り回りながらチラシを配ったからかな(笑)
天気も良くダイエットの運動にもなり最高ですが運動不足すぎなんだろうなぁ....(笑)
姉のアパートにもポストイン♬
チラシも手作りでいつも私が頑張って作っていますので見て下さい(^O^)
お荷物になったらごめんなさい...((+_+))
このチラシが入っていたな!という方、ご興味ありましたらお気軽に予約下さい☆
午後の部にもあと少し空きがありますので遊びに来て下さいね☆☆
いなっち先生の講演会いよいよです! わくわく(*^_^*)
またポスティングの途中、S様邸の新築工事現場を見に行って来ました♪
相変わらず現場監督さんは私をいじってきますが(笑)
暑い中、皆様お疲れ様です(^O^)
現在は墨出しが終了し型枠の所でした!
着々と進んでいます(*^_^*)
実際に見る事でとても勉強になります!
建前も楽しみだなぁ♪
また最近は外観デザインの打ち合わせも入りました♪
色の組み合わせで全く印象が変わってくるから色決めって難しいな~(>_<)
ですが、お客様と「これでもないなぁ~」「やっぱりこれかな?」と悩んで決めていく流れってすごく楽しいです(*^_^*)
これからのカラーデザインの打ち合わせ、
どんなのになるのかな♪
- 2018/03/08 従妹の結婚式♪
-
こんばんは!
最近全然ブログの更新ができておらず反省中の安藤です(泣)
あっという間に3月♪
ポカポカ気持ちが良いですが、風が強かったり雨が降ったり様々ですね。
そんな私は先週の日曜日、従妹の結婚式に招待され行ってきました♡
会場はソシミエールさんの所で♪
綺麗な花嫁さんと贅沢にパシャリッ♡
本当に綺麗だったなぁ~(*^_^*)♡
まだ式も始まっていないのにウルウル止まらなかったなぁ~(笑)
従妹とは小さい頃からずっと一緒で、家族のような存在でもあり親友のような存在♪
本当に「結婚おめでとう♡」
素敵な教会での指輪交換...♪ 誓いの言葉♪
前日の天気は雨で心配でしたが当日は運がよく晴れました♡
カクテルドレスはキラキラしたブルーのドレス(*^_^*)
シンデレラのようでした♡
ティアラは新郎様のお母様の手作り♪
とっても輝いてる~(^^♪
新郎様もスタイル抜群でカッコよかったです☆★
そんな新婦様の姿を見て、「かわいい~♡」と拍手をする3歳の甥っ子と、良い子に寝ていた1歳の甥っ子♪ 癒されます♪
私は新婦様からお手紙を頼まれていたので読まさせていただきました!
感謝しきれませんが、出来る限りの日頃の感謝の気持ちを伝えることができました(*^_^*)
泣かずに必死に我慢!(笑)
本当にいつもありがとう♡
そして新婦様から受付ブースの飾り、ウェルカムボードを作ってほしい!
とお願いされたので、私なりに新郎新婦様らしい物を作ってみました♡
お休みの日にコツコツ作業をしていた時がすでに懐かしく感じます...(:_;)
百円ショップや手芸屋さんに何回通ったことかな!(笑)
ちょと作りすぎちゃいまして、、、テーブルがいっぱいいっぱいに(笑)
素敵なセッティングをありがとうございました♡
そして実は私、新婦様からのブーケキャッチに成功♪
ですが・・・ここで運動音痴丸出し?!
キャッチできたと思いきや、一度落としてしまい・・・拾いかえしてキャッチ(笑)♪
新婦様の幸せゲットです♡ いい思い出になりました♡
幸せブーケはモデルハウスに飾りました♪ 毎日見ては癒されます♪
これからも末永くお幸せになって下さい♡
そして素敵な家庭を築いていって下さいね♡
私も全力で応援します(*^_^*)
結婚式はいつ見ても素敵ですね♪
こうして私の友達もどんどん結婚していくのかな♪
楽しみでいっぱいです(^O^)
ますます私も結婚したくなりますね♪
幸せと感動をありがとうございました(*^_^*)
- 2018/02/19 2月イベント2日間ありがとうございました♪
-
こんにちは(*^_^*)
昨日、久しぶりに豆原さんと仕事終わりにカツ陣へ♬
先月からもう4回もカツ陣行ってる安藤です(笑)
大好きなカキフライとロースカツ♡
豆原さんにいつも「よく食べるなあ~」って言われます(笑)
*******************************************************************
さて2月17日(土)・18日(日)にウォールポケット作りイベントを開催しました♬
お忙しい中、ご来場して下さりありがとうございます(*^_^*)
↓ウォールポケット作りの様子アップします↓
木の板に釘打ちトントン♬
この作業が少し手間がいりましたが皆様お上手にトントントントン♬
まだ小さなお子様もお母さんと一緒に♡
初めての体験(*^_^*)
まだまだ沢山釘打ちしをやりたかったようで、とっても可愛かったなぁ~♡
将来が楽しみですね(^O^)/
釘打ちが終わればデコレーションする飾り選び♡
やっぱり女の子はキラキラ、タイルが大好きですね♡
グリーンの葉も人気でした♬
いつも大活躍なグル―ガン♬ 作業には気を付ける必要がありますが大変便利♬
↓それでは皆様の素敵な作品を公開↓
オシャレで可愛いウォールポケットの完成♡お疲れ様でした♡
インテリアにピッタリですね(*^_^*)
皆様FaceBookなどにもアップしていただき、作品をすぐお家に飾られたようで♡
喜んでいただき嬉しいです♬
壁掛けなので場所をとりません♬
落ち着いた感じ、派手な感じ、個性が皆様あるので見ていて楽しいです(*^_^*)♡
そして、木の板もそれぞれ違います★
お好きな方はウォールナット色、メープル色のニスを塗っています♪
まさに「D・I・Y」って感じですね!
キッズコーナーでごろんしているキュートなハチさんBabyちゃんと、お子様と一緒に遊んでいるお父さんのショットをパシャリ★
キッズコーナーもだんだんとオモチャが充実してきたな~♬
お時間ある方は最後に記念写真♬
モデルハウスをオシャレにコーディネートしていただいた石井香里様も遊びに来ていただきました(*^_^*)
私が描いたウェルカムボードも皆様と一緒に写真が撮れて嬉しいな~♡(^O^)
2日間のイベント、いつも楽しいイベントです♬
お子様からの発想豊かなアイディアも沢山いただいて参考になりました☆
お客様から「ずっとモデルハウスに行って見たかったんです♬」という嬉しいお言葉も♬
楽しいお話もでき、どんどん思い出が増えていく浮田建設のモデルハウス(*^_^*)
皆様いつもありがとうございます♪♬
******************************************************************
また次回、3月18日(日)にアンガーマネンジメントセミナーを開催します♬
イライラを減らせる方法を家族みんなで学びましょう(*^_^*)
参加費無料です☆★
怒りの取扱いアドバイザーの稲田尚久氏(いなっち先生)がモデルハウスに来てくれます♬
ちなみにいなっち先生は、豆原さんの中学時代の先生です(*^_^*)
私もとっても面白い「いなっち先生」のお話が聞ける事楽しみです♬
いなっち先生がモデルハウスにも来てくれブログにも素敵な記事をアップしてくれています♬
★【日時】 3月18日(日) 小田中モデルハウスにて
★【時間】【①10:00~】 【②14:00~】
★【定員】 1回の講演につき先着大人10名
※お子様と一緒に参加OK
★【対象】 子育て中のママやパパ
★【予約受付中】 0868-35-0501
※どんどん予約埋まってきています♬ この機会に是非皆様お越し下さいませ♬
またチラシができましたらまた後日アップします♬
- 2018/02/16 またまたバレンタインデー♡
-
本日は午前中から明日のイベント案内チラシ配りの為、
体を沢山動かしたのでお昼のお弁当がいつもよりとってもおいしく感じた安藤です♪
明日、明後日のイベント準備も完了です♬
どんな作品ができるのかな~♡ 楽しみです♡
そして本日もチョコレートがやってきました♬
可愛いお子様からのプレゼントです♬
チョコレートムース♡
おいしぃぃぃぃ♡♡
15時のおやつタイムにピッタリです♬
やっぱり甘いスイーツ最高♡
豆原さんとおいしくいただきました☆
ありがとうございます♡
- 2018/02/15 ハッピーバレンタインデー♡
-
お久しぶりに登場する安藤です(・・;)汗
昨日からダイエットを母とスタートしました!
理由は来月に従妹の結婚式がある為、結婚式のお呼ばれドレスをゆったり着こなせたいからです(笑)
太ると顔に出やすいのかよく言われます(・・;)ガーーン。。
食べる事が私にとって1番の幸せですが、少し量を減らし間食を我慢する事で
今朝体重を測ると-1キロ減っていました☆ラッキー♬
もう少し我慢して頑張ってみよう!!
さてそんな昨日はバレンタインデーでしたね♡
丁度お休みと重なったので、最近女子っぽい事ができていなかったので
女子力を上げるため、手作りバレンタインに挑戦しました♪
チョコチップクッキーとトリュフです♡
ちなみにこのクッキーは中学からずっと作っています★
このクッキーだけ唯一、自信があるんです!(笑)
シンプルなクッキーで「やっぱりさきちゃんのクッキーが1番おいしい」と友達も喜んでくれます♬
クッキーを焼くのに電子レンジも沢山働いてくれてありがとう(涙)(:_;)
そしてトリュフは初めてのレシピを使って作ってみました♬
実はこのトリュフ、生クリームは使わず練乳で作ってみました!
味の方が気になったのですが途中で材料が足りなくなり味見なしでプレゼントです(笑)
父も兄もクッキー何枚たべるの!?ってくらい沢山食べてくれました♡
毎年バレンタイン買おうか作ろうか悩みますが・・・
「おいしい」とか「ありがとう」って喜んでいただけると
「あ~頑張って作って良かった♬」という気持ちになれます♡
SNSで皆さんが投稿しているチョコレートのクオリティが凄すぎます♥
可愛くデコレーションされていて(*^_^*)
そしてお客様からも手作り生チョコをいただきました(*^_^*)
あま~くてお口とろける幸せな時間♡
ありがとうございます♬
おいしくいただきました♪
また先日京都に遊びに行った時、京都駅の階段に素敵な階段イルミネーションを発見!
バレンタイン階段アートですね♡ 素敵です♡
********************************************************************************
バレンタインが終われば今週の17日(土)・18日(日)はイベントの日です♬
あと少し空きがありますので
ご興味がある方は是非どうぞ♬
ご予約受付中です!
(tel)0868-35-0501
詳しくはコチラをクリック↓
jyutaku.ukida.co.jp/ibenntoannai.html
- 2018/02/04 さっぶーーいけど心はほっこりな地鎮祭♪
-
こんばんは、
今年は寒波が居座ってなかなか暖かくならないとかで、それを言い訳に展示場でぬくぬく仕事しよっと思ったりしますが、
やはりじっとしてるのも落ち着かないのでSAKIちゃんに留守番任せて外と中を行ったり来たりしている豆原です。←最近地元の青年会に入りましたが、「じゃあ来年は部落長ね♡」の言葉に、ガーーンとなったりしてます・・泣き
さて本日は津山市内にて地鎮祭が行われました。
ちょうど冷える日に当たってしまいましたが天気も晴れてくれてよかったです♪
SAKIちゃんも「玉串ちゃんとできるか不安ですー」って言ってましたが、うん。ちゃんと出来てたと思うよ(^o^)
式の前はみんなさぶーって表情でしたが、
式の後はお施主様のBABYちゃんに癒されてみんな顔がゆるゆるほっこりしてました(^o^)
式の間もお母さんに抱かれてスヤスヤzzz
お家の引き渡しの頃にはハイハイしてるぐらいかな?あったかい床の上を気持ちよく駆け回ってる姿が想像すると完成が楽しみですね♪
- 2018/01/27 雪雪雪ーーー!!
-
この時期は皆さんスノボーやスキー楽しまれていますね♪
滑っている姿を見ると凄く楽しそうで羨ましいなぁ~なんて思いますが・・・
実はスノボーが苦手な安藤です(笑)
それを分かった上で「さきちゃんを絶対連れて行く!」といじめてくる現場監督さん(笑)
滑りたくはありませんが、ただウェアが可愛いので着るだけ着たい気持ちが・・・(笑)
今朝も私の家付近は、雪が30cm積っていました(+o+)
出勤も恐る恐る安全運転・・・展示場に着いたときはホッとします(*^_^*)
今週の豆原さんも雪かきで大忙し!
スマイルショットいただきました♪
雪が吹いている時はヘルメット着用☆
雪が降る何週間前、パンジー・チューリップの球根を植えましたが・・・
大雪の結果・・・
可愛いお花も雪だるまになっていました(・・;)汗
なんだかフワフワのかき氷?!みたい(笑)
小さい頃はよく鼻水を垂らしておじいちゃんと大きなかまくらを作ったなぁ~♪
懐かしい思い出♪
月曜日から天気も良くなるみたいですね(^O^)
今日、明日は皆様もお気を付け下さい★
- 2018/01/22 1月イベント2日間ありがとうございました♪
-
今週から雪マーク・・・
もうすでに雪((+_+))
あぁ~雪道恐ろしいな。。
明日のお休みは1日中、布団の中で冬眠しようかな!と考える安藤ですが、
年明けから3キロ太り新記録の体重結果を残したので
ゴロゴロ生活も中々できそうにないですね((+_+))
胃もすごく大きくなり最近ガツガツな食生活。
年明けから体重計には恐ろしくて乗れません!(笑)
さて、21日(土)・22日(日)に新春 家づくり相談ツアー イベントを行いました♪
寒い中、沢山のご来場ありがとうございました♪
家づくり相談会もスムーズに進み、お話を真剣に聞いて下さり
ありがとうございました(^○^)/
奥様が可愛い赤ちゃんを連れて来て下さり
とても癒された打ち合わせでもありました(*^_^*)♪
月に一度のイベントなどを通じ通っていただく事によって、性能の良さを実際に体感していただけると嬉しいです(*^_^*)
今この時期しか体感できないエアコン1台で快適に過ごせるモデルハウス☆
長年採用している地震に強いINOS構法、ママの家事もラクになる間取りなど、
魅力的な工夫が沢山詰まってます♪
また打ち合わせ途中、お子様用にプチワークショップ「くるみボタン作り」を開催しました♪
女の子のヘアゴムに大人気♪
今回はちりめん布を使ってみました(^O^)
可愛く仕上がりました♪
楽しんでいただき嬉しかったです♪
イベント2日間ありがとうございました!(^^)!
外は寒いですが中はポカポカなので温まりに是非また遊びに来て下さいね♪
次回のイベントは2月17日(土)・18日(日)を予定しております!
ワークショップも行うのでお楽しみに☆
詳細は後程公開します!(^^)!
- 2018/01/13 成人式を迎えました♪
-
1月7日、津山文化センターで成人式を無事に迎えることができた安藤です(*^_^*)/
毎年成人式の日は雨が多い気がしていましたがギリギリ雨も降る事なくセーフでした♪
朝からヘアセット、着付け、沢山の成人の皆様を可愛くしてくれるプロの美容師さん達はとてもかっこよかったです☆
着慣れない振袖。。。背筋ピーン(笑) 気が引き締まる感じでしたね♪
↑成人式当日
鮮やかな可愛い緑の振袖に一目ぼれ♥
実は足袋の色にもこだわりがあって紫をチョイスしています♪
ヘアセットはシンプルに盛っていただきました♪
会場には沢山の懐かしい友達に逢えてキャキャー喜びました(*^_^*)
沢山の友達と写真を一緒に撮れて嬉しかったです♪
←高校時代の友達と♪
卒業振りの再開です(泣)
皆それぞれ違う場所で頑張っている凄さに私も負けてられないなー!っと。
それぞれ振袖、髪型に個性があって素敵でした♥♥
可愛い友達に囲まれて幸せです(*^_^*)//
↓前撮りの写真もアップしておきます♪
日本風のあるヘアセットに仕上げていただきました☆
一番インパクトのある髪飾り♪
お花を沢山付けたくて、おじいちゃんに「お花屋さんができそうじゃな~」と言われました(笑)
友達には「沖縄っぽくてさきちゃんらしいね」と言われました(^O^)
始めは沖縄の紅型の模様が入った振袖を狙っていたのですが無かったためこちらの振袖に♪
成人式様に作っていただいたネイルチップ★思い出のチップは今、保管中★
キラキラストーンを沢山付けました♪
一生に一度の成人式、本当に良い思い出になりました♪
成人式終了後は小学校の同窓会でタイムカプセルを開けてみたり懐かしい思い出が次々と♪
20年間育ててくれた両親に感謝でいっぱいです。
まだまだお嫁に行く予定もないので当分の間は甘えれるだけ家族に甘えようかなと(笑)
迷惑かける事も沢山ありますが、たくましい責任感のある立派な女性を目指し親孝行できるように頑張ります!
そして成人式が無事に終わり次の日から毎年恒例、ひぃおじぃちゃんに会いに沖縄宮古島へ飛んで行きました!ハードスケジュール大忙し♪
沖縄旅行のブログ更新は次回書きます(^O^)
- 2018/01/08 2018年初更新!
-
遅まきながら明けましておめでとうございます。
職場の相棒ちゃんは昨日が成人式、そして今日から恒例の沖縄休みへ行っているため、正月明けは一人いい子にお留守番中の豆原です笑
ぼくも昨年に堪能させてもらったので、あいにくの天気だけどしっかりリフレッシュしてきたね(^.^)
さて昨年身を固めたので、今年からより一層気を引き締めて励んでいきたいと思います!
まずは手始めに私事ですが、2月に毎年恒例の吉備路マラソンで昨年よりも早い完走タイムをだせるように頑張りたいと思います。
幸せ太りと年末年始で蓄えたエネルギー(脂肪)を使って、晩に走り込みを始めてます笑
昨晩は嫁さんが夜勤明けにも関わらず七草粥を作ってくれてました♪
←嫁さん曰く「去年よりうまくできた♡」とのこと
ありがたく丼3杯いただきました♪
ということで今年の住宅展示場をよろしくお願い致します。
いつでもウェルカムです!今年もたくさんのが来場お待ちしておりまーーす(^o^)
- 2018/01/05 本年度も宜しくお願い致します♪
-
皆様、新年明けましておめでとうございます!
昨年も多くのお客様にご来場していただき感謝でいっぱいです♪
本年も地域の皆様がお気軽に尋ねていただける展示場を目指し、日々頑張っていきますので宜しくお願い致します♪
昨日から新しい気持ちで営業スタートしました♪
年末の長いお休みを頂き満喫でき、良い新年を迎える事ができた安藤です♪
遠くに出ている友達が帰ってきているのでご飯に行けれたり、、、買い物に出かけてみたり、、、充実でしたね♪
お正月もおばあちゃんの大好きなお雑煮を沢山食べ、顔が丸くなる結果に・・・(笑)
大好きな数の子を食べ過ぎて胃もたれになったり・・・(笑)
そんな私も3日後には成人式があるのでスマートな顔に変身しなければ~!(汗)
本年も、毎日笑顔で楽しく仕事やるぞ~!
展示場も昨年より、もっともっと盛り上がる一年にしていきます(*^_^*)/
もちろん資格の勉強も一生懸命頑張ります!
いつまでも目標を持ち、たくましい素敵な女性を目指したいです☆
皆様にとって沢山の幸せが訪れる一年になりますように♪
皆様のご来場心よりお待ちしております♪
- 2017/12/18 12月イベント2日間ありがとうございました♪
-
最近、母がダイエットに成功し3キロ痩せた秘密とは・・・
温かいお茶に生姜を入れて飲む事だそうです!
体もポカポカ温まりダイエットにも効果があるみたいで実行しなさいとススメられる安藤ですがまだ試していません(笑)
毎日食欲旺盛です!(笑) 年末は忘年会も待っている♪
良かったら参考までに生姜ダイエット試してみて下さい(*^_^*)
**********************************************************************
さて12月16日(土)・17日(日)に今年最後のクリスマスイベントを行いました♪
寒い中、2日間沢山のお客様が遊びに来て下さりとても賑やかなクリスマスイベントになりました☆
ご来場の皆様ありがとうございました♪
今回のイベントは事前予約のお客様で終了し、とても大人気で嬉しかったです(*^_^*)
それではイベントの様子の写真を沢山アップしますね♪
↓ ポンポンリース作り ↓
親子参加がとても多かったです(^O^)
最高のクリスマスの思い出ですね♪
毛糸をぐるぐる巻いてポンポンを作っていきます♪
ポンポン作りも何だか懐かしい記憶が皆様にもあったようですね(^O^)
私も小さい頃はよく作っていました(笑)
豆原さんもお子様のサポート係として一緒にお手伝いです♪
小さなお子様も毛糸の巻き数を上手に数えて頑張ってくれました(^O^)
皆様のこだわりのある素敵な可愛いクリスマスリースがコチラ↓
すごーーーいボリュームあるオシャレなリースが出来上がりました♪お上手ですね♪
全部モデルハウスに展示しておきたいです!(笑)
いつものリースとはちょっと変わった置き型リース♪
ちょこっとおまけについているマスコットにも癒されます(笑)♥
24日・25日まで残り少ない日数ですがクリスマス終わっても1年中飾って頂きたいですね♪(笑)
手間もいるので飽きないかな?と心配もありましたが、全く心配せず皆様「楽しい♪」と言って作業に取り組んでいました♪
*****************************************************************
ワークショップ終了後、のんびりティータイム♪
ママ友会トークに花が咲いていましたね♪
第二回目のクイズラリーも行いました!
今回は地震に関する問題をテーマにプチセミナーで解決しました(^O^)
真剣に聞いて頂きありがとうございました♪
ペッパーくんと、ラッキースターくんと一緒に記念撮影♪
今年のイベントも最後になりましたが皆様のおかげで沢山の思い出溢れるモデルハウスです♪
来年のイベント企画も、スタッフ一同盛り上げていきますので宜しくお願い致します♪
素敵なクリスマスをお過ごし下さい☆
私にもサンタさんがくるといいな~(笑)
- 2017/12/15 帰りましたー
-
結婚式が無事に終わってやっと仕事の感覚が戻ってきました。
その代償として2キロ体重が増えちゃって(ガーーン!)な豆原です。
年明けたら毎年恒例の吉備路マラソンがあるので頑張って体重落とすぞーー。
前回はうちの親父と走りましたが、今回は嫁さんも参加します。
距離は違うので一緒には走りませんが、練習では元陸上部の嫁さんのスタミナにまったくついていけてません^^;
さて、前回沙樹ちゃんのすっばらしいブログの中にしっかりコメントが書かれてあったので、ちゃんとその後の報告をしようと思います。
12月4日から7日まで沖縄本島に3泊4日の新婚旅行に行ってきました。
1日目
↑
まずはべたですが首里城へ
着いたーってはしゃいでます笑
ちなみに昼間は晴れてれば長袖のTシャツ1枚でもいけました。気温も22度ぐらいだったかな
↑
漆をぬりぬりお化粧直し中です。
内部は写真を取れないのでここは住宅屋らしくじっくり観察。流石お城建具1枚もデカい!
↑
ソーキそば、こっちのうどんみたい。
スープもあっさりしてておいしかった♡
→
お昼の後はそのまま南部をドライブ
途中、おきなわワールドでスーパーエイサーの演武を見て、嫁さんの希望で機織りをしました。
ちなみに写真みたいな民家は旅行中はほとんど見ませんでした。
どのお方もコンクリートでした!
2日目
→
朝はまた定番の美ら海へ
相変わらず意味不明なポーズ笑
←ホテル前のビーチ
砂キレイ☆ミ
↑
←ジンベイさんやマンタさんが真上に!
←次に琉球村でシーサーの絵付け
体験をしました。
エイサーもやってました。→
↑
色塗りのセンス0なのでシンプルに笑
3日目
←人生初のダイビング!
海の中の方があったかい。
ウミガメの見れたよ~
←ホテルのアプローチ
ロビー内のツリー→
沖縄でクリスマス気分♪
4日目
↑
最終日はラウンジで優雅に朝食♪
結構量があった笑
海を眺めながら一路那覇へ
買い物しまくるぞー笑
4日間で走行距離1000キロ
レンタカーちゃん大活躍!
↓
この後は買い物に夢中になって写真全然とれてません笑
あっという間の旅でした。4日間とも天気が崩れず、荷物も少なめで行けたので冬の沖縄もおすすめです!
また潜りに行きたいなー(今度は近いところで笑)
お土産もみなさんに喜んでもらえてよかったです!(^^)!
←展示場にもちっこいシーサー置いてます。どこにあるか探してみてください(^o^)
- 2017/12/08 豆原さん結婚おめでとうございます♪
-
こんにちは♪
前回の豆原さんのブログにも結婚報告が書かれていましたが、
先日豆原さんの結婚式に現場監督と一緒に行って来ました(*^_^*)/
シアワセ一杯感じている安藤で~す♪♥
私の人生の中で結婚式に呼ばれたのは今回で2回目♪
初めての結婚式は姉の結婚式でした!
この日をずっと楽しみにしていました(*^_^*)
いつもの事ですが、今日のブログも長くなってしまいますがご了承下さい(笑)
受付の所に行くと豆原さんや奥様のお友達さんがお出迎えして下さりました♪
素敵な似顔絵にウェルカムボード☆ かわいい~♥
素敵な教会で誓いの言葉をじっくり聞いていました♥
席でウルウルしていた私・・・涙
指輪交換シーン♥
指輪も、お二人ともキラッキラッ眩しすぎるぅぅ~☆(*^_^*)
幸せ溢れすぎている素敵な私の憧れ夫婦です♥
改めて、
「豆原さん、奥様、結婚おめでとうございます♥」
主役のお二人とハイチーズ♥
ちなみに豆原さんの横にいる方は、見た目は少し怖いけど凄く優しい現場監督さんです!
(こんな事言ったら怒られそうですが最近、現場監督をいじるのが楽しいです 笑)
奥様のウェディングドレス姿、すごく美しかったです(*^_^*)♪
豆原さん絶対大切にしてあげて下さいね♪とっても可愛かったです♥
そして、披露宴会場に移動するとテーブルには豆原さんの温かいお手紙が・・・涙
私、いつも思いますが手紙って1番素敵な贈りものですよね。
優しい豆原さんのメッセージのおかげで、もっと仕事も一緒に盛り上げて頑張っていきたいという気持ちになれました。
素敵なおもてなし本当にありがとうございました♪
ケーキ入刀シーン♥
本当にお似合いです(*^_^*)
奥様もいつもモデルハウスに遊びに来て下さりありがとうございます♪
おいしい奥様のお弁当を嬉しそうに食べている豆原さんを毎日見てます(*^_^*)
そしてわたしのお気に入り3枚シーン♪
①大きなケーキが口一杯プレゼント!!
②おまけに鼻には生クリーム(笑) なんだか、豆原さんらしいな・・・(笑)
③最後の鼻拭き拭きもホッコリでした♥
青のドレス姿もとっても素敵でした♪
生い立ちムービ、皆様からのサプライズ、全部が感動の嵐でした☆
いいなぁ・・・♥
羨ましいばかりです(*^_^*)/
ここで豆原さんから奥様にサプライズ♪
でっかーーーーいBIGプーさんと、愛のラブレターが読まれました♥
奥様、すごく喜ばれていました♪
実は少し豆原さんからプーさんのお話も聞いていましたが、まさかあんなに大きいとは!笑
どんな事があっても豆原さんと奥様なら支え合っていつも仲良しだと思います♪
ずっとずっとお幸せに♥ 応援しています(*^_^*)
料理も気分もお腹一杯だったなぁ・・・♥ 贅沢な時間でした♪
結婚式が終わると私もすぐ彼氏に「結婚式挙げたい!」って言いましたよね(笑)
こんな素敵な結婚式見たら今からでも挙げたいです(笑)
私も早くプロポーズされたいな~~(*^_^*)/ なんちゃって。
幸せ一杯の豆原さんはというと只今、ハイサイ!沖縄へ新婚旅行中~♪
きっと楽しんでいる事だと思います♪
ほんのり焼けて帰ってくれると良いな(笑)
早くお土産話が聞きたくて聞きたくて楽しみです(^O^)
私もモデルハウスで頑張っていますのでゆっくり満喫して帰ってきて下さいね☆
仕事に復帰したら、豆原さんのブログのお仕事が残っていますよ!(笑)
宜しくお願いしますね(^O^)/笑
- 2017/11/24 報告しまーす!
-
こんにちは、久しぶり過ぎて存在感が薄くなってないか心配な豆原です^^;
さきちゃんの更新をいつも楽しみにしてくださってる方、すいません今回はぼくです(残念でした~笑)
ホント最後に更新したのいつだろ?
ホームページやチラシの方はさきちゃんにお任せっぱなしですが、スタートしてから今日までとても充実してきたなーと感じてます。(任せて正解だったなハハ)
その頃僕はというと・・あ、ちゃんと仕事はしてますよ笑
夏から秋にかけてはたいてい忙しいんで本来ならこの時期はやっと落ち着いて、ゆっくり旅行とかに出かけてる感じなんです。でも今年は年末までゆっくりできそうにありません。なぜかというと?
知ってる人もいるかと思いますが、私、実は8月に結婚いたしました~~~\(◎o◎)/!
そんでもって来月頭に結婚式をするので、今まさに準備も大詰めなのでめちゃんこ忙しいのです。(ホント仕事どころじゃない笑)
ちなにみこの水曜日は前撮りでした。紋付き袴&白無垢。モデル気分で楽しめました(^o^)
紅葉もぎりぎり残ってたし、雨もなんとか持っていくれたのでよかったです(^o^) ←ひそかにあこがれだった白無垢姿がやっと拝めました。嫁さんありがとーう! ↑写真はオカンにカメラ渡して終始撮ってもらってました。重かったろうにお疲れ様でした(~o~)
結婚の準備をしていて思い始めたことがあって、個人的感想ですがそれは結婚って家づくりも一緒だなーということです。
家づくりは何かきっかけがあってなんとなく調べだすことから始まり、月日をかけてコツコツ準備をして、でも建ちだしたら一気に進んじゃいます。結婚式も式自体は一日で終わるけど、それまでの過程は何か月、何年もかけていろんな思いが詰まって形に作り上げていくものであるところはよく似てるなーと思いました。今は準備でバタバタしてて、あー早く終わんないかなーなんて思っちゃったりもしますが、終わって振り返るとその過程がいい思い出になるんだろうなと思います。
携わる人たちの想いが一つになって形あるものを作っていくってホント素晴らしいことだなと思いました。
本番まであと少しなので、もう少しこの時間を楽しみたいと思います(^.^)
ではまた、当日の様子とかもいづれ報告しますね♪
→相変わらずくどいし、文字ばっかりだし、進歩がなくてむなしいなあ笑
長々となりましたが、読んでくださってありがとうございました(^o^)
- 2017/11/20 11月イベントありがとうございました♪
-
お久しぶりに登場する安藤です((+_+))
最近、ブログを中々更新出来ておらず反省中。。。。
そんな最近の私は夜、湯たんぽを布団の中に入れポカポカ気分で夢の中。。。
湯たんぽって本当に長時間温かいからお気に入りです☆☆
朝も冷え起きるのが嫌で、いつもより10分寝過ごしちゃったり。
朝からバタバタな1日のスタートも何度かあります(笑)
今朝も寝過ごし母に起こされ、こんな時「まだ実家暮らしで良かったー!助かった。。」と心から思います(笑)
******************************************************
18日(土).19日(日)は月に一度開催しているイベントを行いました♪
とても寒い中沢山のご来場ありがとうございました☆
それではイベントの様子をアップします☆
私が今回は何をしようか悩んでいるといつもワークショップに来て下さるお客様がくるみボタンをおススメして下さり採用させて頂きました☆☆
「可愛く簡単! こんなキットが百円ショップに売っているなんてー!」
↓くるみボタン作りの様子↓
お好きなハギレや可愛いレースなどを準備して下さった方も♪
以前くるみボタンを作った事がある方も何人かおられたり♪
また今回初めて奥様と一緒に快く参加して下さったご主人様も♪
可愛いカエルさんのお弁当のゴムバンドを作って頂きました♪
女の子には、やはりヘアゴムが大人気♥
皆様と楽しくお話ししながら取り組めて、いつも楽しい時間があっという間に感じます(:_;)
皆様が楽しいと言ってくれ喜んで頂けるのが私たちの大きなシアワセです(^O^)//
しばらくすると完成ーーー!!
↓完成作品↓
沢山の可愛いくるみボタンができました♥
お子様のプリント類を冷蔵庫にピタッ!と活躍できるマグネットも人気でした♪
大きさも様々なので色々な楽しみ方ができます♪
何より簡単な作業でしたね♪
皆様上手に仕上げて頂きました♪
実際にその場でお子様が自分で髪の毛をくくって喜んで頂きました(*^_^*)
ウッドビーズの組み合わせも素敵ですね☆
(私は髪の毛が長いからくくりたいけど、
不器用なもので上手にできないんだなー。。。笑)
*******************************************
ワークショップ終了後、ティータイムしながらクイズラリーゲームをスタート☆
サイコロの出た数に対して出題される簡単な問題から少しひねったお家クイズを出題♪
いつも良く遊びにきてくれる小学生の女の子達オリジナルクイズも出題し盛り上がったクイズラリーでした♪
さすが皆様全問正解♥ オメデトウゴザイマス♥
今回初めて取り組んだクイズラリーの経験を活かし色々なアイディアを出していきたいです☆
*************************************************************
イベント2日間本当にありがとうございました♪
今回時間が合いお久しぶりにお会いできたお客様も遊びにきてくれ嬉しかったです♥
ペッパーくんもお友達ができ寂しいのか今朝から独り言が多いようです....笑
(最近は私も豆原さんもペッパーくんの相手を全くしてないからなぁ・・・笑)
寒い日々が続きますが、お体に気を付けてまたいつでもお気軽に遊びに来て下さいね☆
今後とも宜しくお願い致します♪
*******************************************************
※また12月のイベントに向け只今スタッフと打ち合わせ中です♪
親子と楽しめる素敵なクリスマス会を考え中♪ 豪華プレゼントあるかも!?
詳細は後程公開します♪
日程は12月16日(土)・17日(日)を予定しております(*^_^*)/
お楽しみに☆☆
- 2017/11/05 お部屋チェンジ♪
-
皆様こんにちは(*^_^*)
あっという間に11月突入ですね!
最近、朝車で聞く音楽は懐かしい「ミスチルの365日」。
姉の結婚式に流れていたのを思い出しダウンロード♪
聴くたびに「あぁ~早く結婚したいッ!」という気持ちになります(笑)
25歳過ぎたら結婚はできないと占い師さんに言われた事があります(汗)
近い将来が楽しみな安藤です♪
さて今朝、豆原さんと協力してお部屋の模様替えをしました♪
あと1ヶ月もしたらクリスマスなのでお部屋もクリスマスの雑貨で飾り付け★★
私の大好きなニトリさんとダイソーさん、セリアさんの物ばっかり♥♥
お手軽にクリスマス用品も揃うので嬉しいです(*^_^*)/
いつもどれにしよう~って悩んで困るのですが・・・(笑)
壁紙にシールをデコレーションするだけでも一気にクリスマスを感じます♥
近々、メインのクリスマスツリーも登場させる予定です(^O^)/
ついでに外の入口アーチもチェンジしました♪
豆原さんがオシャレに仕上げる~♪
ここで「んっ?」と気づかれた方もいるかもしれませんが、
「紅葉です(笑)」。
玄関に入るまでは11月で中に入ると12月気分を感じる事ができるようにしてみました♪
またまた豆原さんの写真の撮り方がプロなみに上手なので素敵ですね~★★
模様替え楽しかったな~(^O^)//
最近、暑かったり急に寒くなったり色々ですが体調管理に気を付けて下さい!
私もしっかり食べてしっかり寝て風邪ひかないように気を付けます!
(あッ。運動もしっかりします。笑)
それではまた次回のブログも見て下さい☆
- 2017/10/26 最近、やっと料理始めました・・・笑
-
ブログのタイトルでもあるように、
最近やっと料理を始めた安藤です(笑)
学生時代の頃は、よく母の料理を手伝っていたのですが社会人になっては母の料理を食べる専門になってしまい甘えてばかりの毎日・・・もう大人なのに・・・とても反省。
周りの友達は同棲している子も多く毎日仕事して料理して、、、という忙しい生活の話を聞く上で、
私は仕事から帰宅すると母のおいしい手料理を食べて寝る生活の繰り返し。。。笑
時には友達から「さきちゃん、ええ加減料理せにゃ困るで!」と御叱りもありましたね涙
かといって、休みの日にしようと思う気持ちはあっても結局行動せず、自分の好きな買い物ばかり行ってしまい・・・
でもさすがにこのままでは「将来お嫁に行けない!ヤバイ!」と焦り始め・・・やっと気づいたので先日のお休みの日にスーパーに行き食材を選ぶ楽しさに出会いました♪
恥ずかしながらも公開ズバリ
「さきちゃん料理」です(笑)
父リクエストの親子丼とヒジキを一人で作ってみました♪
おでんは母手作りです(^O^)/
味もおいしくできたようで家族が喜んでくれました♡
母に味付けをしっかり教えてもらい「まだまだ全然味が薄いで!」と言われ味付けも頑張りました♪
料理をする楽しさを覚え、すぐ調子に乗りたがる私はスマホアプリで作った料理の写真をアップし自分だけの日記を残せるアプリを始めています(笑)♪
将来の勉強にもなるし、洋服や化粧品などの買い物も大好きだけど食材を選ぶ事も好きになりました♪
次回は肉じゃがに挑戦するのでまたアップします!(^O^)/
- 2017/10/15 10月イベントありがとうございました♪
-
こんにちわ(^O^)
2日連続、焼肉パワーで元気な安藤です(笑)
今日はスタッフの豆原さんは資格の試験の日!!
休憩中には試験に向け、日々努力をされていたので良い結果を出せるように願っています!
豆原さん、頑張って下さい! 応援しています(*^_^*)
さて昨日は「Halloweenドーム作り&秋の住まい発見day」のイベントを開催しました♪
沢山のご来場ありがとうございました(^^♪
午前の部も午後の部も予約の方で埋まり、盛り上がった1日でした♪
実は今回のワークショップは、いつも浮田建設のイベントに参加して下さるお客様からのアイディアを頂きアレンジしてみました☆☆
スノードームといえば・・・冬をイメージしますが、あえてハロウィンに♪ 安藤流です(笑)
ママと一緒に共同作業♪
女の子同士でアイディアを提案したり♪
私がバタバタしていたら、私の代わりに教えるのをお手伝いして下さったお子様も♪
女子組、盛り上がって楽しそう~~♡♡
もちろんその頃、男子組もオモチャでワチャワチャ楽しんでいました(*^_^*)/
メラミンスポンジを使って土台を作り....グル―ガンを使ってフィギュアをくっ付けて☆
可愛い土台が完成すれば、瓶の中に精製水と水のりを7:3の割合で入れ、最後にキラキラのラメを追加しデコレーション♪
仕上げは、キャップを上手に閉めれば完成♪
今回の材料は、お客様が自らご用意された方も多くダイソーやセリアを巡ってやりたいのを選ばれたようです(*^_^*)/
大きな瓶をご用意されたお客様も♡
見ているだけで楽しめる、まるで宝箱のような作品♪ 沢山デコレーション♪
上から覗いてもオモシロイ♪ グリーンを入れる素晴らしいアイディア♪
勉強になりました(*^_^*)
「今の百円ショップはオシャレで何でも揃う!!」と毎回のワークショップでママさん達から出るトーク♪
「そうなんです!浮田建設のワークショップは100円ショップで揃う材料しか使わない!
手間をかけ、飽きずに楽しんでもらいたい♪」
落ち着く....居心地がいい....浮田建設でしか出来ない楽しみを是非感じて頂きたいです♪(*^_^*)
☆お客様の完成作品☆
最後にリボンを付けて、よりハロウィンっぽく☆☆
瓶を振るとキラキラの不思議な世界♪
すごく可愛い作品ができました(*^_^*)/♥ ぜ~んぶ可愛すぎます♥
しっかり楽しんで頂き嬉しいです♪
お子様達の発想力はいつも感動・・・♪
いつも本当にありがとうございます♪
お客様からのアイディアも沢山頂いたので今後活かしていきます♪
次回は11月18日(土)・19日(日)を予定しております(^^♪
また遊びに来て下さい☆ お持ちしております☆
また10月31日までの期間中ならVR(バーチャルリアリティ)体験や緊急時に役立つエマージェンシーブランケットをプレゼントしています♪
地震の揺れを見る事が出来ます!
こちらも是非体験に来てください(*^_^*)
- 2017/10/12 ドイツの森へ行ってきました♪
-
最近の天気はポカポカ暑いくらいでしたが、今日から寒くなり雨が続くみたいですね・・・
そんな昨日のお休みは天気にも恵まれ、私も体を動かしたい休日だったので
可愛い癒しの甥っ子と、兄もお仕事がお休みだったので3人でドイツの森へ行ってきました♪
またまた甥っ子ブログばかり書いてしまう安藤です。。。(笑)♡
入場すると、さっそく可愛いカボチャさん達がお出迎え~♪
甥っ子が、小さいカボチャをボールのように持ったのでカボチャが割れないかヒヤヒヤ状態で記念撮影♪パシャリ♪
アルパカさんとも初めての対面で嬉しそう~(*^_^*)/
お花も沢山~♪
動物触れ合いコーナーがあったり列車に乗ったり、とっても喜んでくれました♪
一番可愛かった動物は?と聞くと「ヤギさん!」と答えてくれました♪
牛さんの乳搾り体験もありましたよ♪
体験の方も多かったですね(^O^)/
大人しく可愛い牛さんに私も癒されました~♡
実は私は初めてのドイツの森!
兄は私がまだ生まれていない頃に一度遊びに来たようです☆
小さい子には是非おススメの遊ぶ広場ですね♪
その他、ドッグランがあったり四季のお花も楽しめるので素敵な場所だと思いました♪
帰り際には「次は遊園地に連れて行って!」とおねだりされました(^O^)/
よく動いたし、その日は疲れてたはずなのになぜか昨日は中々寝付けず。。。
今日は早く寝よっと♪
☆また今週14日(土)はモデルハウスでイベントを行いますので是非遊びに来て下さい☆
宜しくお願い致します♪
- 2017/10/08 私の癒しは甥っ子♪
-
こんにちわ★
先日、成人式の前撮りをしてきた安藤です♪
以前、振袖展示会があった時に一番最初に目が付き一目ぼれした振袖を着る事ができ
本当に嬉しかったです(^O^)/ 幸せでした♡
沢山写真を撮ったので載せたい気持ちでいっぱいですが、
やっぱり成人式当日まで我慢します♪
両親に感謝で一杯です(泣) 本当にありがとう(*^_^*)♡
さて、本日のブログのタイトルでもあるように
私の可愛い甥っ子が先月の終わりに3歳の誕生日を迎え、一緒にお祝いしました♪
ダイスキなトーマスのケーキを美味しそうにパクリッ!!
ますますヤンチャになっている甥っ子ちゃん。。。さすが男の子ですね!(笑)
寝ている時だけ静かです。。。zzz
そんな3歳の甥っ子ちゃんも、弟が大好きな優しいお兄ちゃんなんです☆
私はずっとこの写真がお気に入りすぎて、スマホで見ています(笑)
二人の成長がこれからも楽しみだなぁー!(*^_^*)
最後に・・・・私が笑った甥っ子のおもしろいエピソード(笑)
安藤家にはお掃除ロボットクリーナーのルンバがあります。
3歳になった甥っ子は、ルンバと出逢ってからルンバが怖くて、大嫌いみたいです。。。
いつも安藤家に遊びに来た時には嫌がるので必ずルンバを隠しているのですが、
たまたま隠すのを忘れていたら・・・
私に「ワンワンがルンバ怖いってようるけん、ルンバとって!」と言ってきて大笑いです(^O^)/笑
この時の様子がこれです(笑)
19歳の若いおばちゃんも子供の遊び相手にはまだまだ平気ですよ一応。。。!(笑)
本日のブログはここまで☆ 次回のブログも是非読んで下さい☆
- 2017/09/29 9月のハッピーバースデー♪
-
こんにちわ♬
最近、父が禁煙生活中なので陰で応援中の安藤です♪
煙草を我慢してくれてすごく嬉しいのですが、やめてから父の食欲がありすぎて少し心配な所も・・・・
晩御飯を終え30分後・・・「一緒にお菓子食べようや!」とポテチとコーラーを嬉しそうに出してきます・・・
そんな生活を一緒にしていたらまたいつのまにか私の「体重が増えたぁぁ(涙)」という結果に・・・
成人式の前撮りもあるので昨日から父には「もう別腹には付き合いません」と宣言(笑)
その後、15分だけランニングしてきました~♪
さて、本日のブログのタイトルでもあるように9月生まれの
HAPPYBIRTHDAY♡Girlを紹介!(^^)!
6歳になったスーパー元気な可愛いプリンセス(^^♪
実は彼女、豆原さんと偶然にも同じ誕生日なんです♪
いつも弟くんや妹ちゃんの面倒をしっかり見ていて、優しいお姉ちゃん♬
これからも家族のアイドルとして大きく成長してね♡♪ 楽しみにしています♪
誕生日プレゼントも喜んで頂けたみたいで嬉しかったです♪
そして最近のモデルハウスのキッズコーナーに新しいオモチャが沢山増えました!
男の子が喜ぶカッコイイライダー系が沢山ありますよ♪
お子様は皆キッズコーナーに入ると大喜びです(^^♪
中には、まだまだ遊びたくて帰るのが辛くて泣き出す子もいたり
赤ちゃんもいつの間にかぐっすり寝ていたり♡
そんな様子を見ていると居心地もいいのかなぁ~と思い嬉しいです♪
小さなお子様連れの方も安心してごゆっくり見学して頂けるように
私達がしっかりサポートします♪♪
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
- 2017/09/21 お客様オリジナルサンキャッチャー公開♪
-
いよいよ来年の1月には成人式を迎える安藤です♪
来月には着物の前撮りがある為、今後の私のスケジュールは髪の毛や当日の打ち合わせ確認をする為の予定が入っています(^O^)/
まだまだ先の成人式だと思っていた学生時代ですが、本当にあっという間です。。。(笑)
そんな今日会社に出勤すると、豆原さんから「お客様が吊るすタイプのサンキャッチャーを作って見せてくれたよ♪」と報告が(*^_^*)
それを聞いたとき、凄く嬉しかったです♪
先日行ったイベントのワークショップ(スタンドタイプのサンキャッチャー)に参加して頂き、その後「以前は吊るすタイプのサンキャッチャーを作ったんだよ♪」と紹介をした直後すぐに100円ショップに行き材料を揃えて作ったそうです♪
丁度、9月18日は敬老の日だった為おじいちゃんとおばあちゃんにプレゼントしたそうです♪
↓ プレゼントの作品がコチラ♡ ↓
すごく可愛い素敵な作品を見せて頂きました♡
パールのビーズを加えてみたり、お客様オリジナルのサンキャッチャー☆☆
グリーンの巻き方もオシャレで参考になりました♪
まだ小学生のお子様からこんな素敵な作品をプレゼントされると、
おじいちゃんおばあちゃんもずっと長生きできますね(*^_^*)/
さっそくサンキャッチャーから幸福がやってきましたね♡
こうして嬉しいお話を聞くことができ、朝からホッコリ幸せな1日の始まりです♪(^O^)//
今日も1日皆様頑張りましょう!!♪
- 2017/09/19 9月イベントありがとうございました♪
-
最近、第二回目のステンドグラス教室に通っている安藤です♪
※モデルハウス用として作ったステンドグラス体験のお話も以前のブログで更新していますので良かったらご覧ください☆ ⇒jyutaku.ukida.co.jp/topic
前回のステンドグラスは優しい可愛らしい色の組み合わせでしたが、
今回は真逆で派手な色の組み合わせを作っています(*^_^*)
まだまだ作業が続くので完成品はまだブログにアップできませんが、
完成品ができましたらアップします♪
さて本日のブログの記事は17日(日)に開催した
毎日、家に帰るのが楽しくなる 家づくり相談会でのイベントの様子について更新します♪
台風がどうなるのか心配でしたが、なんとかイベントを行う事ができて良かったです(*^_^*)
天気の悪い中、ご来場して頂き誠にありがとうございました!!
午前と午後の部に別れて、家づくり相談会(^O^)
お客様の夢のお家のお話を聞くことができ、ワクワク気分な安藤でした♪
これからが楽しみです♪(*^_^*)//
今後も家づくり相談会を行いますので、今回参加出来なかった方も次回の参加お待ちしています♪♪
午後からのワークショップ作りも皆様、大変喜んで頂き嬉しかったです♪
4月に初めて行った吊るすタイプのサンキャッチャーがとても好評でしたので、
第2回目のスタンドタイプのサンキャッチャーを用意しました♡♡
※4月に行ったサンキャッチャーイベントの様子も以前のブログにアップしていますので、良かったらご覧下さい☆ ⇒jyutaku.ukida.co.jp/topic
↓ ~作業の様子~ ↓
細かい作業が多いサンキャッチャー作りにもかかわらず、
「楽しい♪」と喜んでくれるお子様達(*^_^*)
ビーズの組み合わせもセンス抜群♬ さすがです♬
↓ ~完成作品~ ↓
と~~っても可愛いスタンドタイプのサンキャッチャーが完成♡
グリーンを巻くとよりオシャレな仕上がりになりました☆☆
ゆらゆら揺れて飽きない置物ですよね(^^♪
幸運を呼んでくれるサンキャッチャーは悪い運を吸い取ってくれるみたいです(^^♪
ただし玄関に置くのは、玄関から入ってくる運を吸い取ってしまうみたいなので置かないように注意です☆
皆様に幸せ沢山ありますように☆☆
今回も大好評でしたので、次回のサンキャッチャーも少しアレンジしてみようかな~?♬
ワークショップのファンの方も沢山増え、いつも案内のお知らせを楽しみにして頂いているお客様もおられるので嬉しいばかりです!(^^)!
次回のイベントは10月14日(土)を予定しておりますので、お時間ある方は是非遊びに来て下さい♪ お待ちしています♪
- 2017/09/09 京都旅行に行ってきました♪
-
9月9日、今日はいつも爽やかな豆原さんの誕生日です(^O^)/
豆原さんも27歳です☆ 良い誕生日を過ごしてほしいです♪
そんな安藤は先日のお休みの時に友達と京都旅行へ行って来ました♪
これこそ女子旅です(*^_^*)//
1日目は、念願の浴衣を着て町歩き♪
浴衣も小学生以来で、着るのにドキドキでした♡
素敵な紫の浴衣に可愛いヘアセットをして頂き、慣れない格好でしっかり京都の街並みを感じながら歩きました♪
中学校の修学旅行に一度しか行った事がなかったので、清水寺周辺を回ったり
修学旅行の記憶が少しよみがえった感じでした♪
京都の有名なカフェに行ったり、濃厚な抹茶、、、牛カツ、、、食べ歩き幸せでした♪
外国人観光客がとっても多かったです!
外国人さんと記念に写真も撮る事もできました(*^_^*)
2日目は水族館、買い物がメインで楽しんできました♪
可愛いお魚に沢山癒されました♡
私が1番感動したのは、大雨の中イルカとトレーナーさんの息ピッタリなショーを見る事ができたことです☆
かっこよかったなぁ~!!
ちなみに私の小さい頃の将来の夢はイルカのトレーナーさんになる事でした(笑)!
2日目のお昼ご飯は、友達がサンリオキャラクター「シナモン」の大ファンなのでシナモンカフェへ♪
可愛いご飯は食べるのがもったいなかったな~(涙)
私はオムライスを注文♬
友達は水色をしたカレーを注文♬
店内も外国人観光客が多く、可愛いキャラクターに癒されました♡
あっという間の1泊2日の女子旅♪
なかなか会えない友達が津山に帰ってこれたので旅行にも行けれました♪
いい思い出に浸る安藤です(笑)
次はどこに行こうかな~(*^_^*) お金を貯めて、色々な旅行ができたらいいな♪
- 2017/08/29 OPEN1周年記念感謝祭ありがとうございました♪
-
8月27日(日)に行った感謝祭で普段使わない体力を使ったからなのか1.5キロ痩せて喜ぶ安藤です(笑)
只今ダイエット中でしたが、なんと簡単にダイエット成功です(笑)
毎日どんだけ動いていないんだよ!って話ですよね(笑)
調子にのっていたらまたすぐにリバウンドしそうですが・・・(・・;)
さて本題へ♪
感謝祭当日は暑い中、本当に沢山のお客様にご来場していただきとても嬉しかったです(*^_^*)♪
ご家族で来られた方、お友達と一緒に来られた方ありがとうございました!(^O^)/
天候にも恵まれ、感謝祭オープンスタートからすごい盛り上がりでした☆☆
午前の部で開催されたファームスカイテクノロジーズ㈱様のドローンを使った空撮体験では、なかなか体験する事ができない貴重な体験ができました♪
ドローンが飛んでいる様子を見て皆様大喜びでした☆☆
ドローンを使って動画を作って頂きましたので皆様是非ご覧下さい♪
この動画を見てとっても感動しました(*^_^*)♪
上から見るとこんな感じなんですね♪
ドローンの凄さとお客様の楽しんでいる素敵な思い出が詰まった動画です☆
また午前の部と午後の部に大工さんのお仕事体験も行いました♪
まだ何も建っていない状態から、
元気なお子様達が大工さんになり
こつこつお家が完成していきます♪
お子様達もやる気満々♬
すっかり立派な大工さんに変身♪
お父さん、お母さんも協力して下さり見事完成(*^_^*)/
お家が完成した後にはお餅投げの代わりにお菓子投げ♬ そ~れ!!
さらに会場では、食べ物コーナーから遊ぶコーナーまで大繁盛♬
それでは各社さんの紹介へ(*^_^*)/
JUNGLE PIZZA様の石焼ピザ♡
お口がとろけました~(^O^)/ 何枚でも食べてしまいそうでした♪
からあげホームラン様のから揚げ♡
外の暑さにも負けないくらい、唐揚げもホクホクジューシーな味(^O^)/
ピザ屋さんも唐揚げ屋さんも、最高なお味でお客様から「おいし~♪」「うまい!」の声を沢山聞きました♪
花の店アラジン様のお花♡
可愛いお花が皆様をお出迎え(^O^)/ グリーンが素敵すぎです☆☆
皆様、可愛いお花を大切に育ててあげて下さいね♪
かき氷、スーパーボールすくい、お菓子くじ お子様にも大人気♪
ファミリースペースで飲んで食べてゆっくりしていただきました♪
また午後からのビンゴ大会にも沢山のお客様が来場して下さりました!
ビンゴになるか皆様期待しています!ドキドキ♡
その中で当選に選ばれたお客様、おめでとうございます♡
1等賞・・・旅行券1万円分
2等賞・・・ロボクリーナー
3等賞・・・ラジコンカー でした♪(^O^)
ビンゴ大会が終わればお菓子投げ大会♡
バルコニーから大量のお菓子がいっぱい☆
一生懸命ゲットする可愛いお子様の様子です♪
ちなみに外だけではなくモデルハウスの中も賑やかな様子でした!
スタッフもバタバタしており案内が不十分な所もありご迷惑をおかけしましたが、
じっくりご見学して頂きありがとうございます!
モデルハウス内では、中国銀行様によるローン相談会や、パナソニックリビング中四国様による太陽光相談会も行いました!
楽しい時間もあっという間に終わりなんだか寂しい安藤ですが、
また来年も今回以上に大盛り上がりになる感謝祭が行えるよう頑張ります!
お帰りのお土産は新鮮で採れたての大きな生産者:内田様の蒜山大根!
今夜の晩御飯にピッタリでしたね♪
本当にお客様1人1人に、とーーーーっても喜んで頂けた事が何より感謝の気持ちでいっぱいです☆
沢山のお客様のスマイルのおかげですごく心があったかい気持ちになりました♪
初めての大イベントで成功するか不安もありましたが、大成功に終わりホットしています♪
また、協力業者様の力もあり大成功に繋がりとても感謝しています!
今後も皆様にいつでも気軽にご来場して頂けるそんな浮田建設モデルハウスを目指して頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します!!
感謝祭が始まる以前の打ち合わせや前日の準備、当日の素敵な様子がこのブログを書いていると思い出してなんだかじーん。と心に響きます。
本当に素敵な1日になりました!皆様のおかげで思い出沢山詰まったモデルハウスです♪
本当にありがとうございました(^○^)/
さーて!皆様から頂いたパワーでお仕事がんばるぞ!
- 2017/08/26 F様邸の地鎮祭を行いました♪
-
いよいよ明日は待ちに待った感謝祭の日!
暑い中、皆で当日の準備を今日は頑張っています!
そんな中、スタッフの小林さんは相変わらずの得意技、「必殺おやじギャグ」が
止まらない様子で・・・・。
1日数回は会話中に何回か上手な「必殺おやじギャグ」を披露してきます(笑)
「またですか~!笑」と言いつつ、笑いのツボに入る安藤です(笑)
豆原さんは相変わらず何もなかったように流す攻撃です(^○^)
猛暑の中、「しーん。」となり必殺おやじギャグのおかげで少し寒くなったり・・・(笑)
明日も暑くなるみたいですが、夏休み最後の素敵な思い出を作りましょう♪
私達スタッフも暑さに負けずスマイルでしっかり頑張ります(^○^)//
皆様のご来場心からお待ちしております♪
そして本日のブログは8月21日に行ったF様邸の地鎮祭の記事について♬
この日も天候に恵まれ無事に地鎮祭を終えました!
私も初めて地鎮祭の様子を見る事ができ本当に良い経験になりました!
実は当日の私自身の占いの本にも、「新しい経験があります。」と書かれていたので
当たっているなぁ~と(^○^)
いよいよこれから工事にかかっていきます!
お家が建っていく様子がすごく楽しみです♪
全てが初めての経験なので、しっかり目で見て吸収していきたいです(^O^)
F様邸が素敵なお家になりますように☆
- 2017/08/10 手作りアルバム完成しました♪
-
久しぶりに登場する安藤です(>_<)
最近はなかなかブログの更新が出来ておらず反省中です。。。
そんな今日の記事は、
これまで月に一回行ってきたワークショップイベントの様子を皆様に見て頂きたくて
手作りのアルバムを作りました♪
完成したアルバムをラッキーくん、スターくんにも見てもらいました♪
完成したアルバムを少し公開☆☆
時間がある時にコツコツ作り完成しました!(^^)!
私なりに頑張って作ったので見て下さい♪
こうしてアルバムを振り返っていけば、懐かしいなぁ~♡と思いますね(*^_^*)
楽しそうな様子が沢山感じられます♪
この調子でどんどん思い出増やしていきたいです!!
- 2017/07/23 最近のモデルハウス♪
-
昨日、文化センターで行われたB’zのコンサートで津山は大盛り上りの様子だったみたいですね♪
私も小さい頃から稲葉さんの歌はよく聴いており、その中でも「イチブトゼンブ」の歌が大好きでした(^O^)/
そんな津山では、きっとファンの方であるでしょう!車のプレート番号「178」を沢山目撃した安藤です(*^_^*)
またいつかもう一度コンサートを開いて頂きたいですね♪
ところで最近のモデルハウスでは大活躍のマスコットキャラクター「ラッキーくん(クマ)」「スターくん(イヌ)」がお子様に大人気(^○^)
ギューしたり、背負ってみたり♡
まだまだお子様は小さいから余計にラッキーくんとスターくんの大きさが目立ちます(笑)
いつも遊びに来たら可愛がってくれるので、
ラッキーくんとスターくんも嬉しそう★
ラッキーくん、スターくんと一緒に記念撮影も出来ますので是非会いに来てあげて下さいね(^O^)♡
そして最近お子様からのお便りやイラストがどんどん増えてきています♪
一生懸命書いてくれた字の可愛いお便りにホッコリ(*^_^*)
まだ小学生なのにビックリする程、絵が上手だったり(*^_^*)
その中でも私が「フフッ♡」と癒されたイラストは「豆原さんの似顔絵♪」です♪
上手にメガネの特徴をとらえて可愛く書けているなぁ~と!(^^)!
これからもお便りやイラストが増えていくのが楽しみです♡どんどん募集しています♪
- 2017/07/17 7月イベント2日間ありがとうございました♪
-
一昨日と昨日の夜ご飯は連続焼肉です(*^_^*)
この暑い夏に負けないようにお肉でしっかりスタミナ付けて
何とか乗り越える19歳の安藤です(笑)
皆様も暑い日々が続きますが熱中症には十分お気を付け下さい!!
さて本日のブログの記事は15日(土)16日(日)に開催したイベントの様子についてです♪
気温が高い中、スタッフも受け付け係お疲れ様でした!(^^)!
←暑くても、いつも爽やかで涼しそうな豆原さん♪
実は今回のワークショップも予約のお客様も大変多く、大好評につき完売しました♪♪
2日目の午後からの部に参加出来なかったお客様申し訳ありませんでした(:_;)
今回はお子様の夏休みの工作にもピッタリな夏を感じるトロピカルな「ギャラクシーボトル☆」を作りました♪
ギャラクシーボトルって一体どんな材料を使っているのでしょうか・・・??
さっそくFaceBookを見てご予約して頂いたお客様からも「ギャラクシーボトルの綺麗な色に惹かれ、どうやって作るのか気になりました!」と言われました♪
実はアクリル絵の具、綿、ラメグリッター、水を使うだけでこんなにワクワクする作品に☆
しかも100円ショップで全て揃うのでお安くできるんです(^○^)
↓ コチラが作業中の様子です☆ ↓
綿を使って楽しそうに「サンタクロースになったよ♡」って♪
アクリル絵の具が綿を吸い込んでいくのでお客様もだんだんと出来上がっていく作品を見ながらビックリし楽しそうな様子でした♪
作業途中、お子様に「楽しい?」と聞いてみると、
「ここのお家は落ち着けてお友達と作業ができるから楽しい」と、とっても嬉しい言葉が返ってきました♪
他にも「ずっと楽しみにしてたよ♪」「もう夏休みの工作が出来て嬉しい♪」など沢山聞くことができました(^○^)
世間話もしながら~30分程で完成しました!
↓ コチラが出来上がった作品 ↓
本当にどれもすご~い(*^_^*)上手です!!夏を感じます♪
見てて全く飽きない素敵な作品です☆
ラメグリッターのキラキラがワンポイントで見ていて楽しいです♪
改めていつも思う事は、全く一緒の作品にならないので「あ~こんなやり方もあるんだ!」って私はいつも発想豊かなお子様から学びます♪
今回も小さなお子様からお母さん方まで一生懸命楽しそうに取り組んで頂けたので良かったです(*^_^*)♡
最後はお決まりの思い出をパシャリ☆☆
スマイル無料でGETしちゃいました♡私はなんて贅沢♪(^○^)
記念写真を見ていたらホッコリします♪お客様に喜んで頂けて良かった~♪
暑い中、いつもご来場頂き誠にありがとうございます(*^_^*)
皆様のおかげで、私自身いつも「今の仕事をしていて凄く楽しく思えたり、もっとお客様との出会いを大切に素敵な思い出を増やしていきたいな!」と感じます♪
またお気軽に遊びに来て下さい☆
私達スタッフが待っています(^O^)
そして私の長いブログが終わりを迎えるその前に!
今月のHAPPYBIRTHDAY☆BOYを紹介(^○^)//
6歳になった笑顔がスーパー可愛い男の子(^^♪
実は彼、6歳にして恐竜博士です♪
身長から体重・・・恐竜の種類・・・なんでもビックリする程良く知っています!
お母さんもお姉ちゃんも毎日恐竜について勉強させてもらっているみたいです♪
これからもティラノサウルスのように大きく成長してね♡(←私はティラノサウルスの名前しか覚えられない・・・笑)
誕生日プレゼントも喜んで頂けたみたいで嬉しかったです♪(^O^)
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
また次回の更新もお楽しみに(^O^)/
- 2017/07/06 美作国万灯会に行って来ました♪
-
先日、健康診断があり先生から「コーヒーとジュース、甘い物はなるべく控えるようにして下さいね。」と言わた安藤です。。。
19歳にしては血糖値が高いと言われ、働きはじめて大好きになったコーヒーも我慢しないといけない状態です(涙)
いきなり全て我慢する事は悲しいので、こつこつ健康の為に控えていこうと思います!
皆様も健康診断によって異常が発見したら早めに病院へ行って下さいね!
本日の記事は「美作国万灯会」についてです♪
本源寺(小田中)で行われており7月1日(土)豆原さんと一緒に行ってきました(^O^)/
この美作万灯会は慶長12(1607)年に津山藩初代藩主・森忠政公の奥方・お岩の初盆に万灯をともしたことが始まりとされ、その後、忠政公の50回忌までの76年間、庶民の手によって続けられたそうです。
昨年、333年ぶりに開催され、今年も約2千灯の灯りが境内を飾りました♪
←上から見ると「鶴」になっています♪
まだ19時頃の外はこんな感じで明るかったです(^O^)
その1時間後には今よりもっと違う灯りになるとは・・・♡
辺りが暗くなるまで地域の皆様が作った「カレー♡」をいただきました♪
真っ暗なお部屋にあたたかい灯りがある贅沢な場所で(^^♪
豆原さんとお食事をしている途中、いつも良くして下さる小田中の近隣の方にお会いでき、その方が「朝からずっとカレーを煮込んでいるんです!」と素敵なスマイルで言われ、とても感動しました!(*^_^*)
本当にカレーが濃厚で野菜たっぷり栄養満点♪美味しかったなぁ~♪
また食べたいです(^O^)ご馳走様でした♪
その後、だんだんと辺りが暗くなっていきこんな様子に☆☆
どうですか??☆
写真を見返す度に毎回思いますが、本当に綺麗な灯りを見れたなぁと・・・(*^_^*)
なんだか優しい気持ちになれるような、心がホットできるようなそんな素敵な所でした♪
また出店も開いていたのでデザートを♡
このアイスなんだかトルコアイスみたいにのびておいしかったなぁ~(*^_^*)
ちなみにブログにアップしている写真は全て豆原さんが趣味でもよく使っている一眼レフで撮影しています☆ですので綺麗な灯りも、ますます綺麗でした(^○^)//
また来年も行われましたら是非行きたい行事イベントです♪♪
- 2017/06/29 ウォールステッカーにはまっています♪
-
最近の安藤のお気に入り公開します☆
先日プレゼントで頂いた物です(*^_^*)
可愛い優しい字でホッコリします♪
名前には素敵な意味が込められていて「感謝の気持ち」をいつまでも忘れずにいたいなと感じました(*^_^*) そして感謝される人間になりたいです!(^^)!
時には悲しく下を向くときがあってもこの言葉を読み返すと自然と前向きで優しい気持ちになれる気がします♪
「感謝と笑顔」いい言葉です!
そして最近私がはまっている事はモデルハウスの壁紙にウォールステッカーでデコレーションする事です☆☆
実はダイソーやセリアで購入できるのでお手軽価格でとってもオシャレなお部屋になるのです(*^_^*)
おもしろいな~と感じた部分は照明のスイッチやコンセントなど、遊び心をつかってシールを貼る事ができるのでおススメです♡
そして最近ではステンドグラスのシールも百均で売っており窓や鏡のワンポイントに貼ると可愛いですよね♡
私の好き放題にペタペタシールを貼っていきました(笑)楽しかったなぁ~♡
そして私がモデルハウスの中で特にここがお気に入り!な場所は・・・↓↓
可愛い動物達があちらこちらに♪
真っ白でシンプルな壁紙だからこそ自由にデコレーションできるのも一つのポイントですよね♪
実際、お客様から「こんな使い方ができたらオモシロイね!」と言われたのでとても嬉しかったです♪
皆様も是非お家でやってみて下さい♪
- 2017/06/20 6月イベント2日間ありがとうございました♪
-
今日から少し天気が崩れるみたいですね~。。。(>_<)
雨の日の前触れには、頭が痛くなる安藤です(涙)
しかし、最近ポジティブに考えると前もって「雨が降りますよ~」って私にお知らせしてくれているんだなと感じています♪
それでは今日の記事は6月17日(土)・18日(日)に行った
モザイクタイル作り&セミナーの様子について書きます!
天気もすごく良くラッキーくんとスターくんがビールを飲みながら皆様をお待ちしていました♪(笑)
★☆★☆モザイクタイル作りの様子について☆★☆★
今回は予約のお客様も多く沢山のお客様に作って頂きました(^○^)///
いらなくなったCDやDVDをハサミでチョキチョキ~♪
「思ったより綺麗に切れるんですね!」とお母さん達はビックリされていました(^O^)
完成に近づいてきたら最後はラメパウダーを使うのですが、キラキラしているので女の子のお子様は「キラキラ可愛い~♡」と言って大喜びの様子でした♡
そして皆様が完成した作品がコチラ↓↓
皆様の個性あふれる作品を沢山見る事ができました♪
普通のお皿がキラキラに変身しました☆☆どれも可愛いです♡
小さなお子様も一生懸命取り組んでくれて嬉しかったです(^O^)
完成した作品は父の日のプレゼントや、時計、アクセサリー入れにすると多くの方が言われていました!きっと父の日のプレゼントでお子様からプレゼントされるとお父さん感動だとおもいます♪(*^_^*)
また次回、作品の感想をお客様からお話して頂ける事が楽しみです♪
また我が家の生活設計セミナーの方も定期的に開催する予定なので宜しくお願いします♪
お忙しい中、ご来場して頂いた皆様方ありがとうございました(^O^)///♪
次回のイベントは7月15日(土)・16日(日)です♪
皆様その日はスケジュールを空けて浮田建設モデルハウスへGOGO(^^♪
お気軽に遊びに来て下さい♪
皆様のご来場心からお待ちしております♪
- 2017/06/17 RSKバラ園に行ってきました♪
-
お久ぶりにブログに登場する安藤です・・・最近ブログを書く事を忘れていました・・・(>_<)
そんな今日の記事は、先日お休みの日に友達に会いに岡山に1人で初めて行って来ました(^O^)いつもなら誰かと行くので寂しくないのですが1人は少し寂しかったなぁ~(笑)
いまだに私の母も私が遠くまで運転するのは心配なようで、再々連絡をくれました(笑)
私の車のナビが私をサポートしてくれ無事に友達のお家に到着♪
今年初めて会う友達と久しぶりにお話でき、とても楽しかったですね(^O^)/
友達のお家に行くと、とってもキュートなハリネズミの「ハーくん」がお出迎え♪可愛かったなぁ~♡
私も昔はハムスターを飼っていたので小動物も大好きです♪
夜行性なので、夜中は回し車で運動していました♪まだ生後2ヶ月のようです♪
その日は泊まらせてもらい次の日は買い物行ったりしました♪
その途中にRSKバラ園を通ったので、お花が好きな私と友達は中へ入って見ました♪
天気も良くバラがとっても輝いていました☆☆
どこを見てもバラなのでステキでしたね♪
友達も私も写真を撮るのに必死で、なぜか疲れました(笑)
時期によってお花も変わるみたいなので皆様も是非遊びに行ってみて下さい♡(*^_^*)
- 2017/06/04 6月お茶会イベントありがとうございました♪
-
最近気が付いた事です。なぜか疲れて寝て起きた次の日には目の二重幅がいつもより大きくなっているように感じる安藤です(笑)
学生時代はどうしたら目が大きくなるのか化粧で友達と研究ばかりしていました(笑)
懐かしい~高校時代♪ もう一度戻ってみたいですね(*^_^*)
さて6月3日(土) お茶会イベントを開催しました♪その様子をアップします♪
今回のイベント内容はワークショップ&キッチンの実演会です(^O^)/
まず始めにワークショップでは今回「DA・COースター」を作りました♪
コルクのコースターの上にガラスタイルを使ってグル―ガンでペタペタ☆☆
材料も百均で揃えられるのでお手軽です☆
こちらがお客様手作りのDA・CO-スターです♪♪
皆様とてもカラフルな仕上がりで、これからの夏に飲む冷た~いジュースを置くのにピッタリですね♡可愛くデコっちゃいましたね♡♡
ワークショップ作りが終えると次はスーパーラジエントヒーター実演会を開催しました♪
キッチンの実演は前からずっとやってみたい!とスタッフで考えていた所・・・
今回IHクッキングヒーターではない、「スーパーラジエントヒーター」を使ってハンバーグやご飯を調理し最後に皆様と一緒に試食会をしました(*^_^*)
モデルハウスでは元々、IHクッキングヒーターを設置しておりましたが今回のイベントをきっかっけにスーパーラジエントヒーターに入れ替えました♪
設置してみた1番の感想は「めちゃめちゃカッコイイ☆☆」ですね(*^_^*)/
エムエフジー株式会社のとてもおもしろい江頭様に来て頂き実演を行って頂きました!
まずは説明からスタートです(^O^)
畳コーナーが小上がりになっていますので丁度、腰を掛けてお話を聞いて頂けました♪
お話を聞いているとあっというまに・・・あら不思議!
「巨大ジャンボハンバーグ」の出来上がりです♪
(おいしそ~う。ヨダレが出る~!!笑)
本当にあっというまに完成していました!調理時間がものすごく早かったです!
ここで1つポイントはスーパーラジエントヒーターは鍋の材質を選ばないので使い方が簡単♪何でもアリなんです(^O^)なのでリフォームで取り付けたいお客様でも、今お使いの鍋を使って頂けるのでラクですよね♪
ハンバーグの次はご飯を炊きました!
こちらもあ~ら不思議!たったの10分程でなんと炊き立てのふっくらとしたご飯が完成♪
私がなるほど!っと思った点は、炊飯器を使えば機器にもよりますが大体45分程炊く時間が必要ですがスーパーラジエントヒーターはたったの10分!?
という事は調理の時間も短縮&使う電気代もお安くお財布に優しい~♡最高ですね♪
お料理が完成したら最後は皆様と試食タイム~♪
ハンバーグも肉汁がまったく出ておらず、とてもヘルシーでおいしかったです♡
お子様方も大喜びな様子でした♪
健康に良い食事が出来れば主婦の方も家族もスマイルですよね(*^_^*)//
その他にも、低電磁波なので安心であったりお掃除が楽々だったり♡まだまだ良い所が沢山あります♪
気になる方は是非モデルハウスに遊びに来て下さい♪♪
今回のイベントにお忙しいにも関わらず足を運んで頂きありがとうございました(^O^)♪
また素敵な思い出が作れました♪♪今後もキッチンを使った実演も盛り上げていきたいです☆
***************************************************************************************
さて私の今後の課題は・・・7月15日(土)・16日(日)に海の日企画として楽しいイベントを只今計画中です。その中で行うワークショップ作りを何にしようか考えている所です♪
お母様方から子供の夏休みの宿題にさせたい!という声を頂いていますので何かピッタリなのを見つけています♪ またのお楽しみに~♪
- 2017/05/29 田んぼをドライブ中
-
時々出てくる豆原です。最近暑くなってきてクールビズになるタイミングをうかがってましたが、
いよいよ今週からノーネクタイで行きたいと思います(~o~)
昨日は実家の手伝いでした。来週は田植えなのでバタバタ準備をしています。
当日は手伝えないので、この日曜日に田んぼの中をドライブしてきました笑
単純な作業のようでも、我が家の場合はいかに楽して、効率よく、機械の油をケチれるか・・、などなど割と頭を使ってます笑
- 2017/05/23 初めてのステンドグラス体験♪
-
最近・・・今までの人生の中で1番太っている事に気がついた安藤です(涙)
夜の9時以降からのお菓子タイムばかりが続いて・・・
その結果、なんと2キロプラスです(:_;) 正直ショックでしたけど、「まぁ2キロならなんとか食事の量を減らせば痩せるだろう!」という甘い考えから、よりショックな現実を突き付けられました。。。
その現実とは、私が社会人のお祝いで両親に腕時計をプレゼントされ毎日付けていたのですがその時計が最近「ん?!今まで大きかったのに何で今日はいつもよりも凄く時計がきつく感じるのだろう?時計を外すと着けた跡まで残っているし・・・。」と思い、改めてその現実を受け止め理解しました(笑) 「2キロって恐ろしいな・・・と。」
という事で本日から体重をマイナス2キロダイエットに挑戦します!
腕時計が大きく感じられる日が来る事を願って・・・
という長々としたお話失礼しました(・・;)
*********************************************************************************************
さて、本日のタイトルでもありますようにステンドグラス作りを初めて体験させて頂きました♪
以前からずっと作ってみたいなぁ~という思いはあり、来場して頂いたお客様がステンドグラスの先生をされており、そのきっかけでこのような貴重な体験作りができました(^^♪
先生からは「作るのには根気がいるよ!でも安藤さんなら出来るよ♪」といわれ私でも出来るのかな~と不安もありながらさっそく挑戦♪
下の写真は先生のお家にあるステンドグラスを見させて頂きました!(^^)!
その他にも生徒さんの素敵な作品が沢山ありました♪
1回の体験に3時間使用し、4回通わせて頂きトータル12時間かけて仕上がりました♪
今回私が取り組んだ作品は、足元を照らす「フットライト」を作りました!(^^)!
まずはガラス選びからスタート!先生が持っているガラスの量はとても多く、ずいぶん悩みました(笑)
私は初めてガラスの魅力に気が付きました☆どれも一緒の柄のガラスはなく全て違っており、光に照らすと物凄くガラスの魅力が分かりました!
ガラスを決めたらガラスを切る道具や機械を使ってガラスを真っ直ぐにカットしたり、カーブにカットしました!中々難しかったです!
カットしたガラスをくっ付けるのに半田ごてを使用☆
中学の授業で使用した以来だったので懐かしさをとても感じました☆☆
この作業には6時間程かかりました!とっても集中し作業できました!(^^)!
最後は磨いて完成☆出来上がったその場でさっそくライトアップ♪
家に帰ってさっそく自分の部屋で明かりをつけてみました♪
とっても落ち着く空間でしたよ♪本当に飽きずにずっと見ていられます☆
1つのお部屋のワンポイントとして良いですね!(^^)!
ライトの向きを変える事によって上が照らされたり、足元を照らしたり。。。♡
色んな楽しみ方が出来ます♪♪(^O^)//
手作り感がやっぱり良いですよね♪
私もいつか自分の夢のマイホームの為にもう一度挑戦したいです♪
先生にもとても褒められ楽しい思い出が出来ました♡
教えて頂きありがとうございました(^O^)
完成した「フラットライト」はモデルハウスに飾っておりますので是非見に来て下さい(*^_^*)
- 2017/05/15 5月イベント2日間ありがとうございました♪
-
最近少し嬉しい気分になる時がある安藤です(笑)
それは・・・ポイントカードです(笑)
私はよく行くお店でもあまりポイントカードを作りません!
それはいつも財布からカードを出し忘れる事などが多くあるからです(笑)
ですが最近ドラックストアーザグザグのポイントカードを作ってもらいました!
その結果、気がつけばいつのまにか結構たまっていたので何だか少し嬉しい気分でした♪
皆様もこの気持ち、共感できる方もおられると思います(*^_^*)
******************************************************************
5月13日・14日にストリングアート作り&我が家の生活設計セミナーを開催しました♪
最近雨の日ばかり続き心配でしたが、日に焼けてしまうような暑い天気に恵まれました♪
お忙しい中ご来場していただき誠にありがとうございました(*^_^*)♪
ストリングアート作りの様子について書きます♪
板をアクリル絵の具で塗ってみたり、、、、カナヅチを使って釘をトントンしてみたり、、、、花瓶に立体感を出すために毛糸で巻き巻きしてみたり♪
お子様もお母さんも本気モードです☆☆
そして今回1番不安だったのがカナヅチを使用したのでお子様には危険なので心配でしたが、お母さんとペアになり二人三脚でケガなく作業をしていただきました♪
いつも女の子向けのワークショップになってしまう事が多く、男の子のお子様も一緒に楽しめるワークショップはないだろうかと考えた結果、今回5歳の男の子が参加してくれました♪
カナヅチ体験も初めての事でしたがリズムよくトントン叩き立派な腕前にビックリしました(*^_^*)さすが男の子って感じですね☆
作業をしている時間も楽しんで過ごしている様子が見れ嬉しかったです(*^_^*)
また女の子のお子様も一生懸命上手に取り組んでいただいたので少し疲れで最後は眠かった様子でした・・・zzz 本当にお疲れ様でした♡
最後はニッコリ記念撮影♪♡ 出来上がった作品はお子様からおばあちゃんにプレゼントされた様です!(^^)! きっと喜んで頂けたと思います♪
いつも楽しい時間をありがとうございます♡
次回6月もワークショップなども開催する予定なので是非皆様お気軽に遊びに来て下さい♪
ちなみにいつも参加費は無料で行っております!!
また我が家の生活設計セミナーイベントも定期的に行っておりますので宜しくお願いします♪(^O^)
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
- 2017/05/08 フジ見です!
-
ゴールデンウィークが明けました。今日から再びお仕事です。頑張りましょう!
和気町の藤公園にフジ見に行ってきました。でもお鼻が不死身ではない豆原です。
ドライブがてらに津山から柵原を通り和気町へ、倉敷にいたときは2号線を通って時々行ってましたが、藤の名所があるとは知りませんでした!これからの時期は青いお花がきれいですが、白やピンク、紫など色や高さがそれぞれ違う種類があって面白かったですよ。暑さを忘れてしばらく堪能していました。
行ってみたら満開です! ちょうど顔の高さなので、頭がすっぽり隠れちゃいます。
目の前をハチさんが横切っていきます。 何枚か撮ってみましたがなかなかピントを合わせるのも難しくて大変でした。ハチさんのカメラ向けたらすぐ飛んでっちゃうので笑 >
- 2017/05/06 5月GWイベントありがとうございました♪
-
GWも長い休みのようであっという間ですね!
ですがこのお休みがあるからこそ普段お仕事などでお忙しい方もお子様との思い出が増えますよね(*^_^*)
皆様はどのようなお休みをお過ごしでしょうか?
私は去年のGWは甥っ子と一緒におもちゃ王国へ行き遊んでいましたね(^^♪
テーマパーク第1位はディズニーランドがテレビで放送されていました♪
そんな安藤は出勤しようとしている時、実家のハイビスカスが咲いていたのに気が付き何だか素敵な気分で出勤していました(笑) 私がお花の中で1番好きなのはハイビスカスです♪ハイビスカスも色によって花言葉があるのですがピンクのハイビスカスの花言葉は「華やか」だそうです★★
*****************************************************************************************
そして浮田建設モデルハウスもGW中はイベントを開催しておりました♪
5月3日(水)・4日(木)・5日(金)のイベントの様子をアップします(^O^)//
今回はアウトドアをイメージしてモデルハウスでお客様に楽しんでもらいたくて少しキャンプを意識してみました♪
「おねぃちゃん一緒にバーベキューしよ!」って、お子様は大喜びな様子でした(*^_^*)
特にテントの中は大好評だったみたいですね♪
わたしもキャンプは小学生以来なので何だか懐かしかったです♪
GWの日や夏休みなど沢山のお友達が集まる機会などがあれば、お家でキャンプ気分を楽しんでも素敵ですね♪
それだけではなくガーデンテーブルも用意してみました♪
3日間天気も良かったのでカフェ気分を味わって頂けていましたら嬉しいです♪
アイアンで可愛くオシャレに(^O^)!!
そして豆原さんも風船作りを頑張っていました!(^^)! お子様のリクエストにより今回はゾウさん作りにチャレンジしていました♪
浮田建設のマスコット「ラッキーくん」と「スターくん」もモテモテでした♡
大人の方からお子様まで一緒にお写真を撮って頂きました(^O^)///
GWのステキな記念撮影が出来ていれば嬉しいです♪♪
いつでも一緒にお写真をどうぞ♪
会いに来てあげて下さい♡
ご家族おそろいでのご来場ありがとうございました♪
私達スタッフも楽しいGWになりました!(^^)!♪
**********************************************************************
そして次週もイベントを開催します♪
楽しいワークショップやセミナーを予定しておりますので宜しくお願いします(^O^)
jyutaku.ukida.co.jp/ibenntoannai.html←詳しくはコチラをクリック★
- 2017/04/30 GW先取り!?
-
久しぶりに登場の豆原です。最近の悩みはメガネのレンズが傷だらけなので、交換しようかなと思いつつなかなか行けてないことです笑
昨日から早い人はGWに入ってるかと思いますが、わが浮田建設の展示場は5月3,4,5日通常どおり営業しています。なので僕は先に火曜日から木曜日まで連休をいただきました。その時の写メとを少しいいことがあったので紹介します。
火曜日 母から急に届く写メ。
「ネクタイ買うからどれがいい?」
水曜日 実家の藪で取れたタケノコで筍丼!
今年は猪のやられて全滅かと思いきや・・心配無用でした。
木曜日 横野の滝へ初めて行ってきました。すぐ近くだった!
マイパワースポットの一つに勝手に認定します笑
とまあ、遠出したわけでも、ものすごいおいしいものを食べたわけでもありませんが充実した休みでした。
最後に、昨日は展示場にご来場してくださったお客様とのご縁で、いなっち先生のアンガーマネジメントのセミナーに行ってきました。子育てがテーマなので、家づくりのヒントにもなればいいなと思います!
そして何より、中学時代の先生なので久しぶりに話すことができて楽しかったです。
- 2017/04/28 安藤の最近の趣味公開♪
-
桜シーズンが終了しなんだか寂しいなと感じている安藤です(>_<)
以前、実家の近くの駅で出勤前に桜と一緒に記念撮影した写真をアップします(笑)
ちなみに実家から駅まで約徒歩2分程の距離なので小学生から高校生までの間は、汽車通いだった私にとってとてもラクな通学でしたね(笑)
いつも桜シーズンになると写真を撮りに訪れる方が多い駅です(*^_^*)
桜はいつ見てもキレイですね(*^_^*)
*************************************************
そして最近の趣味はハンドメイドです♪
小さい頃から編み物をしたり人形を作ってみたりなど不器用でありながらも物作りは好きな方でした(*^_^*)
モデルハウスでも毎月ワークショップ作りのイベントを開催していますがいつも何にしようか考えたり試しに作ってみたりするのも好きです♪
↓こちらの写真は最近はまっているフラワーアレンジメントです♡壁掛けにもできますし、置き型にも可能です♪
ピンク系統のお花は先日、お客様が結婚記念日でしたのでプレゼント♡とても喜んで頂けて嬉しかったです(*^_^*)
水色系統のお花は実家のトイレに飾ってみました!(^^)!
母が他にも色んな種類作って~と注文されるので時間がある時は1つの趣味にしようかなと思っています♪ 今人気な多肉植物でも次は作ってみようかなと考えています(^^♪
今後も手作りの作品をアップしていけたらいいなと思っています♪
読んで頂きありがとうございました(^O^)
- 2017/04/17 4月イベントありがとうございました♪
-
田舎の夜の風は心地良いと感じる安藤です♪
先日、自動販売機にジュースを買いに行った所そのまま夜の散歩へ行ってこようかな~という気分でしたが夜は怖いのですぐ帰宅(笑)
自然が沢山ある所に住んでいるのでなんだかホットする落ち着く場所でもあります(^O^)
それでは本題へ♪
4月16日(日)365日春のようなぬくもりを感じる家de
サンキャッチャー作り&我が家の生活設計セミナーを開催しました(^O^)
最近天気が崩れるのが多いので心配でしたが、天気にも恵まれ実は1日クーラを付けていました(^O^)笑♪
お忙しい中、沢山のお客様にご来場して頂き誠にありがとうございました♪(*^_^*)
ではイベントの様子について書きます(^O^)//
細かい作業が今回は多かったのですが、まだまだ小さいお子様も一緒に参加してママと一緒にお利口に作業をしていました♪♪
ビーズを使用したので女の子はとっても嬉しそうでした♥
男の子も飽きずに楽しく作業をしていましたので良かったです(^^♪
皆様それぞれ個性ある作品が沢山生まれました♪本当に上手でした(^○^)
お母様方から「子供との素敵な思い出作りになりました♪すごく楽しかったです♪」
という声をいつも沢山皆様から素敵なお言葉を頂けて幸せいっぱいです♥
今回から今後の参考にさせて頂く為に、ワークショップ作りのアンケートを始めてみました!
次回どんなことをしてみたいのかという質問にも沢山のアイディアを頂きましたので今後の私の課題です(*^_^*) もっと盛り上げていく為に一生懸命頑張ります!!
☆☆最後に記念撮影☆☆ 皆様のステキな作品とニッコリスマイル頂きました♪♪
キラキラ光るサンキャッチャーは幸福を呼んできますのできっと皆様の所にも今以上にHAPPYな毎日を届けてくれるはずです☆♪
******************************************************************
そして、
我が家の生活設計セミナーにも参加して頂きありがとうございました!!
セミナー会場の横にキッズスペースをご用意しているのでお子様も大喜びな様子でした♪
ついつい可愛くて豆原さんカメラで撮影♪
大きい吹き抜けを見上げれば家族とのコミュニケーションがとれる小窓から元気に「オーイ!」と顔を覗かせて頂きました♪
次回のイベントは5月3日(水)・4日(木)・5日(金) GWも営業しております♪
ご家族様おそろいでのご来場お待ちしております(^O^)
詳細は後程です♪
- 2017/04/07 桃の花が咲きました♪
-
先日岡山へ買い物に行っている途中に起こった出来事です。。。車が沢山走っている中、後部座席から「プ~ンブ~ン」と音が。。。。
何か嫌な予感がして、ハエでもなさそうだよねって思っていて後ろを振り返ると「ギャー!カメムシ」でした(笑) とても苦手な虫なので頭がパニック状態(笑) 車も止めれるような状態ではないしとりあえず窓を全開に。。。なかなか出てくれなかったので時間との勝負で私の所に飛んでこないでよ!と恐る恐るの恐怖の時間でした(・・;)
その後カメムシは飛んで外へ逃げましたが飛んでいった時はホットしました(笑)
カメムシの怖さはきっと私にとって飛んでいる時の音なんでしょうね、、、、カメムシは何も悪くないのに(・・;)
結果何が言いたいかといいますと1時間程カメムシとドライブしていた安藤です(笑)
長々と失礼致しました。。。。
ではここから本題へ♪
先日お客様から桃の花や椿のお花を頂いたので私が生けてみました(^O^)/
私のセンスで(笑)
モデルハウスに飾っている佐平焼に生けてみました♪感じがイイです(^O^)/
その2日後。。。お休みを頂いていた私が出勤すると1番にビックリした事は・・・
とても早く桃の花が咲いていたのでビックリしました!
和室に飾っていたのですがとっても華やかでずっと見ていても飽きないお花だなぁと感じました♪♪
ピンクの色がとても可愛いです(*^_^*) なんだかとても癒されました♪
鶴山公園もだんだんと桜が沢山になってきているようですが残念ながら雨が降ったりして散ってまいそうですね(*_*) ちなみに私は夜桜の方が好きです♪ ライトアップがイイ感じです☆
桜は1年中咲いててほしいのに期間が決まっているから悲しいですね。。。。
私の近くの駅に咲いている桜もとても綺麗でだんだんと咲いてきているのでまた今度写真を撮ってブログにアップしますね♪
本日のブログも読んで頂きありがとうございました(^O^)
- 2017/03/30 4月ワークショップ作りイベント予告♪
-
お久しぶりにブログを更新する安藤です(:_;)
しばらく更新できていない状態で反省中です。。。
そんな私は3月27日に19歳の誕生日を迎えました♪
でもしかしなぜか最近、髪の毛をイメチェンしてから25歳位に見えるなぁ~とか、芸人さんの平野ノラさんに似てるとか言われたり・・・(笑)
小林さんと豆原さんから私の大好きなケーキをサプライズで頂きました♪
家族でご馳走になったのですが父は夜釣りに出かけた為その分私が2つ・・・♡(笑)
毎日よく食べますが誕生日くらいいっぱい食べちゃえ!ってついつい・・・(笑)
そしていつも仲良くして下さっている優しい豆原さんの彼女さんがプレゼントを渡しに来て下さいました(*^_^*)豆原さんと彼女さんを見ていると私も一緒に同棲してみたいなぁ~と思ってしまいます♪
そして大好きな本社の事務員さん達からもサプライズで涙が・・・・可愛い多肉植物のプレゼントは私の愛情でしっかりお世話させて頂きます♡(笑)
本当に皆様からステキなプレゼントやおめでとうの言葉を頂きとても嬉しかったです♪
ありがとうございました(^O^)/幸せいっぱいです!
やっぱり誕生日という日は幸せだなぁ~と毎年感じます♪
親がよく歳をとりたくない!とよく言うのですがその意味がやっと分かる気がします(笑)
社会人になって1週間がとても早く感じます。。。20歳になるとあっという間に歳をとっていくのかなぁ~
この1年もしっかり働いてしっかり遊ぶ1年にします!
色々な事を経験して学び自分自身今より成長した素敵な女性になれるように頑張りますので今後とも宜しくお願いします♪
そして前回予告していた4月のワークショップ作りイベントのお知らせ(予告)です♪
次回は吊るし型サンキャッチャー作りのワークショップを開催する予定です☆
詳細はまた後日お知らせしますのでお楽しみにして下さい(^^♪
サンキャッチャーとは幸運を呼ぶインテリアであり風水でもポピュラーなアイテムであり効果的に使う事で家の運気を上げてくれるとか・・・♡♡
太陽の光を受けて輝きプリズム効果によって、たくさんの虹のような光のカケラを空間に作り出すのが魅力です☆
置き型スタンドも可愛いインテリアになると思います♪
コチラは現在、スタンドの在庫がない為当日は出来ない可能性がありますが見て頂きたかったので写真をアップしました(^O^)
只今安藤も材料集めに頑張っています(笑)
次回のイベントもファミリーで楽しめるワークショップ作りなのでステキな思い出作りに遊びに来て下さい♪
最後まで読んで頂きありがとうございました(*^_^*)
- 2017/03/21 3月イベント2日間ありがとうございました♪
-
本日私の母の誕生日である安藤です♪ 同じ遅生まれの私と母です(笑)
ちなみに私は27日に19歳を迎えます♪
小さい頃は父に似ていると言われていましたが、、、高校に入ってから母に似ていると言われる事が多くなりました(笑)
喋り方や仕草、、、顔も似てきたな~と周りからよく言われます(笑)
なんだか「さきちゃんのお母さんとお話ししとるみたい!」と幼馴染から言われたり、、、
そんな母には毎日とても感謝しています!いつも自分の事は後回しで私達を1番大切にしてくれ1番相談しやすい仲良しな親子です(笑)母が大好きな沖縄に毎年行けるように私が親孝行できるよう頑張ります♪改めておめでとうお母さん(*^_^*)ちなみに私と豆原さんのブログを楽しみに見てくれています♪
では長々と失礼しました・・・ここから本題へ★
3月19(日)・20(月)に365日春のようなぬくもりを感じる家de
カーテンタッセル作り&我が家の生活設計セミナ―を開催しました(^O^)
天気にも恵まれポカポカ日和の2日間でした♪
お忙しい中、沢山のお客様にご来場して頂き誠にありがとうございました♪
ではイベントの様子について書きます!
カーテンタッセル作りでは、
事前に予約して頂いたお客様もおられとても嬉しかったです☆
当日はお子様も参加して下さり親子で仲良く楽しんで作られている様子を見ていると、とてもホッコリしました♪
中でも驚いたのがお子様の発想がとても素敵でお花にビーズを付け雫をイメージしてみたり♡♡私では思いつかなかったアレンジでした(^O^)/
左の写真はお母様、右の写真はお子様の作品です♪
とてもボリューミーで華やかすぎてオシャレに仕上がってます♪
出来上がった作品はおばあちゃんにプレゼントするみたいです(^O^)
手作りの作品はきっと大喜びだと思います♪
そしていつもワークショップ作りを楽しみにしてくれているお客様も今回のイベントも参加して下さいました♪
リビングや寝室に飾りすごくお気に入りの様でした♪(*^_^*)
沢山悩まれていて一緒に組み合わせを考え楽しかったです♪
私のセンスをいつもすごく褒めて頂きとても嬉しいです(^O^)
出来上がった作品をさっそくモデルハウスのカーテンに試してみて皆様とても喜んでいる様でした♪
皆様の作品はとても可愛い作品でした♪
私がプレゼントされたい気分でした♪(笑)
ちなみにお花ではなく最近モデルハウス用に「木の実」などを使ったカーテンタッセルも作りました♪
またお花とは違っておもしろいと思います(^^♪
2日間、盛り上がるかとても不安でしたが皆様とても喜んで帰って頂きました♪
簡単にしか教えることが出来ませんでしたがとても分かりやすかったと褒めて頂き嬉しかったです♪
最後に記念撮影も快くして頂きました♪
ワークショップ作りを通して、沢山の楽しいお話ができ皆様と盛り上がりステキな思い出が作れました♪
参加して頂いた皆様本当にありがとうございました(^O^)
とても大好評でしたのでまた今回のカーテンタッセル作りも登場しますよ♪
お楽しみに☆☆
そして大活躍のラッキーくん・スターくんも小さなお子様から大人気♡
モテモテですよ♡♪
可愛いお子様は私の手作り名刺を大切にしてくれていました♪
いつでもご自由に写真をとっても構いませんので皆様一緒に撮影しましょう(^^♪
もうすぐアロハシャツを着る頃になりますよ~!お楽しみに♪
豆原さんもバルーンをお子様に作って人気者です♪
実はイヌしか作れないみたい・・・頑張って下さい!豆原さん(笑)
20(月)に行われた「我が家の生活設計セミナー」も皆様真剣に聞いて下さいました(*^_^*)
少しでもお家に関する悩みが解決できれば嬉しいです☆☆
今回時間が合わず参加出来なかった方も次回の参加お待ちしております♪
参加して頂きありがとうございました!
そして次回4月のイベント予告(予定)もさせて頂きました!
また次回もファミリーみんなで楽しめるワークショップ作り&今回も行った我が家の生活設計セミナーを行います♪
本日のブログではワークショップ作りは何をするのかはまだ内緒で次回のブログにアップするので皆様チェックして下さい(^O^)
お楽しみに☆
そしてお客様から手作りの「イチゴ大福」を頂きました♪
大きなイチゴにもちもちの生地・・・♡
また私の顔がふっくらもちもちになりました(笑)
とてもおいしかったです(^O^)
ありがとうございました♪
スタッフ皆でおいしく頂きました♪
お帰りの際、来場して頂いたお客様が浮田建設のFaceBookのQRコードを検索して下さったり、カーテンタッセル作りの記事について投稿して下さりとても嬉しかったです!
ありがとうございました♪
ついでにコチラ浮田建設のFaceBookページもクリックお願いします(^O^)
今回のイベントも大成功でした(^O^)
私達スタッフがこれからも頑張って盛り上げていくので宜しくお願いします♪
ではまた次回のイベントに向けて気合を入れスタッフ一同頑張ります!
お気軽に遊びに来て下さい(^^♪
皆様のご来場心からお待ちしております!
- 2017/03/17 イオンモール津山2F GU前にて♪
-
今年に入って沖縄に行ってた安藤です♪
沖縄から帰宅して数日後、沖縄で買ったゴーヤを使って
お母さん得意料理のゴーヤチャンプル作りをしました(^O^)/
小さい頃、ゴーヤは1番苦手でもあったのに今では大好物ってなんだか不思議です・・・笑
家族もおいしいと言ってくれて嬉しかったです♪
沖縄旅行中のお土産売り場で、沖縄を代表する伝統的な染色技法の一つ、「紅型」のエプロンに目が付き、「欲しいな~けどあんまり料理しないから必要ないかな~(笑)」って思っていたらお母さんが「花嫁さんになったら使うんだから買いんちゃい」と言われたので購入しました(*^_^*)
それ以降、休日の時に時間がある時はお気に入りのエプロン着けて料理を楽しんでいます♪
今年は家庭的な女性になれるように頑張りたいです☆
さて!!3月のイベントまで後3日です♪
イオンモール津山2F GU前にて、いつもお世話になっている住まいの相談コーナーで浮田建設のイベント案内が掲示されていますので是非皆様見て下さいね♪
最近、岡山県も花粉がとても多いみたいですね(>_<)
私は鼻が少しムズムズといった感じですかね(・・;)
花粉症の方のしんどそうな様子をみたらとても可哀想です。。。
ですが花粉症の方必見!!
1日中花粉症でつらい方の為に、お家で快適に暮らせる秘密を教えます♪
気になる方はスタッフへお尋ね下さい♪
実際に住んでいるお客様より「花粉症が本当にラクになった~♪」と喜びの声も聞いています(*^_^*)/
花粉症の方、どうかお大事にして下さい(>_<)
- 2017/03/13 19(日)・20(月)カーテンタッセル作り&予約制セミナーイベントについて♪
-
お久しぶりにブログを更新します(・・;)
昨日仕事終わりに久しぶりに家族でご飯に出かけてきた安藤です♪
なかなか普段は時間が合わなくて外食にそろっては行かないので、なんだかちょっぴり嬉しかったです(^O^)/
中華を食べに行きボリューム沢山でお腹が苦しかったですけどすごくおいしかったです(^^♪
さて今日のブログの内容は、いよいよもうすぐ開催される3月19日(日)・20日(月)のカーテンタッセル作り&我が家の生活設計セミナ-イベントについて簡単に書きますね♪
詳しくはコチラをご覧下さい♪→jyutaku.ukida.co.jp/ibenntoannai.html
ではまず始めにカーテンタッセル作りについて(^O^)
今回カーテンタッセル作りにした理由は、日常生活毎日使う物でありすぐ簡単に作れて、とってもオシャレに見える物を作りたかったのでカーテンタッセルに丁度ピッタリだなと思いました☆☆
色々な造花を組み合わせてピンチに貼っていく作業なのでとても簡単ですしファミリーでも楽しめるイベントです♪
参加費無料なので参加して頂くお客様はお早めに事前の予約をお願いします(*^_^*)
TEL(0868-35-0501)
1Fカーテン Before 1Fカーテン After お花がカーテンにあるだけでお部屋がすごく華やかにゴージャスになると思います♪
ちなみに上の写真はモデルハウス1Fリビングのカーテンに取り付けてみました!
床材も落ち着いた色なのでバラが似合うかなと思いました(^O^)
ちなみに私は短所の一つである優準不断な所が、このワークショップ作りにでてお花の組み合わせに悩んで時間がかかってしまいました実は・・・(笑)
でも考えながら作業していくのでとても楽しかったです(*^_^*)
いとこのお姉さんと一緒に作業しましたがやっぱり物作りは楽しいですね♪
2Fカーテン Before 2Fカーテン After どうですか??♡
ちなみに上の写真はモデルハウス2F寝室のカーテンに取り付けてみました!
床材が明るい色なのでオレンジをとり入れて可愛く仕上がりました♪
他にも何種類か作らせて頂いた物もアップします↓
カーテンによって色も悩んでいくと思いますがピンクのカーテンなら今ピッタリ春色カラーのお花を使ってアレンジすれば絶対可愛いですよね♪
ただしモデルハウスでのイベントはもしかするとお客様があまり好みでない色もあるかもしれないのでご理解下さい(>_<)
大切な方への贈り物などきっと喜んで頂けそうです♪
当日は皆様と楽しいお時間を過ごしステキな思い出を作りたいです☆☆
では次に予約制の「我が家の生活設計セミナー」について★
前回のイベントにもセミナーを行いました!→jyutaku.ukida.co.jp/topic
悩んでいる事が少しでも解決できるイベントであり、今後の将来の楽しみな夢が増えていけれるそんなセミナーなのでお気軽にお茶やお菓子を食べながら参加できます♪
予約制ですので参加されるお客様は事前の予約をお願いします(^O^)/
TEL(0868-35-0501)
今回も私達スタッフ力を合わせてイベントを盛り上げていきますので宜しくお願いします♪♪
是非、春のあたたかさを感じるついついホットするモデルハウスのご見学もお楽しみ下さい♪
皆様のご来場心よりお待ちしております(^O^)/
※何か気になる所がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい♪
TEL(0868-35-0501)
- 2017/03/02 吉備路をRUN!
-
時々出てくる豆原です。いつぶりの更新になるでしょうか・・最近は安藤さんにweb関係は任せっぱなしだったので、これからはもっと協力しあって、浮田建設をホームページから盛り上げていきたいなと思います!
さて先日、日曜日に総社の吉備路マラソンに参加してきました。今年で3回目の出場になり、もうライフワークの一部になっちゃってます(~o~)
昨年はハーフの部(20キロいくら?)を無事完走し、その時の写メを父親にLINEしたところ・・「来年わしも出るけん、今から予約しとけ!」とのことでした笑
なので今年は父親と10キロの部に出場しました。父も毎日コツコツ練習してたようで、3キロ地点まで頑張って一緒に走っていましたが、それ以降は離れてしまいました(振り返ったらいなかった笑)
それでもゴールした時のタイム差は3分ほどだったので、正直スゴッっと思いました。→頑張りすぎたのか翌日は風邪を引いたそうです・・
親子で参加したマラソンでしたが、家の手伝い意外だと10年ぶりぐらいに一緒にスポーツができたのでとても楽しかったです♪(次は岡山マラソンかな?笑)
←今年で三回目の出場になります。去年まで倉敷にいたので久しぶりの凱旋です!
←スタート前、10キロの部の行列です。人どんだけおんねん!先頭まったく見えません(+o+)
←スタートしました。身動き取れませーん・・
←4キロ地点ぐらいです。町を抜けていい景色が広がります。右に総社市の市長さんもいます。ご一緒できて光栄です(このあたりから父とははぐれました笑)
←もうすぐ中間地点、国分寺の塔を眺めながら走ります。にしても総社の道も去年まで車でよく営業してたので懐かしいです。
←帰ってきました。足もパンパンですがもうすぐゴール!→沿道のカメラマンさんのカメラがこっちを向くたび、いちいち凛々しく写りたいがために背筋を伸ばし、クール顔でさっそうと走り抜けようとする豆原です笑
←長いようであっという間にゴールしました。沿道も声援をうけて気持ち良く走れました。気分はすっかりスーパーマンです♪
←今年も完走!父とも無事に合流できました。一人で走るより誰かと走るともっと楽しいですね。来年は誰か一緒に走りませんか?
いよいよ春です。新しいことを始めたり、お出かけしたり、今年も資格の勉強したり・・
一年を楽しんで過ごしたいと思います。
以上、珍しく長々と書きました笑 仕事の方も頑張るので是非また見てください!
- 2017/02/27 アロマの香りにこだわってみました♪
-
最近の休日は化粧品を買いに行き、かわいい化粧品のスタッフさんとお話しをして色々な化粧を付けてもらってお気に入りがあったら我慢をせずついつい購入してしまう安藤です(笑)♪
今月の出費が大きかったのは化粧品が原因だと気がついたので来月は少し控えようかなと思います(*_*)笑 化粧をしている時間は好きです(^O^)
小さい頃、周りの友達が化粧を始めた時は仲の悪かった姉の化粧品を勝手に使ってはバレて怒られたり・・・よく喧嘩をしていましたが今では仲良しなのでよく一緒に買い物に行ったり服を選んでもらったりしてます♪
本題に入る前に・・・♪先日、広島で研修がありしっかり勉強し刺激を受けた後は贅沢なお食事を頂きました♪
中でも1番美味しかったのは広島のお好み焼きです♡すごく食べやすくてボリュームがすごい♡また食べたいです(^O^)/
実は小学校の6年生の修学旅行ぶりに広島には行きました!
ダイスキなカキフライも尾道ラーメンも色々な食事ができて津山に帰ると2キロ体重が増えるという現実に襲われましたが・・・(笑)
ですが研修で教わった事を活かし日々成長していけるように頑張るのでマイナス2キロなんて余裕に減少できますよ~~!(笑)
ではここから本題へ入ります(*^_^*)/
アロマの香りでお客様にゆっくりくつろいで頂きたくてモデルハウスにアロマデュフューザーを取り入れてみました☆☆☆
1階と2階にセットしそれぞれの雰囲気の香りを楽しんでイメージして頂けるように心がけてみました♪
←こちらは1階の和室にセットしておりますが1階全体がグレープフルーツとティートリーの香りがさわやかな気分にしてくれてお部屋のお掃除や空気の入れ替えにもピッタリだと思います(^^♪
そしてこちらは広い部屋専用のアロマディフューザーです☆
←こちらは2階の寝室にセットしておりラベンダーとスウィートオレンジの香りが夜の寝室やくつろぎの時間におススメな、あたたかく優しさの香りにしてくれます(^^♪
そしてこちらは約6~8畳のお部屋専用のアロマディフューザーです☆
お部屋にうるおいを届ける加湿器にもなり香りで癒しを届けてくれるので良いですよね♪
匂いにも好みがあるので心配でしたがさっそく来場されたお客様がすぐに気がついて頂き、「すごく良い香りがしますね!」とか「どこかで匂ったホテルの香りがします!」「これやりたかったんです!」とさっそくお褒めの言葉を頂きすごく嬉しかったです(^○^)/成功です♪
私も良い香りは疲れた時や気分が良い時にくつろぎを与えてくれるので好きです♡
お部屋に香りは必要だと改めて勉強になりました(^O^)よろしければ是非香りを楽しみに遊びにきて下さいね♡
さぁ今日私はお休みなので夜ご飯のカレーライスときんぴらごぼうをお母さんに教わって作りまーす(^^♪
モデルハウスはOPENしております♪
それでは本日はこのあたりで失礼します。読んで頂きありがとうございました♪
- 2017/02/18 外と室内の温度差を体感できるのもあとわずか!まもなく終了!
-
以前発見しずっと気になってた津山市東一宮にあるイタリアンレストラン「amour ALLIER」に先日友達とディナーしてきた安藤です♪
お店の雰囲気や置いている雑貨、出てくるお皿やコップもとてもオシャレでした(^O^)/
残念ながら1番忘れてはいけない写メを撮り忘れ・・・・ガッカリ(/_;)
また次回はその近くにある「CAFE・ROKA」というカフェ・喫茶にも行ってみたいなぁ~と思っています♪
もうすぐ3月がきますね♪
やっと寒いこの季節とお別れ・・・・としたい所ですが・・・・しばしお待ち下さい(笑)
寒暖の差の厳しい季節だからこそ、外と室内との温度差を体感して頂けるのもあとわずか!まもなく終了なんです! なのでせっかくのこの機会を是非見逃さずに浮田建設のモデルハウスであたたかみを感じてみませんか??(^O^)
ご来場のお客様にだけこのあたたかみの秘密を教えますので是非ご来場ください♪
きっといつの間にか着ている上着を脱いでますよ♪(笑)
〈1枚目の写真〉あたたかい室内から外に出る直前の瞬間!
〈2枚目の写真〉でわでわ・・・3・2・1・・オープンドア!
やっぱり寒い寒い・・・・ブルブル(*_*)
そうなんです!私たちのモデルハウスはあえて玄関ドアをあけてお帰りの際にお客様から「うわぁ~びっくりするくらい寒い!」と驚いていただけるのを期待してるのです♪♪
そして昨日からFaceBookの方に、室内と外の温度を午後12:00に測定し発表する事にしましたので気になる方は是非チェックして下さい☆ こちらをクリック!
最後にどうでもいいお話ですが最近食べ物のカロリーではなくて脂質がどのくらいあるのかをチェックした方が良いと聞き一応確認しつつではありますが悩まずパクリと美味しく食べ物をいただいてます(笑)
やっぱり何も気にせず食べれることが1番幸せですよね~)^o^(
本日のブログも最後まで読んで頂きありがとうございました♪
また次回の記事も宜しくお願いします!(^^)!
- 2017/02/12 バレンタインイベント2日間ありがとうございました♪
-
昨日の朝起きると・・・ものすごい雪の量と日曜日の朝は車があまり通らないので道は凍っていて無事に出勤できるかな~と不安をかかえながら、、、安全運転で到着した安藤です☆
私は結構雪が降る所に住んでいるので雪の時は怖いから勘弁してほしい気持ちではありますが、逆に雪に慣れて鍛えられ良い経験してます・・・(笑)!
さてここからは2月11日・12日に行ったイベントの記事について書きます♪
イベントの時、ちょうど天気予報が雪マークだったのでどうなるのかなと心配でしたが、なんとか晴れてくれて救われました(^O^)
寒い中私たちのイベントにご来場して下さり誠にありがとうございました♪
今回のイベントのテーマは「ファミリーバレンタイン」です♡
恋人達だけのバレンタインデーではなく家族皆でバレンタインを大切な日にしてほしい♡というスタッフの想いからイベントをさせて頂きました♪
当日は専門スタッフに来て頂き「将来の暮らしの収入と支出をシュミレーション」を開催しました!!
参加して頂いた皆様ありがとうございました☆
また今後のイベント活動の中で今回のセミナーも開催する予定ですので今回お忙しくて参加できなかった方は、資金計画で悩んだままではなく次回一緒に解決する事ができれば嬉しいです♪(^O^)
また日頃の感謝の気持ちをチョコと一緒に手作りのカードと渡してもらえれると、もらえる方はとても喜んで頂けるのではないかと計画し「チョコっとカード」作りも開催しました♡皆様とても素敵な可愛いオリジナルのカードを楽しそうに作って頂けたので嬉しかったです(^O^)/ 手作り感が出て想いもバッチリ届きますね♪ 私たちスタッフにも手作りカードをプレゼントしてくれましたよ♪
限定開催の夜のモデルハウスの雰囲気もとってもあたたかくて家族団らんな様子がイメージしやすい空間になっていますので限定の時は皆様お見逃しなく♪
ご来場のお客様にはバレンタインチョコをプレゼントしました(^O^)/
という事で、明日はハッピーバレンタインの日ですが皆様チョコの準備は出来てますか?♡
ちなみにもちろん安藤の分のチョコも忘れずに準備しといてくださいね♪・・・なんて(笑)
次回のイベントは3月を予定しておりますのでどうぞ宜しくお願いします☆
その頃には気温もポカポカしてきてますかね♪ そう考えるともうすぐ春ですね♪ホント早い!
まぁ私はもちろん寒いの苦手なので春早く来て~!!って感じですがカメムシが大の苦手なので・・・恐怖でもありますが。(笑)
それでは皆様にとって明日の「ハッピーバレンタイン」を楽しんでもらえるステキな1日となりますように・・・♡♡
- 2017/02/07 エコリフォ—ムで補助金がもらえます!
-
お久しぶりにブログ更新します!
先日、映画「キセキ -あの日のソビト-」を見に行ってきた安藤です(*^_^*)
なんとなく見に行ったつもりでしたがすごい物語が深く感動する場面がいっぱいありました!
さっそく有名な歌手のGREEEENさんの歌を毎朝聴いて仕事に向かっています♪
久しぶりに聴くと懐かしい歌ばかりで、「今日も1日頑張ろう!」という気持ちにさせてもらっています♪
安藤のおススメの映画、良かったら皆様もご覧ください(^O^)/
そして今日は「住宅ストック循環事業 エコリフォームで補助金がもらえます!」というお知らせのポップを作りました☆
リフォームを考えられておられる皆様、今リフォームをされると補助金がもらえるので今がチャンスです!是非この機会をお見逃しなく!!
《対象工事期間》・・・平成28年11月1日~平成29年12月31日(予定)
《補助金交付申請期間》・・・
平成29年1月18日(予定)~平成29年6月30日(予定)
※詳しくはスタッフにご相談下さい(^^♪
こちらはイベントなどの情報コーナーです!
只今イベント案内は・・・
水回り商品のタカラスタンダードさん、クリナップさんの案内を置いています☆
そしてもちろん私たちのモデルハウスのイベントも♪
2月11(土)・12(日)は皆様のご来場心よりお待ちしております(^O^)/
バレンタインチョコもご用意させて頂きます♥ 詳しくはコチラ→jyutaku.ukida.co.jp/ibenntoannai.html
※見学予約電話も受け付けています!
当日お忙しい方には日時を合わせてご相談参りますのでお気軽にどうぞ♪
(TEL)0868-35-0501
まだまだ寒い日が続いていますがお体にはお気を付け下さい!
インフルエンザも流行っているみたいです(>_<)
- 2017/01/25 沖縄宮古島に行ってきました♪
-
まだまだ寒い日は続き雪は相変わらず降りますね(>_<)
皆様、体調は崩されていないでしょうか?
さて今年に入り実は沖縄に行ってた安藤です♪
今日のブログネタは津山は寒いですが読んでいくうちにだんだんポカポカしてくるようなそんなお話が書けたらいいなとおもいます(笑)
今回で沖縄に行くのは3回目です!今回2年ぶりに行ける事が出来ました☆
実は行く目的は、沖縄県宮古島という所に私のひぃおじいちゃんが居るので会いに行ってます(^O^)/
3泊4日しましたが1日目の半日はまだ行った事がなかった那覇市の国際通りへ☆
初めての国際通りはお土産屋さんがどこで買えばいいのか悩むほどいっぱいあり、ひたすら歩きました!
歩いて疲れた後のご飯屋さんは念願の沖縄に行ったら必ず食べて帰りたい№1のソーキ蕎麦♡
ソーキ蕎麦は薄味で麺が太くてヘルシーだからたまに食べるのにいいな♪って思いますね!
実は食べる所にもこだわりがあって沖縄らしいお家の中で美味しくいただき、すごくオシャレだと思ったのが琉球ガラスでの照明には感動しました!
シンプルなお部屋にちょっとしたワンポイントの照明としてあればオシャレですよね☆
私の将来のマイホームに取り付けたいなと考え中・・・
そしてまたひたすらお買いものをしオシャレなカフェでちょこっと休憩☆
自分のご褒美に沖縄だけしか売ってないお気に入りの「蛍石」という数珠を買いました☆
日中、光のエネルギーを受けたら夜真っ暗闇の中数珠が光ります☆
なんだか太陽光みたいな日中、光のエネルギーを吸収して発電するのに似てますね♪
私たちスタッフもカフェのようなお家を作っていきたいなと考え中で、カフェに行けばインテリアの置き方、雰囲気にはよく勉強させてもらってます♪
この日の那覇市の天気は曇りでいい感じの暖かさでした(^O^)/
その頃津山は雪だったみたいですが・・・
それではここから宮古島特集へ、めんそ~れ!!←ちなみに沖縄では、ようこそという意味です☆
那覇から宮古島へブイーンと出発!
みて下さいこのきれいな海(*^_^*) 同じ日本とは思えないようなエメナルドグリーン色の海の綺麗さ☆☆ この時は本当に癒される時間でした♡
それでは何枚か写真アップしますね☆
そして船に乗ってクルージングもしました♪ 1階に降りると海の様子が見れます☆
船の中も高級感や色使いをとても参考にさせてもらいました♪
ホテルは宮古島の東急リゾートホテルでお世話になりました!
ホテルの前に「池間大橋」という橋が架かってあるのですがそこの海が一番綺麗とされています☆最初の方にアップしている海の写真がそれです!
従業員の方の最高級接客にとても感動しました♪(*^_^*)
私自身も1人1人のお客様に最高級接客に心がけて頑張っていきたいです!
最後になりますが私のひぃおじいちゃんは94歳☆
まだまだ元気で散髪屋さんを経営してます♪
長生きの秘訣はボケないように動く事、お肉と野菜をバランス良く食べ腹八分目をペースに食べる事らしいです♪
元気な姿が見れて良かったなあ(^O^)
ちなみに沖縄宮古島では25度くらいの気温で半袖でもいけるくらいです!
夜は暑くてクーラーでした(笑)
皆様も行ける機会があれば宮古島のあったかい島を是非楽しんでください♡
今回もすごい量のブログですが読んでくれてありがとうございました(*^_^*)
ついつい書きたいことがありすぎて・・・(笑) 字ばかりですがお許し下さい(笑)
これからもブログの方にも力をいれて頑張りますので宜しくお願いします!
それではシーサーでさようなら(^O^)/
- 2017/01/20 節分の日とバレンタインの日の豆知識を紹介☆
-
背骨が悪いのでお休みの時に初めて整骨院に行ってきましたが、運動するようにと言われ只今2日間、今の所なんとか続いている安藤です(笑)
運動メニューは・・・とりあえず腹筋20回、ジョギング、背筋もそこそこかな?、後は自らラジオ体操も取り入れて頑張ってます(>_<)
さっそく筋肉痛スタートの日々ですが・・・。
さて、ウェルカムボードもお正月バージョンから2月3日の節分バージョンに仕上げてみました!(^○^)
2017年の恵方巻きを食べる方位は「北北西やや北」みたいなので皆様覚えておきましょう♪
そして、お帰りの際のこちらのボードには節分という事で豆だけに豆知識を★☆
少し画像が荒く見えにくいので書きますね!
「自分の年齢より1つ足して豆を食べると良いとされていますがなぜか知っていますか?」
正解は・・・
「新しい年がどうか幸せでありますように。と願ったものです♪」
私も初めてしりました(^○^)
では今年は19粒いただきます!
そして昨日、節分の次のイベント「バレンタインデー♥」の豆知識に書き直しました♪
節分が終わればすぐやってくるバレンタインのイベント♥
こちらも少し画像が荒く見えにくいのでバレンタインの豆知識を書きますね♪
「実は女性が男性にチョコレートを贈るのは日本独自の習慣です!欧米では恋人や友達、家族などにカードや花束、お菓子を贈るみたいです♥」
知らなかったなぁ~(*_*)
ということで・・・2月のイベントはファミリーバレンタインをテーマにイベント計画中です☆ 是非、皆様お楽しみに♡♪
このような感じで皆様が知っているようで知らない豆知識を取り入れながら季節のイベントの豆知識を楽しんでもらえると嬉しいなと思い私たちも勉強してます♪
また今日から天気が崩れ雪が降っていますのでお気を付け下さい!!
- 2017/01/14 雪とお正月休み♪
-
今日は今年初めての大雪で家から仕事場まで行けるかな~と思いドキドキ,ヒヤヒヤしながら雪道を運転してきた安藤です(>_<)
急な上り坂、急な下り坂ゆっくりゆっくり慎重に安全運転に心がけて・・・無事に到着!
まだサラサラの足跡一つもないモデルハウス☆
スタッフも雪かき一生懸命頑張っていました!
せっかくなので今日限定、新しいキャラクター(ユッキーくん)を紹介!(笑) 豆原さんが名前を名付けました♪
こんなに雪が降っていたから中学生ぶりの雪だるまを作ってみました(笑)
帽子は会社のヘルメットを着用♪
なかなかの仕上がりかな・・・?
雪は大っ嫌いだけど雪が積っているモデルハウスはなんだかすごくオシャレに見えます☆
太陽光パネルにも雪が真っ白に積っていましたがほんのちょっと発電していました!
ジャーン!
スタッフ皆さんの雪かきのおかげで駐車できるようになりました(^○^)/
お疲れ様でした♪
また今日の夜も雪が降るみたいなので交通事故には気を付けて下さい!
そして前回書かせて頂いたブログの続き、正月休みの記事について書きます♪
岡山の最上稲荷に初詣行って来ました☆
今年1年が幸せいっぱいの1年になりますようにと・・・
もちろんお仕事の願いは忘れません(^^♪
お客様に素敵なお家が提供できるようにしっかりお祈りしました☆
そして姉の2人目のまたまた元気な男の子が誕生しました♥
一生懸命、最上稲荷で安産ですようにとお祈りしたから無事に産まれてきてくれて良かったです♪
18歳の私もまたおばさんになりました(笑)
これからの成長が楽しみです☆
それではまた次回のブログも読んで下さい♪
- 2017/01/08 七草粥
-
珍しく連続更新する豆原です。
昨日は七草粥を食べる日でした。ご存知でしたか?←とか言う自分もわかってなかった笑
七草粥、名前は知っていたけど実際いつ食べるのかそもそも何で食べるのかちょっとうんちく言いますね。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草。子供のころ教育番組で出てたので歌は知ってます。(ちなみにじゅげむも全部言えますよ!)
お正月の間、運動不足で糖分、塩分多めの食事をとった後に、ビタミン、タンパク質が多く、血圧低下、強心・健胃作用のある七草を、七日の朝に消化のいいお粥にして食べて体をいたわろうという風習だそうです。
←我が家も晩に昨晩いただきました。お粥の元の他に大根とごぼうも入れたそうです。ご飯は2合炊いて丸々つぎ込んだので、みるみる水分がなくなってお粥というより、雑炊みたいになっちゃったようですが、お味はばっちり!茶わん3杯お替りしました。なんだかお腹の中がスッキリしたような気がします♪
- 2017/01/08 仕事始め
-
本年も宜しくお願いします。時々出てくる豆原です。
この会社に入ってもうすぐ5か月になります。
新しい環境でバタバタしているうちにいつ間にか年を越してしまいました笑
気持ちを新たに、いろんな形で浮田建設を盛り上げていきたいと思います!
とりあえず宅建を取得するように会社から命令されているので、
僕自身も今年こそは頑張って取りたいと思います(>_<)
昨日は安藤さんとちょっとしたガーデニング作業をしました。
ちなみにぼくいつでも庭いじりできるように道具は車に常備しており、どこのお宅に行っても対応可能ですよ←(草取り専門ですが)
←ちょっとした物干し笑
自分ガーデニングの心得はありませんが、鉢植えとかも車庫の前に飾ったりしてみようかなとか考えたりしてます。
今年もいろいろ勉強していきたいと思いますので、どうぞみなさんの知識を是非とも豆原に伝授してください。よろしくお願いします。
- 2017/01/07 年末休み♪
-
最近天気の良い日が続いていますが相変わらず風はすごく冷たいですよね・・・(涙)
起床の目覚ましはアラーム6時30分セットして起きず、、、次に6時45分にセットしてやっと起きて朝をスタートしている安藤です・・・(笑)
「あと15分寝れる♪」みたいな小さな喜びを感じたいからあえて2回セットしてます(^○^)
でも本当は電気マットが最高すぎて布団から出られないだけなんですが・・・
そんな今日は私の年末楽しかった事をお話します♪
韓国アーティストBIGBANGのLIVEへ大阪京セラドームへ行ってきました!
初めてアリーナ席で見れ、みんなでいっぱい盛り上がってとっても幸せな2016年の締めくくりになりました♪
まだ2回しか京セラドームには行った事がないのですが、いつみてもドームの大きい建物には迫力があります☆
でも中に入るともっともっと迫力が違って見えますね!
初めて中に入った時ドームがまさかこんなに広いと広いと思わなかったです!どこみても人だから何人いるんだろうと気になったから検索すると36477人は入れるみたいです(^^♪
東京ドームはどのくらいの大きさの建物か気になりますね!
大阪で1泊し2日目は鶴橋コリアタウンへ初めて行ってきました♪
まさに韓国行ったらこんな感じなんだろうな~と思いました♪
建物の色も赤色が多かった気がしますね!
韓国の家は瓦を特徴としているみたいです!
世界の建物を色々と見て学ぶとまた視野が広がっていつかはそこから良いアイディアが生まれそうですね♪
もちろんお昼は韓国人の方が作った料理をいただきました(^○^)/
石焼ビビンバが辛そうな感じがしたのですが全然そんな事無く食べれましたよ♪
やっぱり箸とかを見たら韓国だな~と思いました!おいしいので機会があれが行ってみてください(*^_^*)
もちろん食べ歩きも忘れてないですよ♪
韓国のお菓子「ホットク」食べました♪
中にハチミツが入っているのを選びました♪
ハチミツ以外にも沢山の味がありましたよ(^O^)/
少しホットケーキに近いかな?といった感じです!
コリアタウンから離れて他にも色々食べました!
大阪と言えばたこ焼き・・お好み焼きですが、今回は食べれなかったのでレストランに☆
なんだか今ふと思ったらクリーム系が多いですね(笑)
左のご飯の時はちょうど席が窓の方だったので夜の観覧車が少しみえました☆
大阪の狭い道を歩いている時オシャレなお家を沢山見ましたが道が狭いから私だったらすぐ車をぶつけてしまうんだろうなぁ~なんて考えたりもしました(笑)
ちょっとそこは不便な所もありますよね(:_;)
こんな感じで年末休み楽しんで終わりました♪
もちろん大掃除もしっかりさせて頂きましたよ(笑)